折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

濃いブルーのクレマチスが咲き始めました。

2013年05月22日 23時10分58秒 | 小満

◇ 昨日の5月21日は二十四節気の小満、暦では季節がまた24分の1だけ先に進んだということでしょうか。

  今日の最高気温は28度、おそらく今年になって一番の暑さ、午後からはじりじり感じるような日差しで、まるで夏の到来のようでした。

  そんな季節のタイミングの中で、庭でも少しだけ変化が見られまして、待ち侘びた濃いブルーのクレマチスが開花しました。

  初日はほんの2、3輪の開花ですが、日を追うごとに開花の数や品種が増えそうで、花の楽しみもまた一つ増えたという訳です。

 

□ 蕾の期間が長かったように感じましたが、開花が始まりました。

 

□ クレマチス インテグリフォリア系 リトル・ボーイ

(Clematis integrifolia 'Little Boy')

濃い青というより、青紫色に近いと思います。

手前の蕾は別の品種のクレマチスです。

 

□ 朝の様子、ここには3品種のクレマチスが写っています。

 

□ けさ(5月22日)の様子はこんな感じで、開花の途中でした。

色違いは、ビチセラ系のクレマチス、エミリア・プラッターです。

 

□ 昨日(5月21日)の朝は、まだまだこうした蕾でした。

夕方に開花するのではという予感はありましたが…。

 

□ 先に開花の始まったテキセンシス系クレマチス「プリンセス・ダイアナ」

残念ながら、バラの一番花がほぼ終わりかけです。

 

□ ウィズレー 2008 (Wisley 2008 S 2008 D.Austin England)

6月の二番花でのクレマチスとのコラボを待ちたいと思います。

 

□ ウッドフェンスの前ではバラと芍薬の開花です。

 

□ 芍薬が花の重みで弓なりにおじぎして、薔薇とのコラボとなりました。

 

□ ヤング・リシダス (Young Lycidas S 2008 D.Austin England)

この花びらの色は、どんな光に反応しているのでしょうか。

 

  

□ 遅咲きの白いバラ、ようやく咲き始めています。

この彩りにうっとり見とれてしまうことがあります。

 

□ ドミニク・ロワゾー (Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

どこまでも淡いピンクが差して、美しく感じる白バラです。

 

□ 毎回載せていますが、ピンクの半八重のバラ、咲き続けています。

 

□ スカボロー・フェア (Scarborough Fair S 2003 D.Autin England)

朝の光が花びらの中に閉じ込められそうになっている、

そんな錯覚を憶えそうな花です。

 

□ アンブリッジ・ローズ (Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

先に開花していたバラの花もまだまだ健在、咲き続けています。

 

□ シャルロット・オースチン (Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

この花らしい咲き始め、コロンとした姿が愛らしく思えます。

 

□ 背景は常緑性のクレマチス「アップル・ブロッサム」

その開花から2か月近く、葉が旺盛に成長してすごい量です。

その濃い緑を背景に、これから黄色のカップ咲きが映えます。

 

□ 山紫陽花「伊予手鞠」が日に日に色づいています。

 

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする