長年積ん読になっていた本をやっと読みました。Q符号が出てきたり、短波受信機が24台あるなど、多少は無線の話も。ただ、その受信機は、HROと"フォーリークラフター28スカイライダー"それに"アメリカ製の"AR88となっていて違和感十分です。二つ目はHallicrafterのSX-28だと思うし、三つとも"アメリカ製"だと思うのですが。
ほかにも、コンサートで聴く"音楽の貢ぎ物"は"捧げ物"でないと落ち着きません。
この種の本は翻訳で読んではいけないと改めて教えられました。Kindle版がないので、再読の可能性はありません。
ほかにも、コンサートで聴く"音楽の貢ぎ物"は"捧げ物"でないと落ち着きません。
この種の本は翻訳で読んではいけないと改めて教えられました。Kindle版がないので、再読の可能性はありません。
"私"シリーズに続編が出るとは、思いがけない喜びです。本の中でも、しっかり時間が経っていました。
上に乗っているのは来年行くかも知れない街の下調べとして師匠のご推薦のあった本(全6巻)。
急いで読むと行くまでに忘れそうなので、在庫にしています。
上に乗っているのは来年行くかも知れない街の下調べとして師匠のご推薦のあった本(全6巻)。
急いで読むと行くまでに忘れそうなので、在庫にしています。
iPad2では普通に動くのに、新しいiPod touchとiPhoneでkindleが使えない問題に悩んでいました。何度同期を試みても、読むべきcontentsが表示されないのです。amazon.comとamazon.co.jpのaccountに共通のE-mail addressを使っていたのが原因でした。これに気づくまでに数カ月掛かってしまいました。これまでは本家のKindleとiPad2を渡り歩いて読んでいたものが、緊急時はiPhoneでもいいことになりました。
kindleが目を覚ましません。夕方、歯医者の待合室までは問題なかったのに。
Googleに相談したところ、電源スイッチを20秒押したままにすれば復帰するとの情報がありました。早速実行したところ、無事にThe Plains of Passageの読みかけの所に戻ることができました。一瞬、今後はiPad2だけで行くかと覚悟もしたのですが、引き続き併用することにします。
Googleに相談したところ、電源スイッチを20秒押したままにすれば復帰するとの情報がありました。早速実行したところ、無事にThe Plains of Passageの読みかけの所に戻ることができました。一瞬、今後はiPad2だけで行くかと覚悟もしたのですが、引き続き併用することにします。