中津のAさんの店は、すっかり中津にあると思っていたら、どうやら隣の宇佐市にあった(・_・;)
お店を訪問させていただきに、宇佐に向かう。 途中、三和酒造の酒造観光館に寄り道。 ここは、「下町のナポレオン」麦焼酎いいちこを造っている酒蔵の販売所。 安心院(あじむ)にある安心院ワインもここが資本。 いいちこ、安心院ワイン、ともに火曜日が定休日で、訪問はできなかったけど、代わりにここに寄ったと言う訳。
ここでは、東京の酒屋のには並ばない、琥珀色のいいちことか、おしゃれなボトルに入ったものとかが陳列されていて、見ていて楽しい。 いいちこ、いろいろ造っているんだな〜、侮るなかれ。 そして、安心院ワインのラインナップも豊富だ。 ソーヴィニヨン・ブランと琥珀色のいいちこUSAをお土産に♪ USAとは凄い、でも宇佐の意(笑)
店員の男性、どうも忙しそうで、落ち着きがない。 試飲も無いし、売る気、薄い・・・。
後から考えると、我々が訪問した数日前、山梨で行われた、全日本ワインのコンテストみたいなので、スパークリングが一番だったとか・・・。
そら〜、忙しかったのね〜。 でも、試飲したかったな〜(笑)
さて、Aさんの経営するお店に急ぐ。 ナビを使って進むが、周りは畑・・・こんなとこにお店あるの〜?
、、、と、あった〜。 マンションの一階に、飲食店とほかのお店、数件が入っている。 広い駐車スペースが店の前にあって、そうよね〜、車じゃないと来れないわね〜。
お店は、Eineと書いて、イーネと読む。 かわいいロゴ♪

お店の周りは、畑・・・里芋畑とか・・・

店内は、彼女のセレクトした商品がずら〜り。 アクセサリー、食器、洋服、バッグ・・・

レジのところに洋服や小物が山積みになっているから、「バーゲン?」って聞いたら、商品の値付けをしている最中で・・・
あ〜、忙しいところに来ちゃって、ごめんなさい・・
なのに・・・・

こんな手の込んだ、おもてなし〜。お茶をいただいている間も、数人の女性客が入ってくる。 彼女のセレクトした品々と彼女のファンがたくさんいるんだな〜。
よそ者は、この辺で、ご迷惑にならないうちに退散〜。
立派な地元でとれる葡萄をお土産にいただき、車に乗り込んで、振り向くと、車の見えなくなるまで、ず〜〜〜っと、見送っていてくれていた。
私のお店でお会いするだけでは見えない、彼女の全体像?が、彼女のお店=城を拝見させていただくことで、少し見えてきた。
なんとなく"てんねん"ちゃんなAさん、放っておけない、、、、そんな人たちが、彼女を支えているんだな〜。
私の店も、同じ。 マイペースな私を、支えて下さっているお客様たち、感謝!
宇佐まで来たならば、素通りしたらいけないような場所、宇佐神宮。
1400年前に創建され、全国に4万を超える八幡宮の総本宮

本宮の写真は撮り忘れた〜。
お店を訪問させていただきに、宇佐に向かう。 途中、三和酒造の酒造観光館に寄り道。 ここは、「下町のナポレオン」麦焼酎いいちこを造っている酒蔵の販売所。 安心院(あじむ)にある安心院ワインもここが資本。 いいちこ、安心院ワイン、ともに火曜日が定休日で、訪問はできなかったけど、代わりにここに寄ったと言う訳。
ここでは、東京の酒屋のには並ばない、琥珀色のいいちことか、おしゃれなボトルに入ったものとかが陳列されていて、見ていて楽しい。 いいちこ、いろいろ造っているんだな〜、侮るなかれ。 そして、安心院ワインのラインナップも豊富だ。 ソーヴィニヨン・ブランと琥珀色のいいちこUSAをお土産に♪ USAとは凄い、でも宇佐の意(笑)
店員の男性、どうも忙しそうで、落ち着きがない。 試飲も無いし、売る気、薄い・・・。
後から考えると、我々が訪問した数日前、山梨で行われた、全日本ワインのコンテストみたいなので、スパークリングが一番だったとか・・・。
そら〜、忙しかったのね〜。 でも、試飲したかったな〜(笑)
さて、Aさんの経営するお店に急ぐ。 ナビを使って進むが、周りは畑・・・こんなとこにお店あるの〜?
、、、と、あった〜。 マンションの一階に、飲食店とほかのお店、数件が入っている。 広い駐車スペースが店の前にあって、そうよね〜、車じゃないと来れないわね〜。
お店は、Eineと書いて、イーネと読む。 かわいいロゴ♪

お店の周りは、畑・・・里芋畑とか・・・

店内は、彼女のセレクトした商品がずら〜り。 アクセサリー、食器、洋服、バッグ・・・

レジのところに洋服や小物が山積みになっているから、「バーゲン?」って聞いたら、商品の値付けをしている最中で・・・
あ〜、忙しいところに来ちゃって、ごめんなさい・・
なのに・・・・

こんな手の込んだ、おもてなし〜。お茶をいただいている間も、数人の女性客が入ってくる。 彼女のセレクトした品々と彼女のファンがたくさんいるんだな〜。
よそ者は、この辺で、ご迷惑にならないうちに退散〜。
立派な地元でとれる葡萄をお土産にいただき、車に乗り込んで、振り向くと、車の見えなくなるまで、ず〜〜〜っと、見送っていてくれていた。
私のお店でお会いするだけでは見えない、彼女の全体像?が、彼女のお店=城を拝見させていただくことで、少し見えてきた。
なんとなく"てんねん"ちゃんなAさん、放っておけない、、、、そんな人たちが、彼女を支えているんだな〜。
私の店も、同じ。 マイペースな私を、支えて下さっているお客様たち、感謝!
宇佐まで来たならば、素通りしたらいけないような場所、宇佐神宮。
1400年前に創建され、全国に4万を超える八幡宮の総本宮

本宮の写真は撮り忘れた〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます