旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』」アーカイブ版

17年の長きに渡り、ネット上で連載された
旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』のアーカイブサイトです!

仲よし小道のランドセル

2015-11-20 00:10:00 | ノンジャンル
 ♪仲よし小道は どこの道 いつも隣のミヨちゃんと ランドセル背負って元気よく お歌を歌って通う道~
 昭和22年(1947)。私は捕虜収容地のひとつ旧石川市(現・うるま市)城前小学校の3年生だった。
 その年の春か秋。学校の「お遊戯会」のメンバーに選ばれた。たしか男児3名、女児3名だったと記憶している。その時の演目が「仲よし小道」だった。
 同級生の女の子と(仲よく)手をつないでダンスする。これには、なかなかの抵抗があって、先生の指名に尻込みをした。たとえ8歳と言えども、日本男児である。明治生まれの親父に「男女7歳にして、席を同じくせず」の教育を受けていたからだろう。
 「これからは男女平等の民主主義の世の中です。おやんなさい」。
 赤嶺という女先生の熱っぽい説得を家に持ち帰り、親父に話すと親父は「うん」とも「すん」とも言わない。明治男には、男女平等、男女共学が得心がいかなかったのだろう。けれども、兄や姉たちは時代を敏感に捉えていたのだろう。お遊戯会出演を大いに奨める。
 「親父は俺が得心させるから」。
 10歳上の兄の言葉を納得して、出演を決意した。いや、決心するに心動かされた。いまひとつの理由は、ボクと組む女の子が、F‣Mさんと言って、学校中でも(美少女)の十指に入る子だったからである。稽古にも熱が入り「仲よし小道」は満足するに十分な評判を得てプログラムを飾った。音曲はもちろん、戦火を生き残った蓄音機盤。蓄音機の針が盤をこする、いわゆるスクラッチもボクには快い楽器の音に聞こえていたように思える。

 「この歌、知っている?」。
 いま6人いる孫の中の5年生に、自慢半分に問うてみると、
 「ランドセルは知っているけれども、歌は知らない」。
 つれない返事が返ってきた。

 ランドセルは、主として「小学児童が学用品を入れて、背中に背負って通学する学用鞄」と、説明するまでもあるまい。殊に低学年児童が学校の生き返り、ランドセルを左右にゆらしながら走っているさまを見ると、ボクの唇は勝手に‟仲よし小道は どこの道~”と声を発し、隣のミヨちゃん、いや、M子ちゃんが、瞼に登場するのである。
 日本においてはランドセルは、なんでも軍人専用だったようだが明治の中期、大正天皇が学習院入学の折り、通学用として、伊藤博文がイギリスから取り寄せて献上したと伝えられる。そののち、学習院が校規をもって(生徒用)に採用した。それがしだいに一般の児童用として普及、現在に及んでいる。なお、ランドセルはオランダ語の(ランセル)の転訛だそうな。日本語訳は「背嚢(せのう)」。
 背嚢=物を入れて背負う方形のかばん。皮やズックなどで作る。軍隊で使用されたものをいうことが多い。辞書にはそうある。

 11月9日。新聞をひらく。
 「ランドセル商戦、はや、活況」「時期、年明けから年末に」「フィット感の確認重要」の文字が目を引いた。
 ランドセルの発売は、新学期前と存念していたが、さにあらず、すでに始まっているそうな。4年ほど前まで年明けの1月からが売れ時だったが、最近は年内の10月から年末にかけてピークとなっている。
 人気色は男児用が黒や青、女児用は明るめの赤やピンク、薄い紫などなど。お値段は平均3万円から4万円が売れ筋。扱い店の人は選び方のポイントとして「軽さも大事だが、まず背負ってみての重量感やフィット感が大事。児童の成長過程においても形は変化する。教科書などを入れると重さの感じ方も変わるので、店頭に置いてある砂袋など、重りになるものを入れて体感させてほしい」と助言している。

 「俺にも来春、小学校に上がる孫がいる。本人はまだ入学を意識していないようなので、クリスマスのサプライズプレゼントにしようかと思っている」。
 そう目を細めて言うのは、友人のK。ランドセルは爺婆の愛と夢も詰めるもののようだ。
 かく言うボク自身は、ランドセルを背負ったことがない。
 終戦直後の1年生は、HBTと呼ばれた米兵の野戦服をほどいて縫い直した親父特製の手持ち鞄や米軍基地から払い下げられた軍用のそれで高校までを通した。それもけっこう重宝だった。なにしろ、教科書、雑記帳、筆記用具、弁当箱などのほか、学校には持ち込んではいけない軍用ナイフや遊び道具や大人用の雑誌「キング」「リベラル」などもしのばせることができた。それはすべて肩に掛けるモノで、背中に背負う(かばん)は、いまもって持ったことがないのである。

