折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

暦の上ではもう冬なんだとか

2011年11月09日 22時07分09秒 | 立冬

 

◇ 昨日11月8日は二十四節気の立冬、暦の上ではもう冬なんですが、11月に入ってからずっと気温の高い日が続いてました。

  今日辺りはややヒンヤリして来ましたが、どうもそんなには寒くはなりそうにない11月が、スケジュールを消化するみたいに淡々と進んで行きます。

  そして朝の冷気に包まれるような白いバラの佇まいに、今年もバラの花シーズンがあっという間に過ぎて行ったんだと、暦の速さに心の中はやや茫然と…。

  その白いバラにカメラを向けたら、そんな気持ちを知ってか知らずか、立ちはだかる(ちょこんと座ってますが)猫一匹、うれしそうに喉を鳴らしているのでした。

 

  

□ アイスバーグ (Iceberg F 1953 Kordes Germany)

 

  

□ いかにも晩秋のバラの蕾らしく…。

 

□ パカラ (Paccarat ♂ 5歳)

この方向からバラの全容を撮りたかったのですが…。

 

□ フローランス・ドゥラートル

(Florence Delattre S 1997 Guillot France)

 

  

□ 秋のバラというのが、何となくわかる趣きで咲いています。

 

□ パット・オースチン

(Pat Austin S 1995 D.Austin England)

次々に返り咲いたバラも最終近くになりました。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月曜の朝からそそっかしくて | トップ | 過ぎてしまえば2か月なんて… »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~! (Haru)
2011-11-09 22:49:36
折節さん、忙しくてすっかりとご無沙汰をしていました~~

暦の上では冬という立冬を迎えても今年はなかなかピンとは来ないですね~
今日辺りから朝晩冷え込むようになってきて庭のバラを見ても
いっそう開花までに時間がかかるようになりましたね!
庭のバラはやっぱりどう見ても秋のバラです!

今年はウチもアイスバーグが殊のほか美人さんに咲いていて
その全体の株のの雰囲気にもすっかり魅せられています~~
こちらのアイスバーグも素敵ですね~~♪

フローランス・ドゥラートルの色合いのなんとも言えない雰囲気!
良いバラですね~~
どのバラも折節さんのお庭ではとってもいいお顔をしていますね~~
バカラちゃん (マーサ)
2011-11-09 22:54:21
折節さん、こんばんは。
バカラちゃん、相変わらず、美しいですね。
とても上品な雰囲気がありますよ。
デジタルフォトフレーム、よいプレゼントですね。
お孫さんかしら?
かわいいですね。毎日眺めてはにっこりされているのでしょうね。

バラの花、相変わらず次々に咲いていますね!
やや肌寒い日でした。 (折節)
2011-11-10 20:30:13
Haruさん、こんばんは。

お忙しかったようですね。
ご苦労様でした。

こちらは一日中どんよりと曇って、夕方から雨がぱらついてきました。
明日にかけて雨模様みたいです。

秋のバラがもうそろそろ終盤に差し掛かっているようです。
どのバラもとても控え目にパラパラと、でもあちこちで咲いてくれています。
アイスバーグはやはり素敵ですね。
秋は季節のなせる技でしょうか、しっとりと深みのある(!?)白い花びらが美しいですね。
朝の冷気に、より清楚な趣きが心に沁みるかのようです。
美人さん、ホントそうですよね。

フローランス・ドゥラートルもお褒めいただいて、とても喜んでいますよ、きっと!
葉の色が濃い緑色ですので、花の彩りと相まって独特の晩秋の風情を見せてくれています。
来年はこんなシックなバラをもっと見たいと期待しています。




家ネコなので… (折節)
2011-11-10 20:38:31
マーサさん、こんばんは。

パカラは外に出したらどこでもすっとんで行きますので、基本的には家の中で飼っています。
朝、出勤前の出で立ちをいち早く察知して、私の足元にすり寄って来るんですよ。
しばらく、その門扉の上で遊ばせます。
いつもとても喜んで、キョロキョロしたりずっと遠くを眺めたり…。

バラはどのバラも晩秋の余韻を確かめるかのような咲き方になって来ました。
ほとんど葉を落としているバラもあれば、まだまだ年末までは一花以上を咲かせそうなのも…。
こうして目移りしながら、あれよあれよのバラシーズンも終幕です。

デジタル・フォト・フレーム、びっくりうれしいプレゼントでした。
もう写真をいっぱい、動画もいくつか、はい、初孫です。
実は明日関東に戻って行きます。
ぽっかり穴があいたような気分になるのでしょうかね。
  
パカラとアイスバーグ (milky)
2011-11-11 15:25:19
折節さん、こんにちわ♪

パカラとアイスバーグ、と~っても可愛い(*´∇`*)
もうパカラも5歳なんですね!
アイスバーグは自然な感じで枝を自由に伸ばして空中を泳ぐように咲いているんですね。
その姿、その景色、とっても素敵です。
私もそんなふうに伸び伸びとアイスバーグを育ててあげたいな~
でもまだ場所が決まっていません。
そんなふうに育てられる場所…う~~~ん(--;)
ま、しばらく悩みますわ~(^0^;)ゞ

パカラによろしく~♪
避けてくれなくて (折節)
2011-11-11 20:13:38
milkyさん、こんばんは。

朝、雨の日以外は門扉の上でパカラをしばし遊ばせてから出勤します。
デジカメを構えると寄って来るので、アイスバーグがかげになってしまって…。
小さくて細いネコなので幼っぽく見えますが、もう5歳になりました。
来年は年長さん…って訳はありませんけどね。

そうそう、アイスバーグは末広がりに枝が分岐していきます。
だから咲きの方は、全体が空中を揺ら揺らと、まさしく泳ぐ感じですよね。
それに何より白い花びらが清楚で、かつ上品で、道行く人たちが喜んでらっしゃいます。

ここは玄関前、方角は北西になりますから、半日陰なんです。
もっとも、春から夏はほぼずっと日が差していますけどね。
強いバラだと聞いて、迷わずここに地植えしましたが、夏の暑さにも強いようです。
春から数えて、多いのは6番花くらいでしょうか、よく育ちよく咲かせてくれます。

白バラですので、くっきりと対比できるように濃いめの背景がほしいのですが…。
そこまで欲張ることもできませんよね。
 

コメントを投稿

立冬」カテゴリの最新記事