旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』」アーカイブ版

17年の長きに渡り、ネット上で連載された
旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』のアーカイブサイトです!

またぞろ・男だけのふり遊び

2010-11-25 00:32:00 | ノンジャンル
 「男だけのふり遊びをまるまる11年も続けている?本物の“ふりむん”だよ。しかし、ニセものの“ふりむん”よりも本物の方が人間らしいのかも知れない。いや、恐れ入りました」。
 喜んでいいのか白けるべきか。とりあえず笑顔でその場しのぎをした。

 「男だけのふり遊び」とは何か。
 12年前。とかく“遊び”好きの㈲キャンパスレコード社長備瀬善勝、またの名をビセ・カツ。役者北村三郎。放送屋上原直彦が酒を飲んだことに始まる。
 「芝居や組踊は盛んだが、バカ笑いのできる演芸が姿を消してしまった。どうだろう!敢えて男だけでバカ笑いできる演芸公演をしでかしてみようではないか」
 遊びの達人を自称する3人に否があろうはずがない。すぐに沖縄市民小劇場「あしびなぁ」を押さえることから手をつけた。つぎに趣旨に賛同する役者の出演交渉にかかる。まずベテラン八木政男に声を掛けると「んむっさんや!=面白いね」と、二の句もない快諾を取り付けた。あとは楽だ。劇団「真永座」座長であり、沖縄芸能に関する小道具を自ら製作、注文販売をしている仲嶺真永。劇団「石なぐの会」を結成して伝統的な歌劇、旧劇はもちろん、新しい芝居を実践している當銘由亮、高宮城実人、知名剛史。それに歌三線の徳原清文が加わり、キャスティングは万全。構成等は上原直彦に決まった。
       
        写真提供:知念文吉  

 出しものはと言えばこの面々、人前ではめったに歌わない歌謡曲を自己紹介がてらに披露することになるが、芝居とは要領が異なるため面々に緊張が走る。懐メロ系統はコスチュームでカバーしての歌謡オンパレード。不思議なもので役者は、曲目に合わせた衣装を着けると実力以上の歌唱力を発揮する。続いて當銘、高宮城、知名による女踊り、3番目の演目はオリジナル琉球講談。
 講談は大衆演芸のひとつで、日本固有の話芸。聴衆に史実やフィクションのストーリーを語るもの。古くは〔講釈〕と言ったが、明治以降は[講談]と呼称するようになっている。沖縄にはなかった語り芸だが、昭和29年〔1954〕10月1日創立の琉球放送が企画し、往年の名優平良良勝<たいら りょうしょう=1893~1979>の口演と、宮廷音楽・近世の名人と目される幸地亀千代<こうち かめちよ=1896~1969>の歌三線で構成された琉球女流歌人吉屋思鶴<よしや うみちる=1650~1668>の生涯を描く琉球講談「吉屋チルー物語」を数週間にわたってラジオ放送をし大流行を得た。その後「忠臣護佐丸=ちゅうしん ごさまる=生年不詳~1458」や、彼と相対峙した武将阿麻和利<あまわり=生年不詳~1458>など、歴史上の人物伝が電波に乗った。それは平良・幸地によって幾人かの役者に後継を試みたが定着せず、幻の演芸になっていた。
 そこで我が〔ふり遊び連〕は、講談の面白さを世に問うべく上原直彦が執筆。琉球音楽外伝「知念績高・やんばる旅」「十二支物語」音楽秘話「赤田門秘聞」など数本を披露してきた。そして今年は「上ゐ口説考・旅ぬ出じ立ち」を仲嶺真永、北村三郎が語る。元来講談は、一人語りの話芸だが「ふり遊び」の場合、歌三線や踊りを取り入れた講談に仕立てている。
 これまでの公演の切り狂言は〔3分間に5回笑わせます〕を保証して「やまぁよー」「ハラ巡査=一名家庭円満菓子」「百一」「伊集ぬガヌク小」「三村踊り」「ハワイから来た男」等々で会場を沸かせてきたが今回は、八木政男十八番芸の泥棒もの「留守番」が見ものになっている。
       
         写真提供:知念文吉

 制作事務局のキャンパスレコードに問い合わせがあった。
 「男だけのふり遊び公演は、観客も男に限定されるのか。女は入場できないのか」
 そんなことはないのである。こうした類の公演は、女性客の黄色い声があってこそ盛り上がるのである。また、出演者も〔十分に稽古をして舞台に臨めば、芝居・演技は観客がさせてくれる〕。舞台と観客の一体感を役者の立場から言い当てた言葉をモットーに熱演する所存。性別不問!大いに盛り上がり、盛り上げていただきたい。
 ところで。
 「ふり遊び」の“ふり”は、一般的に常識外の言動の頭に付く言葉。語源的には何か物の怪<もののけ>にとりつかれたの意「ふれもの」が転じて「気がふれたのではないが言動が普通でない人・そそっかしい人」にも気軽く「ふりむんッ」と言い、それはいまでも戒めの言葉として日常的に使われている。
 最近、日本国は内憂外患。“右を見ても左を向いても真っ暗闇じゃございませんか”。暮れゆく寅年のひととき、あなたも「ふり遊び」連の仲間入りをしませんか。もっとも、正真正銘・本物の〔ふれもの〕になっては、不都合でしょうが・・・・。

  ※公演問い合わせ先=キャンパスレコード☎098-932-3801

 ※お知らせ!!
  12月から、旬刊・上原直彦「浮世真ん中」となります。
  毎月1日、10日、20日の掲載となります。


  
      

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satoshi@沖縄三線天国)
2010-11-30 16:39:44
昨日は、楽しいステージありがとうございます。「本気で遊ぶ」ことの大切さを、感じました。

私のブログ「沖縄三線天国」で、レポートしています。
返信する