 最近、歳のせいか両手が塞がるのがなんとなく不安だ。年寄り用のリュックサックも流行りだが、この際、体裁をおっぽり出して、小学生用のランドセルを背負うって見ようかと思う。体裁よりは利便性を重要視したいのである。リュックサックにしないで、ランドセルに思いを馳せるのは、それを背負って‟仲よし小道”を通りたいからだ。それを実行したらあなた!ボクと並んで歩いてくれるだろうか。古女房や娘は(拒否!)するだろうが‟隣のミヨちゃん”なら‟お歌を歌って”歩いてくれるに違いない。またぞろ歌ってみる。
 ♪仲よし小道はどこの道 いつも隣のミヨちゃんと ランドセル背負って元気よく お歌を歌って通う道~。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (車谷健)
2016-09-23 10:12:35
仲良し小道の歌の歌手をみて真っ先にこだわりのあるのは言うまでもなく、ランドセルをしよって元気良くっていうランドセルです!!もう一度近くの店に行って見たいのは大のもちろんのこと。出来たら、女の子や男の子や女性や男性いずれも、背負い放題の店があったら、是非紹介して欲しい!!そして背負いたいわ!!さらに出来たらリコーダーを吹きながら背負って、その僕の姿をぼくの携帯電話で写真をとってもらいたいわ!! 従って、先程上記にも書いた様に、紹介して欲しいから下記に携帯電話のナンバー書きます。 090ー9212ー0121
返信する
Unknown (車谷健)
2016-11-13 21:49:02
僕は小学3年生の男の子です。(ニックネームですが)いつもいつもリコーダーをお友達と一緒にピカピカでつやつやで学習院型で大きくて太った男の子用のランドセルを背負って本当に楽しいく、かつ、すっきりします。また夕方までお友達と遊んでいたい。その理由⇒「あんたって子は!ちゃんと遅くても午後3時半迄にかえらなあかんのに、もう午後5時でしょ! じゃ仕方ない!ママのひだの上に腹をのせて、おしりを出しなさい!!おしりぺんぺんしますから!」っていうふうにしかられて、かつ、おしりぺんぺんをされたいわ!!最高で50発。最低でも25発叩かれたい!!それも非常にきつく!
返信する
Unknown (車谷健)
2016-12-24 13:25:30
僕はランドセル大好きだ!
返信する
Unknown (車谷健)
2016-12-24 14:44:10
僕はランドセル大好きだ!
返信する
Unknown (ランドセルを背負うのが大好き男の子)
2017-01-29 02:37:02
仲良し小道っていう曲はとても僕にとってはかなり印象深い気持ちです。なぜかというと、1番の歌詞のランドセルという語句があるからです。 また、僕は大の大の大の大の大きくて太ってぴかぴかでつやつやでどこの部分にも傷・しわ・汚れ・はげめ・ほこり等一切無しで、銀色で透明に光ったマグネットの金具もまた、どこの部分にも傷ついたり、くすもったり、しやびたり等一切無しで、中かやや濃いめの茶色と黒の男の子用のランドセルを1品ずつ欲しくて背負いたいわ。 住宅地⇒兵庫県伊丹市緑ヶ丘2丁目95番地 名前⇒車谷健 性別⇒男の子 携帯電話⇒090ー9212
返信する
Unknown (車谷健)
2017-03-22 01:45:25
僕は、大きくて、太ってぴかぴかでつやつやでスタンダード型でどこの部分にも傷・しわ・はげめ・ほこり・汚れ等一切無しで、銀色で透明のマグネットの金具もまた、どこの部分にも傷ついたり、くすもったり、しやびたり等一切無しで中かやや濃いめの茶色と黒の男の子用のらんどせるを背負うのが大の大の大の大の大好き!!!そういう男の子の僕です。 また、上記とまったく同じ色、まったく同じ型式、まったく同じ新品同様のランドセルの下には、白・黒・銀色の3色のチェック柄の半ズボン(さすぺんだー付で、後ろ側には、X型で両方の肩に吊るしたもので、そのひもと半ズボン本体共に上記とまったく同じ色柄で絹でさらさらとした半ズボンのこと)をはいてみたいものだ。さらに縦笛を吹きながら歩きたい!!さらに、上記とまったく同じ色柄で絹でさらさらとしてまったく同じ型式の半ズボンだけの場合は、白いエレクトーンを是非ともプレイっていうかトライしたいものだ!! 特に外国の童謡をメインです!!!絶対に!! またらんどせるをしよってお手てをふって♪っていう歌詞が書いてあったが、たいへんおもしろく、すごく気に入った。 住所⇒兵庫県伊丹市緑ヶ丘2丁目95番地 名前⇒車谷健 携帯電話番号⇒090ー9212ー0121 性別⇒男の子(絶対にこういう語句です!!)
返信する
Unknown (車谷健)
2017-05-28 13:55:05
ぼくのニックネームはランドセルを背負うのが大好きな小・3の男の子です。又、背負うのが大好きです。リコーダーを吹きながら歩くのも久しぶりに実行したいものだ!
返信する