ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

ハギの花

2008-09-25 00:59:08 | 

2008_09220018 2008_09220019 秋の七草の一つにハギ(萩)がある。ハゲといえば私の頭を指すが、ハギといえばヤマハギ(山萩)をさすそうだ。全国どこでも見ることが出来るが、花の知識に乏しい男連中にとっては単に見ただけで、この花がハギと思って見てはいないはず。庭の片隅にハギの花が咲いてきた。7月に一度庭の草引きをやり、ハギも刈り取ったのだが、野草は強いもので再度の登場だ。どんな野草でも、花が咲き近くで見れば可愛らしいものだ。葉は例外なく3つつき(3出複葉)、形は楕円である。豆果は5ミリぐらいで,種が1個入っている。10月になりハギの傍を通れば、この豆の入ったさやが衣服にくっついて運ばれて、来年また新しい命が誕生する。

【豆知識】
・属名: マメ科ハギ属 
・学名: Lespedeza bicolor
・特性: 落葉低木。 樹高1~3m。
・葉:3出複葉で互生。 小葉は広倒卵形または広卵形。 長さ4~6cm。幅2~3cm。
小葉の表面は緑色。 裏面は淡緑色。 葉縁は全縁。葉先は円頭。側脈は10~13対
・花序:基部につく葉より長い。 花は紅紫色で長さ約1.5cm。
類似種のツクシハギは葉先がやや尖る。
・分布: 北海道、本州、四国、九州の丘陵帯から山地帯下部の日当たりのよい所に生える。
・花期、果期:  花期 7~9月  果期 10月 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さといもの花

2008-09-24 14:50:27 | 家庭菜園

Cimg1105 Cimg1106 小学校から高校まで一緒に遊んだY君から、メールと共に写真が送られてきた。親芋に子芋、さらに孫芋とたくさんの芋がつくことから子孫繁栄の象徴として、お正月や行事などの料理によく使われる『さといも』だ。彼は鎌倉で家庭菜園をやっていて「さといも(里芋)に花が咲いたが”ゆみ氏”経験あるか?もしも何か知っていれば教えてくれ」だった。種芋を頂いた農家の方に聞いたが、今まで見たことがないの返事だったそうな。残念ながら私はサトイモは栽培していない。最近は親類の百姓のプロから、特上の美味しい里芋を毎年のように頂戴しているので、作る気がしない。10年ほど前までは、母親が元気だったので、毎年さといもを送ってもらっていたことが、懐かしく思い出される。
興味がわいてきたのでネットで調べてみた。さといもに花が咲くのは、新聞の地方版に掲載されるくらい珍しいようだ。
送られてきたさといもの花を見れば、原産地は東南アジアは容易に想像できた。あのニョキと出た花の姿は、独特のものがある。日本へは稲作栽培よりも早く、縄文時代に伝わったといわれている。『さといも』と呼ばれるには訳がある。単純な話で、山ではなく里で栽培されたからその名がついた。
江戸時代までは、いもの代表でいもといえば『さといも』を指していた。現代では『いも兄ちゃん』といえばあかぬけしない顔、つまりごつごつした貴兄の顔を指す。これから秋が深まれば、秋の風物詩「芋煮会」が全国各地で催される。私はつい最近まで「芋煮会」の芋はサツマイモと思っていた。サツマイモの入った汁も美味いだけどな・・・。

【豆知識】
1.選び方・調理のポイント: 泥付きで皮に適度に湿り気があり、丸く太ったもの、持った時にずっしり重く指で押しても硬いものが新鮮です。
 ぬめりは塩に溶ける性質があるので、皮をむいて塩でもみ、茹でて洗うとぬめりが取れます。けれども、取りすぎるとせっかくの有効成分がなくなってしまうので、きぬかつぎのような食べ方が実は賢い食べ方です。そして、皮をむくときに手がかゆくなるのはシュウ酸カルシウムの針状結晶が刺激するためなので、酢で指先を濡らしておくと、かゆみを抑えられます。
2.保存方法:さといもは乾燥に弱いので、乾燥して古くなると表面がひび割れたりします。保存するときは、湿らせた新聞紙で包むか紙袋などに入れ、風通しのよい室内で保存します。低温・乾燥に弱いので冷蔵庫には入れないでください。
3.さといもの効果:さといも特有のぬめり成分はガラクタンとムチンと呼ばれる食物繊維の一種。ガラクタンは血圧を下げ、血中コレステロールを取り除き、脳細胞を活性化する働きがあります。一方、ムチンは肝機能を保護する効果や消化を促す作用があります。唾液の分泌をよくする働きもあり、消化を助け、胃腸の調子を整えます。慢性便秘の解消など、まさに天然の消化薬です。
4.さといも:taro(英)taro(仏)里芋(和)

