ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

週間環境ニュース060501--060510

2006年05月14日 | 週間ニュース:ピックアップ
◎(経0509夕刊13)日本経済新聞は健康欄で新車に乗るとのどの痛みや頭痛
,吐き気などあると化学物質原因のシックカー症候群,こまめな換気で予防
をと

○(刊0510情報通信11)NECは環境規格J-MossやRoHSに対応した
企業向けパソコンを発売<J-Moss≠RoHS>

◎(経0510金融4)三菱東京UFJ銀行はCSR活動に注力している中小企業
に年利0.2%優遇の新型融資を開始,年商30億円以下を対象に20項目
チェック,無料で助言サービス

◎(経0510総合3)日本経済新聞は監査法人の問題で監査技能が企業の業務高
度化<ごまかしの巧妙化?>,監査時間や報酬の制約(欧米の半分)など日
本の現状の問題点を指摘

●(経0510総合3)金融庁は中央青山の改革策をごまかしばかで本質不変と指
摘,他の監査法人も身奇麗でないとも,金融審査会は刑事罰導入も視野<環
境監査分野でも他人事でないはず>

●(経0508企業9)日本経済新聞は経営の視点欄で原油高の影響広がると軽油
の需要が昨年度2.8%も減少,ガソリンも0.1%減,21年ぶりにマイ
ナスと,高価格前提の経営へ転換が必要と

○(刊0508環境11)日刊工業新聞はニュース拡大鏡欄でクールビズ2年目を
前に環境省と百貨店やアパレルの動向を紹介,民生分野の抑制対策はライフ
スタイルの見直し頼り<政策の一貫性は?新たな資源消費へ?>

◎(経0508全面広告24)地球温暖化対策推進本部は「日本は,環境技術で行
こう」と全面広告,総理公邸に燃料電池など導入とPR

○(経0507表紙1)日本経済新聞は第四の極中国特集の第7部苦悩する排出
大国(4)で地方が経済優先だが持続的発展を実現するための社会システム
の構築,国のかたちが問われていると

◎(経0505テクノロジー9)千葉大学のグループは日本原子力開発機構,環境
浄化研究所と共同で原子力発電所から発生する放射性廃棄物を放射性物質ご
とに高速分離する技術を開発,試薬選択膜分離

◎(経0504社会26)環境省は風力発電機の風車に鳥が衝突死するバードスト
ライクが相次ぎ,影響を具体的に確認へ,夜間照明による危険の知らせの試
みも

◎(経0503社会38)中国科学院の菫光栄教授は青海チベット高原の氷河が年
7%の割合で縮小と指摘<10年で半減>

○(経0503首都圏31)テレビ朝日は今朝のスーパーモーニングで富士山はゴ
ミに泣く,産廃,家電,自動車,不法投棄の驚くべき実態を放送予定

◎(刊0502表紙1)環境省は夏の軽装運動をアジア各国に広げる<南方諸国は
開襟服が伝統,改めるべきは我々>

◎(刊0502環境8)サントリーは物流協力会社に配送車両の大型化による輸送
本数の削減など勧める,500km以上の総輸送量の65%を鉄道や船舶で
達成したので新ルート模索

**************************************
加入しているNPO法人JEMASが配信する「EM新聞編」から先週の記事
で気になるニュースを抜粋。独断のコメントを付加。なお、記事中の
「刊」は日刊工業新聞、「日経」は日経新聞、「環」は環境新聞の略。

「チンギス・ハン」(日経朝刊 連載小説)の補足資料

2006年05月14日 | お楽しみ
日経新聞の朝刊に堺屋太一作「世界を作った男 チンギス・ハン」が連載されており、毎日楽しく読んでいる。この時代背景、地域・地勢あるいは風俗・習慣の知識が乏しいためやや理解しにくい点がある。この点をNIKKEI NETで補足してくれている。

この小説を楽しむ上では是非下記の補足を読むことをお勧めする。今日(060514)現在掲載されている内容は以下のとおり。

http://www.nikkei.co.jp/novel/intension.html 作意
http://www.nikkei.co.jp/novel/index1.html
     チンギス・ハンの故郷、生まれ年、同時代史
http://www.nikkei.co.jp/novel/index2.html 第1節 朋友(アンダ)
http://www.nikkei.co.jp/novel/index2_1.html チンギス・ハンの家系
http://www.nikkei.co.jp/novel/index2_2.html 遊牧民の相続慣習
http://www.nikkei.co.jp/novel/index2_3.html イェスゲイが描いた「世界」
http://www.nikkei.co.jp/novel/index2_4.html
モンゴル草原のベタ雪災害(ゾド)
http://www.nikkei.co.jp/novel/index2_5.html 遊牧民社会の構造
http://www.nikkei.co.jp/novel/index3.html チンギス・ハンに関する資料
http://www.nikkei.co.jp/novel/index3_1.html 遊牧民社会の構造
http://www.nikkei.co.jp/novel/index3_2.html 従僕の氏族
http://www.nikkei.co.jp/novel/index3_3.html テムジンの風貌
http://www.nikkei.co.jp/novel/index3_4.html コンギラト族の系図と経営
http://www.nikkei.co.jp/novel/index3_5.html テムジンの結婚
http://www.nikkei.co.jp/novel/index3_6.html
隊商(または商人の隊列)---東西交易小史
http://www.nikkei.co.jp/novel/index4.html 「骰子遊び」について
http://www.nikkei.co.jp/novel/index4_1.html 旅芸人(チョールチ)と情報

http://www.nikkei.co.jp/novel/index5_1.html
父(イェスゲイ)の民は何故去ったか
http://www.nikkei.co.jp/novel/index5_2.html
ムンリクはホエルンと結婚したのか

http://www.nikkei.co.jp/novel/index6_1.html
     ベクテルとベルグテイ(テムジンの異母弟)について
http://www.nikkei.co.jp/novel/index8_1.html 「四頭の駿馬」の登場
http://www.nikkei.co.jp/novel/index9_1.html 中央アジアの情況
http://www.nikkei.co.jp/novel/index10_1.html 12世紀のユーラシア
http://www.nikkei.co.jp/novel/index12_1.html 歴史小説のロビーで
http://www.nikkei.co.jp/novel/index13_1.html 地図・ボルテ奪回の戦い