goo blog サービス終了のお知らせ 

M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

4K uplink

2014年11月29日 14時49分19秒 | Science and Technology
昨日の見学先です。まさか写真撮影が許されると思っていなくて、iPod touchしか持っていませんでした。パラボラは4Kのuplink用(遠くにSkytreeが見えていました)。

機材も見学できました。これは4Kのencoder。


 こちらは先日聴いた講演から。話は全く面白くなかったのですが、動画は印象に残りました。
https://www.youtube.com/watch?v=nj1yhz5io20

今日は、"よこすか"

2014年06月27日 19時51分38秒 | Science and Technology
4月の見学先を別件で再訪。

 今日は"よこすか"が着岸していて、今回もアンテナが気になりました。アンテナの下に見えるブリッジにもお邪魔しましたが、写真は自粛。


 甲板では充電中のしんかい6500を至近距離から眺めることができました。推進用スクリューの駆動は建造当時ACモータだったのをDCモータに変更し、制御性を高めたと伺いました。作りっぱなしではないのですね。

 DCモータならバッテリとの相性もよさそうです。


 これまで気づかなかった碑の脇に、こんな説明が。

http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/TSM/

地ならしもIT化

2012年05月19日 23時19分05秒 | Science and Technology
 昨日の見学先は写真撮影ができました。運転手の両手に注目。どこにも触らないで自動運転です。これで仕上げの精度は±20-50mmだとのこと。前部についているアンテナがミソですが、IT化の波はここまで来ているのですね。
 都内は荒れ模様だったようですが、出張先は二日とも好天でした。