The last shot 2016年01月16日 20時18分07秒 | Arts 書き物が一段落したので、都内に出かけ、Boschの「愚者の石」に再会しました。実に30年振り...。 会場の写真をiPhoneで撮ったのですが、今日の外出先で落下事故を起こしました。 ガラスが粉々になって、思いがけず「はやぶさ」が撮った最後の写真のような記念碑的な一枚に。
Woman in Gold 2015年12月03日 00時00分35秒 | Arts という映画(邦題: 黄金のアデーレ)を観ました。Klimtの絵に絡んだstoryもさることながら、懐かしいWienの街の風景がそこここに出てきて、楽しめました。画像は、二度目に行ったBelvedere宮殿の庭園(1987年)、色の劣化の進んだprintをscanしたものです。三度目と四度目は、もう少しちゃんとした写真が残っています(三度目と四度目の間に問題の絵はUSに渡ったことになります)。 字幕で"下っ端役人"と出ていた台詞は、"paper clip"でした。言い得て妙だなあと納得。
Essenの記録 2015年08月31日 20時38分40秒 | Arts あまり情報量は多くないのですが、まさにarchivesとしてEssenのpageを公開しました。「題名のない音楽会」で久々にJuliaを観たのがきっかけです。 ついでにMS-1508のpageも作っています。
Bosch巡礼 London編 2015年07月12日 16時16分34秒 | Arts 1985年の写真の一部を発掘し、London編を公開しました。これで、ほぼ全部をまとめ終えたのではないかと思っています。
Rene Magritte展 2015年06月19日 23時23分57秒 | Arts そろそろ行っておかないと終わってしまうと、雨の中を出かけました。世界中から作品が集まっていて、2003年の6月にChicago美術館で観た大作も来ていました。あのときは、帰り道盛大な夕立に遭い、hotelにたどり着いたときはびしょ濡れだったのを思い出します。Magritteは雨をもたらすようです。 薔薇の絵を観ていて、5月に撮影した旧古河庭園の写真が未整理だったのに気づきました。数点並べておきます。 クレオパトラ クリスチャン・ディオール インカ ホワイトクリスマス ローラ
Bosch巡礼 Munich編 2015年06月03日 22時28分17秒 | Arts 古い写真をscanして、Munich編を作りました。次はUSの大都市二つをまとめようと思いますが、さらに写真が古いので、退色が激しいのです。
Bosch巡礼にParis編を追加 2015年04月29日 22時40分32秒 | Arts 古い写真をアルバムに見つけたので、Paris編を作りました。類似の手法でWashington D.C.とNew York編も作れそうです。退色した写真の色補正をしていると気が滅入ってくるのですが...。 このときの出張では、Paris行きのJLの機内で別の客に届けるべきcoffeeを私の膝に届けたCAがいて、着替えのない状態でF席のbedで応急処置が終わるのを待つという貴重な経験をしました。おかげでゆっくり眠れたし、Fの朝食が出たのですが、事件への対応が下手な航空会社との印象を強く持ちました。 数年後、Baselの学会に行く途中で今度はbeerをこぼされてしまい、初めてのSwissでクリーニング屋を探す羽目に。このときは前回よりも不愉快な対応をされて、印象は確信に変わっています。
久々の巡礼更新 2015年04月17日 22時45分17秒 | Arts Bosch巡礼にケルンを追加しました。大した内容ではありませんが、せっかく写真が見つかったからというだけの理由です。 ついでに、Top pageに作品一覧へのlinkを追加しています。
近日来演が現実に 2015年03月20日 21時55分56秒 | Arts 桂米朝師の訃報。「地獄百景亡者戯」で、地獄の寄席の看板に"桂米朝 近日来演"という 下りがあります。それが現実になってしまいました。ご冥福をお祈りします。