Fly into the next stage , never surrender !

~さらなる高みへ~

12/29(Sun)

2019-12-30 01:22:49 | TRAINING
6:40 起床(5:10起床 6:00スタートのつもりだったのに)
コーヒー1杯
7:00 過ぎ 八ツ面着
トイレ
■jog
4'19(700m程度)-
8'23-8'08-8'12-8'08-7'46-
8'11-6'55-6'35-6'29-6'29-
6'33-6'32-6'34-6'37-6'29
total: 1゚52'21",23.2km

■登り坂流し 100m{100m}×10
19"26{35"3}19"79{34"8}19"44{34"2}18"80{34"9}18"55{34"7}
18"68{34"0}18"92{34"5}18"66{35"1}18"00{29"9}17"89{31"3}
total:8'46"7
脈26拍


本当は持続走をしなきゃいけないのに逃げの姿勢。6'/LAP切で20周や5'15/LAPでハーフ等、遠い目標を立てる前に、まずは6'/LAPで10周でもこなせるようにしなきゃいけない。Tシャツ短パンに薄手ブレーカー。到着して走る会メンバー4人の姿を見つけたので合流してしまう。ゆっくり入って、一緒にjogさせてもらう。独りになった7周目から少しペースアップ。大きく速く動かしていく。やはりピッチよりもストライド寄りの動きになる。高い位置から脚を振り下ろして踵を引き付ける。それでも気持ちいいペースで走って4'20/km程度までしか上がらない。LAPも6'29まで上がっていったのにそれで頭打ち。じっくり期間をかけて上げないと。
15周でも後半はペースが上がらなかったので、仕切り直しで流し10本。省エネ走法にならないように気を付けて、大きく速く動かすことを意識。脚の回転と骨盤の前後スライド、上体との連動。でも1本目で19秒かかり、3本目まで19秒台。数年前に比べると遅い。中盤も落ちたり上がったりと安定したBuild-UPになっていない。ラスト2本は意識的にテンポアップして繋ぎを速くした。


22:45~
■米津橋7.2km往復
36'25-35'41
total 1゚12'06
体操

厚手ブレーカー。ゆっくりのjog。今日は珍しく無風。


計 25.2+14.4=39.6km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする