折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

御堂筋~堺筋~筋肉痛

2008年02月23日 00時32分32秒 | 雨水
                  □ 大阪御堂筋は花壇が多いのです。
                    (堂島川に架かる大江橋で) 

◇ 2月20日、大阪は道修町(どしょうまち)に出張して参りました。
  目的地になかなか辿り着けずに、ホンマに参りました・・・どうしよう。。。
  御堂筋のあそこを左に曲がって、堺筋に出て、ちょっと歩いてまた右に・・・。
  カラオケはそう音痴の方じゃないと思うのですが、方向はいささか音痴です。

     
      □ 「逆光のメディチ」ならぬ、逆光の日銀大阪支店

     
  □ いつもなら、日銀前を通って淀屋橋を右に曲がった奥のビルに出張。

     
  □ 今回は土佐堀川に架かる淀屋橋を渡って、いつもと逆の東の方へ。

◇ 淀屋橋の方がよく知っているからと、そこから歩こうと思ったのが運のつき。
  絵本の虎はぐるぐる回るとバターになり、私がぐるぐる回ったら、アルバトロス。
  そこまでアホうじゃないよと、当の鳥さんに怒られてしまいそう。
  いつもとちょっと違う道を歩いただけで「新発見」がありました…ま、筋肉痛も。

      
      □ 御堂筋は、右のようなオブジェも多いのです。
                  アントワーヌ・ブールデル作「休息する女流彫刻家」(1906)

     
      □ 帰り道、道修町一丁目にこんなお屋敷がありました。

     
     □ 堺筋を北に歩くと、北浜の大阪証券取引所、そして難波橋。

     
     □ 難波橋を渡るとそこは中之島、そこの大阪市中央公会堂。
 

◇ 御堂筋の銀杏並木が芽吹くのは、まだまだ先の先(って心斎橋まで歩いてもダメ)。
  この通りには花壇がたくさんあって、パンジー・ビオラ等々、華やいで見えます。
  驚いたのは、淀川の支流、堂島川にかかる大江橋の南詰・・・なんと英国薔薇の大苗!

     
           □ 淀屋橋辺りの御堂筋の銀杏並木。

     
           □ こうした花壇がいたるところに…。

     
        □ 「電柱」でござるぅのような影は、私の…。

     
       □ こんな新作のイングリッシュローズが…すごい♪

     
        □ 御堂筋を梅田に戻った頃に夕暮れ
         (向って左は阪神百貨店、右はJR大阪駅のターミナルビル)

◇ そして夕刻、取りあえず大阪では、娘との最後の晩さ…うん? 最後の晩餐!!
  修士論文と口頭試問の話、卒業旅行の話、4月からの新入社員、配属や仕事の話…。
  勤務地東京、住居は中央線沿線(中央線沿いの方、お騒がせ?します)の予定で、
  今頃アムステルダム行きJAL便か、トランジット後のブダペスト行き機上のはずです。

     
    □ 食事の前、大阪を北に見ています。下は阪急電車梅田駅。

     

          
      □ どっちが私のお皿でしょうって、見たらわかりますね。
        このあと、ぜんざいを御代りしたりして…お腹が膨れました。
   
    
    □ さて、ごちそうさまして、ショートケーキ買いに行こか !?
  



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 形ばかりの…。 | トップ | 私の目は節穴 !? »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様~ (ぴ~)
2008-02-23 10:33:37
大阪の出張は、お仕事だけど、お嬢さんとのデートつきだから
楽しみだったでしょうに。これからは東京出張が楽しみになるね!

陰もそうだけど、最後の写真に・・・あぁ~~!
窓に写っているのは・・・お兄たま!
その隣がこんばんみ~?
今頃何してるかな^^
返信する
二日酔いの前後でアップ、アップ! (折節)
2008-02-23 13:26:23
ぴ~さん、こんにちは♪

夕べは飲み会で、帰ってから風呂上がりのついで(?)に、
しゃきっとしたつもりで更新し始めたんですが、
ふ~らふぅらの、う~とうと。。。
それでも、ちゃんとバラもんも入れて、一応ブログらしくはなったじゃろ?

