じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

イ○メン

2011年05月18日 | 出産・育児

このタイトルの○の部分に、何という文字を入れましたか?
当然"ケ"でしょうかw
もう少し自己認識力をアップさせましょう。
と、まぁ冗談はさておき、"イクメン"なる言葉が世の中で市民権を得たのは、丁度2年前ぐらいからでしょうか。
確かに"イクメン"なんて言われたり、聞いたりすると、「育児をやり、楽しんでいる男性はカッコいい」って感じには聞こえますが、男性で育児休暇を取得する方は、まだまだ少数派という感じがします。
特に、私のように50歳ぐらいの男性は、どちらかというと「育児をたまに手伝う」派ではないでしょうか。
何故かというと、中学校のときは家庭科はなくて技術科で、女性だけが家庭科の授業を受けて育った世代だし、入社した頃も猛烈社員がモテハヤされた時代だからではないかと思います。
ただ、最近デパートや幼稚園等で感じるのは、男性が積極的に育児に参加されている姿です。
身近なところでは、私の住む横浜市の副市長さんは有名な"イクメン官僚"さんで、「横浜イクメンスクール」なんて学校の校長をされて積極的に勧めたり、表彰制度なども創設されています。

経産省の山田課長補佐、ただいま育休中 (文春文庫) 経産省の山田課長補佐、ただいま育休中 (文春文庫)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2010-01-08

また、先日あるデパートで見かけたのですが、紳士服売り場で育児用のパッグやエプロンや抱っこ紐などを販売していました。
確かに、私も時々子どもをベビーカーなどで外出したときに、妻が利用しているベビーバッグではあまりに格好悪かったことを思い出しました。
今後、仮にイクメンが増えていった時に、子ども達が社会の中でどのような存在になっていくのかは解りません。
ちょっと調べてみたのですが、世界ではドイツやノルウェーなどが男性の育児休業率が高いようですので、これらの国の幸福度・安全度など色んな指標を調べてみても面白いかもしれない。
ただ、我が家的には4人目の予定はありませんので(w)、イクメンにはなれそうにありませんが。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え,イエメンしか思いつかなかったんですが... ()
2011-05-18 02:23:37
え,イエメンしか思いつかなかったんですが...
返信する
おはようございます[E:happy01] (すみっち)
2011-05-18 09:07:34
おはようございます[E:happy01]
イクメンですか[E:confident]
育児休暇がとれる(取らしてくれる)企業がまだ少ないって事もあるみたいですけど[E:sign02]
今の若いお父さん達は積極的に育児&子育てに参加されてる人が多くなりました
その半面「しすぎ、やり過ぎ」も「父親たるもの」はなくなって来てるような[E:sad]
返信する
>の さん (かほぱぱ)
2011-05-18 23:50:15
>の さん
そうかぁ、そうきたかぁ。
想定外の回答でした。参りましたw

>すみっちさん
バランスが難しいですね。
弊社でも男性が育児休暇がとれますし、活用されている方もおられるようですが、まだ少数派です。
資生堂さんなど、女性が活躍されている企業では特に制度が充実しているような気がします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。