amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

買っちまったぁ!!1Nikkor 10-30VR

2024年05月18日 | Camera

馬鹿です。

もう何度壊れたらあきらめるのかって言われそうですが,これ,標準ズームの中では一番使い勝手が良いので安物を探してました。

ちょっと前までは4000円から5000円も出せば動作品が手に入ったように思うのですが,これ8000円超。

とにかく使えればいいので,色については気にしないことで手に入れました。しばらくオークションを見ているとニコワンレンズが少々価格が上昇気味です。切りの良いところで,ポチりました。

また,いつ壊れるか爆弾を抱えている感じですが,当面これで行きます。

手持ちのレンズ群,10-30mm。手前の2つが壊れてるやつ。右奥のPDズームも基本性能は壊れた10-30と同様ですが,のちに触れるっように使い勝手はリニアな10-30mmの方が自分に合っている。

奥の真ん中は11-27.5mm,VRなし。これは気に入ったレンズですが,残念ながら室内でマクロ気味によって撮れない。

壊れた10-30mmのほうはは10cm近くまで寄れます。

10-30mmPD。これも10-30mm同様に接写気味によれるんですが,ヘリコイドの動きがイマイチで,スイッチが壊れたJ5ではそのスイッチ操作が必要。ってことで,最後にとっておきたいタマです。

てなことで,左奥のグリーンを使うことに。

 

で,今回2つの故障レンズがあるので,きっとジャンクでオクに出しても落札の可能性はないでしょうから,自分で分解してみることにします。おそらくというかほとんど自分では手に負えないことは分かってますが,どうせ捨てるタマです。取りあえず一個。少々お勉強してみます。

いろいろ調べてみると,絞り開閉モーターの歯車が壊れてることがおおいようなので,見て見たい。

 

それに中華では対策の修理パーツが3000円ちょっとで手に入りそうなので,破れかぶれでやってみたい。

目も悪くなってるし,手先も不器用なので,100%近く失敗するでしょうが,お試しです。

・・・・まだ分解してないので,発注はしてませんが・・・・・

 

コメント