1月12日(金曜日)
昨日、雀友の愛称:燻製博士から電話が掛かって来ました。 「今、和歌山市内にいるんだけど、あんたが和歌山の帰りに立ち寄る蒲鉾屋さんの電話を教えて!」
雀友は和歌山かつらぎ町に実家が有り、ブルーベリー狩りや柿の買い出しで世話になっています。
今回は実家の売買が成立し、家の中を空にせねばならなく度々和歌山へ帰っています。
教えて10分もしない間に、また電話が掛かって来ました。 「天婦羅の全種類買ったよ。明日家に取りに来ないか?」「若女将がいましたか?」
ネット友達の若女将は、運良く店番をしていました。燻製博士は余計なことを言って、天婦羅の全種類を買ったようです。私が昨年11月から8連敗をして、そのお年玉をもらって買いに来ましたと・・・。私がやったお年玉を、ネット友達の店で使ってくれるのであれば、何を言おうが許しましょう。
早速に、 「天婦羅を差し上げるので取りに来て!」と電話が有り、もらいに出かけました。物をいただくと分かって、手ぶらでは行けません。我が家御用達の京田辺市の鶏の唐揚げ専門店「喜、(kiten)」の美味しい唐揚げセットがお土産です。
店内には三田村邦彦のサイン入りの色紙を飾っています。
テレビ大阪で、20日の夕方6時半に「おとな旅、あるき旅」で「喜、(kiten)」が紹介されるようです。テレビ大阪が映る地域のお方は是非観てね。
アツアツの美味しい鶏の唐揚げを下げて枚方市の燻製博士の家に行きました。渡す寸前に唐揚げ1個をお口にポン!
やっぱりジュシーで美味しい鶏の唐揚げだ。天婦羅以外に和歌山土産、「和歌山ラーメン生5個入り」をくれました。
なかなか気が利く燻製博士。有難う!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます