goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

西部パートナーシップ研修会

2012-10-24 17:54:40 | お勉強

浜松市の浜北文化センターで

「西部パートナーシップ研修会」が開催され、

農山漁村ときめき女性、生活研究グループ、

消費者団体連合会、行政関係者など

約60名が参加しました。

 

私は、あろうことか、

その実行委員会の副会長なるものに任命され、

夏から会議に出席しておりました。

 

 

●会長から開会のご挨拶。

Img_5027

 

 

●3つの分科会に分かれ、意見交換が行われました。

Img_5029

テーマは

 ①地域の食の再発見 その魅力とは何か?

 ②伝統食の新しいアレンジ。商品化について考える。

 ③「祭事食」 残したい地域の特色

 

話し合った内容は、グループごとに発表されました。

 

 

●お昼は、ファーマーズママの

 「地産地消 四季の浜名湖ぐるっと弁当」

 をいただきました。

Img_5030

 

 

●午後は、神谷料理研究所 神谷信將先生の講演

 を拝聴しました。

Img_5035

テーマは「見直そう、伝えよう、地域の食」

 

 

朝の受付から始まり、

分科会では司会進行、閉会のあいさつと

そこそこ大変な一日でした。

 

 

司会進行は、

大半を農林事務所の方に助けていただき、

私の苦手分野であることがわかりました。

(いえ、とっくにわかっていました・・・(?_?))

 

 

でも、数時間後には頭をあさっての

小麦の授業用に切り替えないと!!

反省はあとでまとめてします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きっぷり

2012-10-24 05:44:40 | ブログ

先日、Facebookにも投稿したこちらの写真

Photo

世界3大花木のひとつ、ジャカランダです。

南アフリカに住む友人が送ってくれました。

 

 

しかし、その後、こんなメッセージとともに

もう1枚の写真が送られてきました。

「ブログに載せるなら、より良い写真をと思い、

 きっぷりのよいジャカランダの写真を撮りました。」

Photo_2

 

 

きっと、「今が見頃の・・・」

というようなことを伝えたかったと思うのですが、

決してウケをねらって言っているわけではない

「咲きっぷり」という言葉に

「あ~、あの人らしいなぁ・・・。」と

大笑いしてしまいました。(^^)

 

 

さて、今日、私は1日中 浜松です。

私らしいきっぷりで頑張ろうと思います。

 

皆さまの一日も、たくさんの咲きっぷりのよい花で

満たされますように。 

では、行ってきま~す。 (^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする