電脳筆写『 心超臨界 』

知識の泉の水を飲む者もいれば
ただうがいする者もいる
( ロバート・アンソニー )

不都合な真実 《 日本にはパンダハガーが暗躍——宮崎正弘 》

2024-06-21 | 04-歴史・文化・社会
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散記事『榎本武揚建立「小樽龍宮神社」にて執り行う「土方歳三慰霊祭」と「特別御朱印」の告知』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


KGBの工作パターンをもっと効率的に巨大なメカニズムとして、日本にチャイナエージェントの大網を見事に構築したのが中国である。なにしろ日本では、中国がとくに工作をしなくとも、「親中派」という鴨が葱を背負ってせっせと中国の全体主義に奉仕してくれる。手の施しようがない莫迦の列!


◆日本にはパンダハガーが暗躍

『WHAT NEXT』
( 宮崎正弘、ハート出版 (2020/6/22)、p224 )

鴨が葱を背負ってくる。カモネギはどうも日本のことらしい。

共産主義、全体主義の独裁を攻撃しないばかりか、むしろ称える人々が日本に大勢いる。愚劣な頭脳の持ち主がなぜ、こんなに日本に多いのだろう。

われわれの税金でストックしてきた保護服を10数万着、中国に寄贈せよと与党幹事長が言えば、はいはいと送り届ける都知事。

「お莫迦さん」、「とんま」のことを喩える「デュープス」(DUPES)とはすこぶるつき莫迦の意味である。英語辞書を引くと「カモ」の意味がある。

デュープスがいる、いる、日本にはごまんと、自覚がなくそれでいていっぱしのヒョウロンカになったようにテレビ解説で同じことをいう人たちが!

かつて筆者は在日KGBのケースオフィサーとして、日本の世論工作で暗躍し、米国へ亡命したスタニスラフ・レフチェンコの米議会証言を翻訳したことがある。そのあとで『ソ連スパイの手口』(いずれも絶版)という本も書いた。レフチェンコに電話インタビューをしたこともある。

当時、レフチェンコらKGBが日本で使っていた代理人、そのターゲットは学者、ジャーナリスト、知識人、テレビタレントに絞られ、フェイクニュースを流して日本の世論操作を展開した。米国の原爆は悪いがソ連の原爆は人民のためだから安全だとか、腰を抜かすような非論理を、情緒的に喋ったりしていた進歩的文化人が目立った。林房雄はかれらを「チンポテキ文化人」と揶揄した。

これをKGBは「影響力のある代理人」と「自覚のない代理人」とに分類し、駆使していた。また確信犯としてのスパイは、かつてのように共産革命に憧れ、政治イデオロギーを信じて純粋に革命のために馳せ参じる人間は不在だった。樺太の国境へ恋人と走り、理想の共産主義革命に憧れてソ連亡命行を試みた岡田嘉子の純粋は遠い昔の話になって、カネ、女、体制への恨みがスパイになる動機である。KGBはその候補となるような人物を時間をかけて観察し、接近し、転ばせた。

近年のアサンジやロシアに亡命中の元CIAの暴露男=スノーデンをみても、かれらにはイデオロギーなぞない。この類いの人間ほど、人間の本能的欲望である性欲、金銭欲、あるいは組織への反発、怨念を抱く不満分子がころりと協力者になるのである。しかしその裏切り行為が結果的に敵性国家を利してしまうのだ。

このKGBの工作パターンをもっと効率的に巨大なメカニズムとして、日本にチャイナエージェントの大網を見事に構築したのが中国である。なにしろ日本では、中国がとくに工作をしなくとも、「親中派」という鴨が葱を背負ってせっせと中国の全体主義に奉仕してくれる。手の施しようがない莫迦の列!

こんな状況が続けば、やがて日本は亡国の危機を迎える。

いのち尊重という戦後の価値観は、いのちより大事なモノがあるという思想の復権によって変質する。戦後の日本人が否定してきた輪廻転生が信仰の充実とともに復活することもあり得る。

コロナ災禍は、死が日常生活の隣にあるのだという古代からのリアルを、ふんだんに覚醒させてくれたのである。

いま日本が迎えている多死社会、看取り社会の到来は、すでに具体的事象となっている。現実の日本は老人ホーム、ケアセンター、生命維持装置という、お互いが助け合う社会から病院任せ、他人任せ、福祉のシステムに依存する歪んだ構造を生んだ。

基幹産業が鉄鋼ではなく介護業となって、日本の予算でもっとも多くを占めるのが、介護を含む福利厚生医療費だ。国防はまだ片隅、邪魔者扱いを受けている。このような歪んだ考え方が人間本来の価値観を再確認することによって復活し、思想哲学の世界が再び尊重され、文学は国風に傾くだろう。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不都合な真実 《 自治労の政... | トップ | 不都合な真実 《 蒋介石がチ... »
最新の画像もっと見る

04-歴史・文化・社会」カテゴリの最新記事