(参考:さといもの花)
1.2008年09月19日
◇久喜・渡辺さん
久喜市江面の畑で、サトイモが黄色っぽい花を咲かせ、近所で「珍しい花だ」と話題になっている。
花は、同所の渡辺数子さん(62)が、土地を借りている家庭菜園の一角にある。春に種イモ約30個を植え、花を咲かせたのはそのうちの8株ほど。花は長さ約25センチで、黄色っぽい。数日前、作業中に開花に気付いた。中には1株で数個の花をつけたものもあったが、元気な花は1日しか見られないという。これから開花する細長いつぼみもある。
渡辺さんはサトイモを栽培して3年目で、花を初めて見たという。「サトイモに花が咲くのかと感動しています」
2.平凡社世界大百科によると,「まれに,肉穂花を抽出し」とありますから,このような花が見られることはまれなようです。
 さらに,「上部に雌花,下部に雄花を生じる」とあります。この写真は下部なので,雄花でしょう。先の部分は落ちてなくなっています。
 結実はしないそうですから,芋で増えていくのでしょう。
3.浜松市北区三幸町の柳瀬廣水(ひろみ)さん(60)の畑では、珍しいサトイモの花が咲いている。
 定年退職を迎え、今年から本格的に農業を始めた柳瀬さんだが、兼業でサラリーマン時代からサトイモは栽培していて、親の代から数えると60年以上作っていることになる。
 そのサトイモ畑で今、珍しいサトイモの花が咲いている。世間では、めったに咲かないとされるサトイモの花だが、柳瀬さんは「家では毎年、たくさん咲いているよ」と笑う。柳瀬さんによると、その年にできた子イモを次の年に植えるのが一般的だが、親イモを植えると3年ほどで普通に花が咲くという。
 お盆の頃が開花のピークで、現在でも畑には何本もの花が咲いている。
 柳瀬さん宅では昔ながらの赤イモと、現在主流の品種の白イモ両方を栽培しているが、白芋の方が花が咲きやすい傾向にあるという。
 「この方法でやってみれば、誰でも3年後には花が咲くから」と柳瀬さんは話す。
4.足立区伊興本町二丁目で農業を営む田中正次さんの自宅近くの畑で、めずらしいサトイモの花が咲いた。約30㎡ほどの広さでサトイモが栽培されている。花は、サトイモの大きな葉の陰で、薄黄色く筒状の形をして咲き、この筒状の花弁の長さは約30cm程もある。花は9月1日に初めて花を咲かせ、今日また別の花を咲かせた。花の寿命は約1日、今日咲いた花は明日にはもうしおれて枯れてしまうとのこと。
 畑の所有者田中正次さんは「私は農業を60年以上やっていますが、サトイモに花が咲いたのを見たのは10年前に咲いて以来2回目です。ちまたではサトイモの花は50年に一度咲くかどうかと言われたりしていますから、花を咲かせると良いことがあるとか縁起がいいといわれます。本当に嬉しいですし、何かいいことありそうですよ」とにこやかに話していました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神も巨人も負けない

2008-09-24 02:04:46 | スポーツ

昨夜は巨人が勝てば阪神も勝ち、昼間巨人が4対4で引き分けると阪神も総力戦で延長12回、1対1で引き分けた。しかし今夜の試合は見ているだけだが、試合が終ると疲れがどっと出た。これもすべて打撃陣の不調のせいだ。6回の表横浜に1点先制されたが、その裏すかさず鳥谷がホームランを打ち同点になった。それ以降、阪神はランナーが出ない。出なければチャンスなんてノコノコやっては来るわけがない。延長戦に入り10回から久保田がリリーフしたが、これが肝が冷えるピッチングだった。10回、11回、12回の3イニング投げたが、どの回もランナーを得点圏に背負った。やられたと目をつむるがセWs000000 カンド藤本、ライト平野の美技により得点を許さず、よくしのいだものだ。12回戦ってヒット3本では余りにも寒すぎる。
打撃陣が巨人3連戦3連敗で、精も根も使い果たし、疲れがたまりバットが振れていない。アラフォーが多い阪神なので、果たして打開策はあるのか。アラシックスの私のバットが役に立てば、提供もやぶさかでないのだが・・・。ますます打てない?ゴメン。
残り12試合だ。ここで立たねば男じゃない。今夜こそ夜空に何本もアーチをかけて欲しい。頑張れタイガース!

【12回規定により引き分け】 ◇開始18時00分◇甲子園

チーム101112  計 
横  浜 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0

【横浜】
小林
石井裕
山口
寺原
横山
【阪神】
下柳
アッチソン
ウィリアムス
藤川
久保田
[本塁打]
鳥谷13号(神)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔芙蓉の花が見頃になった

2008-09-23 00:04:30 | 

酒を飲み、ほお赤める楊貴妃に例えて名付けられた「酔芙蓉(すいふよう)」。ほおを桃色に染めた楊貴妃を、誰か見たのだろうか。酒を飲まない私の場合、しいて名付けるとすれば「酔不要」。この花は開いた朝は13歳(純白)、昼を過ぎれば18歳(薄い桃色)、夕方になれば30歳(濃い桃色)に変身する。翌朝は85歳(しぼんだ哀れな桃色)で寿命を全うする。一日花の一生は何と短いことか。
2008_09220005 2008_09180015 2008_09220021 我が家の酔芙蓉(すいふよう)が見頃を迎えた。今週末にはきっと、一度に15輪ほど見ることができるだろう。花の大きさは、どれを測っても直径12セ2008_09220022 ンチというのも面白い。貴女を測るとすればバスト、ヒップのどっち?貴女であれば、どっちでも酔芙蓉に負けるはずはない。来月の上旬まで次々と咲くだろう。このところ毎日、午前、午後、夕方と花を見て、変化を楽しむのが日課になっている。酔芙蓉は、色気のある花には間違いない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎き虫

2008-09-22 16:23:31 | 家庭菜園

2008_09220008 2008_09220012 聖護院ダイコンの種を撒き、芽が出て4日ほどなる。育ち具合を見て回った所、その傍をキアゲハの幼虫がすたこら逃げているのを見つけた。良く良く見れば、せっかく出た芽を食べられている。幸いに2箇所だWs000000 けで済んだが腹が立ち踏み潰してやった。隣のニンジンに目をやれば、1本に幼虫が5匹もいて、葉をムシャムシャ食べて坊主寸前だ。ここまでされて黙っていては男が廃る。ハサミを持ってきて、胴を真っ二つにチョン切ってやった。腹から「はらわた」が、たら~りと垂れ落ちる。他のニンジンの葉にも幼虫がついていて撲滅してやった。無農薬で野菜を育てるのは苦労する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする