goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

畑の草引き

2023-04-28 00:51:13 | 家庭菜園
4月27日(木曜日)
草ボーボーの畑を見れば闘志が湧きます。



相棒の”捩じり鎌”を片手にコンコンコツコツと抜きましょね。


作業時間は1~2時間が限度。


やり過ぎると肩が悲鳴をあげます。明日は残りの草引きをやり、明後日は耕運機で耕す予定。どうやら今年のゴールデンウイークは夏野菜の植え付けに追いまくられそう・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の草引き

2023-04-24 18:18:48 | 家庭菜園
4月24日(月曜日)
畑は草ボーボー。


コレを抜かねば夏野菜の植え付けが出来ません。80歳が目の前に迫ってくると、以前のような馬力は加齢とともに無くなり、一日2時間が精一杯。
気は焦るも、とにかく一人作業は捗りません。今日の所は2時間で止め明日頑張りましょね。


草を引き終えたら、耕運機で耕し畝立てをせねばなりません。幸いにも体調は良過ぎ・・・。あれしてコレしてと頭の中はスケジュールは決まっています。己に叱咤激励をして、牛歩戦術でゴールデンウイークを迎えますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花の後片付け

2023-04-14 00:14:21 | 家庭菜園
4月13日(木曜日)
夏野菜の植え付けは、今月の24日までに終えようと思っています。植え付けるには、先ずは菜の花に変身した小松菜を抜かねばなりません。幸いにも2日前に大雨が降り、抜きやすいのが救いです。抜いた菜の花は捩じり鎌で叩き、土を落とします。


それこそ根気の要る作業。一人黙々とね。
4時間掛けて8割ほど綺麗になりました。


ごもく捨て場は菜の花の山だ!


明日は朝から3時間雑草を抜き、その後耕運機で耕します。畝立てが終わればアチコチのホームセンターを回り苗の購入予定。
今夜の阪神は巨人に4対1で勝ち、ヤクルトと同率になり首位に浮上。西純矢投手は味方の好守備に助けられて今季初勝利。今まで1点しか取れなかった阪神タイガース。岡田監督の選手起用がズバリ。不調の佐藤輝を休ませ大正解。気分ええな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度にアレコレの野菜収穫はタイヘン

2023-02-24 00:12:08 | 家庭菜園
2月23日(木曜日)(祝日:天皇誕生日)
「畑に行くけど何を収穫しましょ?」と妻に伺えば、「ダイコン、ネギ、小松菜」と今有る野菜全てをリクエスト。了解!
畑に行き次々と引き抜いて並べます。


段々と腰が痛くなって来ました。誰かとバトンタッチしたい心境です。収穫した小松菜は根が太くなり、コレを鋏で切り落とさねばなりません。ネギも鋏で根元3センチ切断。枯れた葉を取り除き整えば、洗い場に運んで洗いましょ。
中腰作業は時間経過とともにピークになって来ました。丁度息子が出て来たので、「このダイコンを台所まで運んで!」。ギブアップ寸前だったので助かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気

2023-02-17 17:31:10 | 家庭菜園
2月17日(金曜日)
天気予報は的中します。本日は気温が高くなるの予報が出ています。畑に行ってダイコン、小松菜、ネギを引き抜きましょね。


引き抜いた野菜は水道水で洗って妻に渡します。先日まで洗うと指がかじかんで往生しましたが、今日は何とも有りません。


テレビで和歌山南部梅林の中継が有りました。


南部梅林は大人300円、子ども100円の観梅料金が要るようです。昼にプールに行こうと、山城大橋を通ると橋の温度計は11度。いつもは5度なのでえらい違い。この暖かさは来週には一気に下がります。俗に言う「三寒四温」。これを繰り返し、本格的な春がやって来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする