ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

コレは清潔だ!

2023-12-13 16:39:14 | 伝統行事
12月13日(水曜日)
テレビを観ていると、神田明神の年末大掃除風景を放映していました。ビックリしたのは、掃除ロボット10台が畳を掃除しています。京都東本願寺では年末を迎えると、全国各地から奉仕団の皆さんが集まり大掃除。家庭で大掃除に使う竹を片手に、横一列に並びパンパンと畳を叩きます。ホコリがもうもうと舞い上がり、不衛生極まり無いとはコノことを指します。神田明神はITの神様とのことで、今年から掃除ロボットを導入したそうです。東本願寺もいつまでもパンパンと叩かず、見習って欲しいものですね。

【報  道】
東京 千代田区の神田明神で12日に、この1年のほこりを落とす「煤(すす)納め」の儀式にあわせて、初めてロボット掃除機も参加した大掃除が行われました。神田明神は、電気街の秋葉原やオフィス街の大手町、日本橋が近く、「ITの神様」としても知られています。ロボット掃除機の会社も近くにある縁で、ことしは、初めて会社の協力で「煤納め」の儀式にあわせて円盤状のロボット掃除機が大掃除に参加しました。
神職やみこが、ロボット掃除機とともに社殿に集まって儀式が行われたあと、ロボット掃除機10台が一斉に動き出し、神職が道具を使って天井からつり下げられている照明部分などから床に落としたほこりを、次々に吸い取っていました。また、神楽殿でも1台のロボット掃除機が床をきれいにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする