折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

早春にしては、冷たい雨の一日

2021年03月02日 18時32分57秒 | 雨水

◇ この1週間は暖かい晴れの日と冷たい雨の日が交互に現れていて、しかも一日のうちでも寒暖の差が激しくて、典型的な早春の日々、とにかく体調管理が大事になります。

  けさは雨で北風もかなり強く、傘が飛ばされそうなくらいの中、資源ゴミを捨てに行ってましたら、登校前の女の子がマスク越しの元気な声で「おはようございま~す!」

  数年前に孫娘のKちゃんが中東の国から一時帰国したときに、2週間だけ小学1年生に体験入学したことがありましたが、そのときにお友達になった同級生の女の子です。

  1カ月に一度くらいは朝にすれ違いますが、必ず元気な声であいさつしてくれる女の子、こんな日はもちろん掛け値なしに気持ちの好い一日に。 明日3日は、雛祭りです。

 

                                                      2021年3月2日

□ クレマチス「ダッチェス・オブ・エジンバラ」の新芽(左手前)が展開しています。

 

□ バラの株元のクリスマスローズは、ずいぶん咲き進みました。

庭では今のところ、クリスマスローズが咲いているくらいです。

 

□ クリスマスローズは地植えばかり、ほぼ満開間近のようです。

 

□ クレマチス「アップル・ブロッサム」も花芽が多くなりました。

 

□ 早いペースで開花の準備が進んでいるようです。

当地では、ソメイヨシノの開花予想が3月16日。

このクレマチスも、その頃には開花することでしょう。

 

□ 牡丹の花は通常4月中旬辺りです。

今年はもしかしたら、3月中に開花するのかもしれません。

 

□ オリビア・ローズ・オースチン

 (Olivia Rose Austin S 2014 D.Austin England)

バラは品種によって差がありますが、葉っぱがずいぶん展開して来ました。

 

                                                      2月27日

□ 挿し木苗も同様に、親株と同じ色した新芽の展開が進んでいます。

 

                                    3月2日

□  ティー・クリッパー

(Tea Clipper S 2006 D.Austin England)

 

□ 遅咲きでいつも新芽の展開は遅めですが、今年はこんなに「緑みどり」しています。

 

□ この八重のクリスマスローズは、ほぼ満開です。

 

□ ジュビリー・セレブレイション

 (Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)

今シーズン庭に迎えた「リベンジ」のバラです。

10年以上も前に楽しんでいた頃は、こんな花が咲いていました( ↓ ↓ ↓ )。

 

                                                 2011年5月26日

□ こんな花に、もう一度庭に戻って来てほしいと思った訳です。

 

□ ザ・ピルグリム

(The Pilgrim S 1991 D.Austin England)

こちらも同様にリベンジのバラです。

 

                                   2011年5月23日

□ なかなかきれいに咲かすことができなかった、そんな記憶があります。

 

□ 暖かい日に、水仙が一度に咲きました。

 

□ さて、30年以上も前のお人形、家内の作です。 玄関に飾っています。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真冬から一転して5月の陽気に? | トップ | 一気に春本番の陽気になりま... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
華やかになって来ましたね (Haru)
2021-03-03 21:37:19
折節さん、こんばんは。
クリスマスローズが見事に咲いていますね。
ピンクのも少し濃い色のも、また白い八重のも見事な大株ですね〜
満開のクリスマスローズが素晴らしいですし、本当に可愛いですよね♪

バラの葉の展開もこちらよりもかなり早くてビックリしましたよ。
牡丹も蕾がしっかりと見えて来て開花も早そうですね。
そちらはやはりかなり暖かいんですね、日差しもきっとかなり強くなってるんですね!
この辺りは千葉でも内陸なので気温は低めで、まだバラもやっと葉が〜かしらね?
アップルブロッサムももうすぐですね!
こちらに比べて、全て早いなって思いますね。

奥様の作られたお雛様、ほのぼのとして良いですね〜♪

返信する
この春はやはり進み方が早いですよね。 (折節)
2021-03-03 22:30:16
Haruさん、こんばんは。

先程までそちらにお伺いしていました。
「今日は楽しいひな祭り」 どこかしら、浮き浮きした気分に包まれる一日でした。
段飾りの内、お内裏様とお雛様は娘のところで飾られています。
孫娘二人(Kちゃん9歳とSちゃん1歳7か月)でお祝いしている様子の写メが送られてきました。
こちらは家内の自作のお人形とかで、ささやかなひな祭りです。

クリスマスローズは、早いものでもう10年以上の株ばかりです。
早いうちに地植えにして、その後大株に育ったもので、しかも毎年こぼれ種で増えています。
バラやクレマチスはときどき枯らしてがっかりですが、クリスマスローズだけは枯れたことがありません。
ちっともケアしていないのが一番育ちがいいというのが不思議なところです。

バラは、そう思われるでしょう? ほんとに葉っぱの展開が早いように思います。
リベンジのバラの大苗(バラの家)は、おそらく出荷前まで温室育ちで葉っぱも多いのでしょうが、
庭の地植え、鉢植えのいずれも青々して来ました。

この春は何もかも開花が早い感じでいますが、どうも現実のものになりそうですね。
アップルブロッサムも早そうで、牡丹なんかもかなり早い開花になるのかもしれません。
花の春はいつもより駆け足なのかもしれませんね。

返信する
リベンジのバラ (越後美人)
2021-03-05 15:41:14
ピンクと黄色のリベンジのバラ、この写真のように立派に咲いてもらいたいですね。
ジュビリー・セレブレイションは大人の雰囲気のピンク色が魅力的ですね。
姿もとてもきれいです~♪

もう一つのザ・ピルグリムは花弁の多さと淡い色の美しいバラですね。
花弁が多いだけに梅雨時の管理が難しそうですが、今年は何とか
無事に開花に漕ぎつけたいですね。
このバラが咲き誇ったら見事でしょうね。
私も楽しみにしていますね(^^♪

奥様のお手製のお雛様は、ふくよかな姿が素敵ですね。
福雛様と呼んでもいいくらいです。
シニア夫婦の家でもお雛様があるのはいいものですね。
ほっこりしました(^_-)-☆
返信する
きれいに咲いてくれたら (折節)
2021-03-05 22:02:13
越後美人さん、こんばんは。

今日はほぼ一日雨降りで、春らしい降り方のようでもありましたが、日中は冬の寒さを感じさせられました。
庭の草花もしっとり濡れて、これから一雨ごとに成長して行くのでしょうね。

新しく迎えたバラの大苗も、新しい葉が生き生きとして、これから新枝がどんどん伸びて来るのだと思います。
ジュビリー・セレブレーションは、ゴージャスな雰囲気のする大輪でしたが、ある猛暑の夏に枯らしてしまいました。
地植えで数年順調に育ってましたのに、あっけなく枯れて驚いたことを憶えています。
もう一度、いい花が咲いてくれたらと願っているんですよ。

ザ・ピルグリムは、咲いたらこれは本当に美しいのです。
でも何というか、やや育てにくい感じの品種でした。
つまり、花を咲かせるのにある程度「腕」が要るというような部類のバラですね。
なかなか思うように行かず、気難しいのかなあと思ったりして、そうしたら数年で枯れてしまいました。
これは全くの愛情不足だったのだろうと理解しています。
ジョウロで水遣りばかりではダメなんですよね。
今度こそはと頑張るつもりです。

お雛様は、段飾りの方は昨年娘のところに行きました。
だから家内が作ったお雛様を中心に、そこここに飾ってあります。
35年前の頃に作ったのが、それ(↑)とのことです。
ほんわか微笑んでいるところがいいと思います。

返信する
先行く春 (kokoro)
2021-03-05 23:17:23
折節さん、こんばんは~

クリスマスローズ、凄い咲きっぷりですね。
花数が多くて、庭ではクリスマスローズが咲いているくらいですとおっしゃってますが、
充分賑やかですね。
こちらと比べるとちょこっと花芽がのぞいているくらいですから華やかさが違います。
春ですね。

バラのザ・ピルグリム、折節さんが育てているとは知らず、バラ育てを始めた頃に那須の園芸店で見つけてその場でだいぶ迷いました。
シャルロット・オースチンが黄色系だったので、
諦めてきたのですが正解だったようです。
折節さんが腕が要ると感じるような難しいバラなら、私ならもっと早く枯らしそうです。

奥様が手作りされたお雛様はどんな素材が使われているのでしょうか。
笑顔が穏やかですね。
35年も前なのに上手に保管されていたのですね。
返信する
日曜日は真冬に逆戻りだそうです。 (折節)
2021-03-06 22:19:49
kokoroさん、こんばんは。

コメントのお返事が遅くなってしまって、どうもすみません。

今日は日中は気温が17度くらいまで上昇しましたので、曇りがちながらこの季節らしい陽気になりました。
庭では今クリスマスローズが「花盛り」といった雰囲気になっています。
今日いらした家内のお友達も、「クリスマスローズが豪華に咲いてますね~」とおっしゃってました。
こぼれ種で増えたんですよと言いましたら、驚いていらっしゃいました。
家内はあちこちの株から1本ずつ切り花にして、花瓶に挿して喜んでいました。

ザ・ピルグリムですが、kokoroさんもそんなことがおありだったんですね。
私もシャルロット・オースチンに続く黄色いバラを探していて、これに決めたんです。
初年度(2010年)はまあまあ咲いたのですが、次の年からはさっぱり、地植えに転向してもダメでした。
日当たり、風通し、水捌け、剪定、施肥、、、いろいろと工夫もしたつもりでしたが、あまり咲かずに数年後に枯らしました。
経験した中では、エブリンという、やはりイングリッシュ・ローズですが、それと同様に気難しい品種だという印象があります。
それでもこのままでは終われないとばかりに、もう一度だけ素晴らしい黄色の花を愛でたいと思っています。

手作りのお雛様は、紙粘土らしいですよ。
35年前ですから、娘がまだ小さかった頃の作です。
桃の節句の季節になったら、毎年玄関に飾ってあります。

返信する

コメントを投稿

雨水」カテゴリの最新記事