スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

ざる菊

2018-11-10 | 花散歩


今日、日中は 暑いくらいの秋日和でした

昨年は 訪ねた時期が遅くて失敗したので、今年はぜひ!と
秋晴れの日を 手ぐすね引いて待っていました~




小田原・久野にある 鈴木さんというお宅の
「ざる菊園」

門を入ると、左も右も☆









いったい どれほどの数があるのでしょう。
これが個人宅のお庭とは とても信じられない!



そして、富士山も


来年も きっと来まーす。 また、見せてくださいね!



近くのお寺の境内にも☆


今日は 菊三昧~




コメント

冬来たる?

2018-11-08 | 散策


7日が「立冬」・・と言われても、全然 実感できない 今日の晴天
まだまだ 晩秋の趣の「水辺公園」を ぶら~り☆


 





ツワブキが あちらこちらに☆
     


ムラサキシキブ




フユザクラ(冬桜)が咲いていました





サネカズラの実がいっぱい!

     



もう スイセンが咲きだしています




今年は 暖冬になりそうとか・・ホント?


できるだけ ほどほどの陽気で お願いしまーす!




コメント

菊香る

2018-11-05 | 花散歩


街なかの公園で、菊花展が催されていました。
ちょっと覗いてみましょう☆



いろんな種類が あるんですね!

間管咲




厚咲                              大掴咲
     



丁字菊





太管咲




ドーム





     



懸崖
















コメント

ヴェルニー公園のバラ again

2018-11-03 | 花散歩


再び「ヴェルニー公園」を訪ねてみました。
バラは どうなったかな~?




こんな 咲き具合でした。

やはり ちょっと淋しい・・・でも、
何しろ 海沿いの公園ですからね、よく頑張ってますよね!



アルブレヒト デューラー ローズ(独)

ルネサンス期の ドイツの画家に捧げられたバラ。


ファニー フェイス(米)




ザ プリンス(英)

濃厚な香りと 幾重にも重なった花びらが豪華なバラ。


ローズ ヨコハマ(日)                     はまみらい(日)
     
どちらも 神奈川を代表するバラです。







ピース(仏)                         ヘルツァス(独)
          



シャルル ドゴール(仏)

藤色からピンク色に花色が変化する 青色系のバラ。


エレン ウィルモット(英)                  ノヴァーリス(独)
          


パパメイアン(仏)

黒バラの 代表的な銘花。 今回 一番印象に残りました☆




停泊中の艦船は 満艦飾☆




コメント

どぶ板通り

2018-11-03 | 横須賀・三浦


週末の「どぶ板」は 賑やかです♪




     


スカジャンは いかが?







スワップミート(フリマ)にも 人だかり☆





今週末のイベントは・・

第3回「横須賀トモダチ ジャズ 2018」

拝借画像
3日(土)・4日(日)の二日間、ジャズコンサートや ディキシー ジャズパレード
野外のフリーライブなど この近辺には 終日
ジャズ♪が溢れます。













コメント

横浜の近代建築

2018-11-02 | 横浜


明治から昭和初期にかけて、横浜が勢いよく成長していった
時代の建物が残る関内辺りを、ぶら~りぶら~り☆




「旧英国七番館」

横浜の外国人居留地の面影を伝える洋風建築で、関東大震災以前の
外国商館で 唯一現存する建物。 1922(大正11)年 築
市の歴史的建造物に認定されています。



「横浜開港資料館」

幕末開港期から昭和初期までの 横浜の歴史資料約20万点を収蔵。
旧館は 英国総領事館として、1972(昭和47)年まで使用されていました。
1931(昭和6)年 築


「横浜開港広場」

1854(安政元)年 日米和親条約が調印された場所。
現在は、噴水のある市民憩いの公園になっています。



広場の片隅に
鋳鉄製 11ポンドカノン砲

口径11.5cm  全長
282.5cm
旧居留地90番地の地中から見つけ出された 3門のうちの1門で、
オランダ 東インド会社所有の船の備砲であったといいます。


「横浜海岸教会」

我が国最初のプロテスタント教会につながる 由緒ある教会堂で
鐘塔の屋根の庇と塔の庇が 重畳するなど、個性的な造形が特徴。
現在の建物は 1933(昭和8)年に再建されたものですが、
1875(明治8)年鋳造の鐘を 今も鳴り響かせています。

市の歴史的建造物に認定されています。


「旧横浜市外電話局」
     
戦前 逓信省営繕組織の設計による建物。 1929(昭和4)年 築
外観は タイル張りと一部石造りのシンプルな造形ですが、一階のアーチの
窓列や コーニス(建物最上部にある 突出した装飾的な水平帯)などが特徴的。
現在は 横浜市発展記念館・横浜ユーラシア文化館になっています。


「旧居留地消防隊地下貯水槽遺構」             「消防救急発祥之地」碑
    
1871年~1899年 此処を本拠地とした居留地消防隊の消火用貯水槽。
その後も 1914(大正3)年に我が国初の消防車、1933(昭和8)年に救急車が
配置されるなど、日本における近代消防ゆかりの地となっています。


貯水槽内部の様子

(説明パネルより)
居留地の時代から 1972(昭和47)年まで使われていました。
内部は イギリス積レンガの間仕切りで4室に仕切られ、今でも
地下水の流入によって、常時貯水されているそうです。


日本の近代黎明期における横浜の有様を ちょっぴり垣間見た散策でした。



コメント

秋の実いろいろ

2018-11-01 | 花散歩


今日から11月。 秋がグッと深まりましたね。

北の地方からは、初雪 初霜 初氷の便り
そろそろ風邪の季節ですね。皆さん お気をつけて!




散歩の途中で いろいろな秋の実に出会いました。

ピラカンサ
バラ科
     
遠くで見たとき、何の花だろう?と思いました。 見事ですね!
和名:タチバナモドキ(橘擬き)


クリ(栗)
ブナ科

毎年 お料理上手の友達が 渋皮煮を作って届けてくれるのですが、
今年は まだ・・・待ってまーす


ムベ(郁子)
アケビ科
     
先日見つけた 他所様のお宅のムベが、赤紫色に熟していました。


キリ(桐)
ゴマノハグサ科

古い時代に 中国から渡来した落葉木。
4~5月頃に咲く淡紫色の花も 綺麗でステキです☆

     


ミカン(蜜柑)
ミカン科

三浦半島は ミカンの産地。 観光農園のミカン狩りは有名ですが、
一般家庭の庭にも ミカンの木が多く見られます。
芥川龍之介の小品『蜜柑』も、横須賀が舞台でしたね。


カラスウリ(烏瓜)
ウリ科
     
今日は 2個見つけました~
以前 中の種(タマズサ)を ご紹介したことがありましたね。



コメント