大阪では知らない道を歩いてはぐるぐる廻り、
こっちでは慣れない(?)ビールと日本酒でまた廻り、
今日はなんや二日酔い気味で、アホみたいやわ。

そのアホが、梅田の食べ物屋さんのガラスに、七三で映ってますなあ。

こんばんみ~は、けさブダペスト(ハンガリー)に着いたって電話がありました。

返信する
懐かしい~~ (Haru)
2008-02-24 11:38:49
折節さん、懐かしい大阪の風景を見せていただいて
うれしかったですよ~~

御堂筋や淀屋橋、中之島の辺りはホント懐かしいです!
道修町のこのお家、何度もここを通りましたね~
母が小学校時代住んでいたのは備後町1丁目、
この写真を見て、とっても懐かしがってました!

難波橋、このライオン橋も友人の事務所の近く・・・
この付近も高速ができて、中学、高校時代とは
まったく変わりましたが
こうしてゆっくりと歩くと
まだまだ当時の風情が残っていますね・・・

ありがとうございます~~!
返信する
30年以上出張した淀屋橋。でもちょっと離れると…。 (折節)
2008-02-24 19:45:27
Haruさん、こんばんは♪

そうでしたね、Haruさんのなつかしさの残るところですよね。
私も御堂筋の西側、淀屋橋や肥後橋辺りはだいたいわかるのですが、
東側の北浜、今橋、道修町となるとさっぱりなんです。

今回の出張先は、グループ会社の一つでしたのに、道行く人に連れてってもらいました(お恥ずかしい)。
娘も、道修町には去年の就職活動で何度か通ったみたいです。
製薬会社が集まってますからね。
私の出張先の会社には、ちゃんと行けたよ、そう呆れられました。

道修町のこの黒っぽい屋敷は、私がデジカメで写真を撮った側の歩道では、
10人余りの方が絵筆を取ってらっしゃいました。
それほど由緒あるお屋敷なんでしょう。

お母様もご覧になって下さったのでしょうか。
こちらこそ、拙い画像でお恥ずかしいですけど、
どうもありがとうございました。
返信する
大阪♪ (マーサ)
2008-02-24 21:36:11
知らない街を歩くのは楽しいですね。
でも、私なんか方向音痴なのでいつも間違えてばかりです。
大阪も、立派なビルが建っていますね!
そこに、川が流れているとなぜかホッと♪

大切なお嬢さんが、東京に・・・折節さんは今度は東京への出張が増えそうですね。。。
ご就職おめでとうございます。
返信する
病葉(わくらば)を 今日も浮かべて 街の下 川は流れる♪ (折節)
2008-02-24 22:11:57
マーサさん、こんばんは♪

大阪も大きなビルがたくさん。
しかも何十年もそこに行ってましても、
いつの間にか景色が変わっていることに
ちっとも気がつかなかったりして。

淀川の支流の堂島川や土佐堀川が流れて、
川と街が独特の情景となって迫って来て、
私は大阪のこの辺りがとても好きです。

そして、歌好きの私のこと、
タイトルの唄を口ずさむのです。
    …
     ささやかな 望み破れて
     哀しみに 染まる瞳に
     黄昏の 水のまぶしさ♪

        「川は流れる」(仲宗根美樹:歌)

娘のこと、ありがとうございます。
ポワーンとしてて、やっていけるのか、
ちょいと心配です。
返信する
ご無沙汰しております (うさ)
2008-02-29 22:39:31
あら。
私、今大阪に住んでいるんです。
こうしてみると、知らない街のように見えますねえ。
不思議な感じがします。

元気でやってます。
返信する
こちらこそ…。 (折節)
2008-02-29 23:31:47
うささん、こんばんは♪

おや、まあ、大阪にいらっしゃるのですね。
ほとんどが出張ですから、行くところはいつも同じ。
でも、今度は御堂筋の一つ東へ筋違いの堺筋。
それだけで、自分がどこにいるかわかんなくなりました。

4年に一度の日に、お元気とのお知らせ、うれしいです。
返信する

コメントを投稿

雨水」カテゴリの最新記事