goo blog サービス終了のお知らせ 

M S Technical Laboratory

趣味の電子回路工作の成果を披露する場として開設しました。他の趣味に関わる画像も掲載します。

My first B787 flight

2023年02月23日 23時22分42秒 | Music
 忙しい一日でした。まずは買い物。消滅した会社のlogoがたくさん。

移動してconcertへ。朝の雨が嘘のよう。

堪能して20年以上来ていなかったITMへ。今ごろB787に初乗り。座席にdisplayはないし、束ねて運ばれている感のみ。

聴くのに忙しく

2023年02月11日 22時31分10秒 | Music
更新が遅れました。厳寒の3日はToppan hallでJ. S. Bach パルティータ全曲(鈴木優人)。3時間余りを一台のチェンバロに集中して過ごすのは、覚悟が必要でした。画像は休憩時間の調律風景。後半では演奏中に爪が折れる事故が起きて、曲間の時間が少し伸びました。

8日は上野でAll Mozart(辻彩奈)。好きな作曲家を連続で聴けたのはよかったですが、余韻の処理に時間を要しています。

横須賀に遠征

2022年11月03日 23時38分29秒 | Music
 ハンガリー国立歌劇場公演"魔笛"を目指して横須賀へ。これまで"魔笛"はViennaで2回、Berlin, Munich, San Franciscoで各1回。日本でのoperaは実は初めてです。
停電で京浜急行が止まっていたため、JR横須賀駅からの散歩になりました。
 今日の歌手は二軍だったようですが、パミーナが出色で十分楽しめました。
当分現地に行けそうもないので、これでしばらく禁断症状を和らげておきます。

遠征先と地元で

2022年07月16日 22時18分12秒 | Music
 二人の演奏を聴きました。先週末は津市へ。一連のtourのうち、Franckが聴けるのはここだけ。
 何十年かぶりの近鉄名古屋駅。乗り込んだ特急(火の鳥に映り込んでいます)は貸し切り状態でした。


Posterの背景が気に入りました。

 昨日は地元で。R. Schumannのソナタ2番が目玉。Fan一同からの花は初めてだと演奏者が語っていました。