片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

椅子から立ち上がり動作の練習する、“パワーリハ”「ホリゾンタル レッグ プレス」

2010-03-20 14:10:35 | 「パワーリハビリ」


 週末は荒れる天気予報に関わらず、暖かい南風に恵まれ、ポラリス小林の送迎車で通過した逆瀬台5丁目公園の桜樹木からはチラホラ綻びが見受けられ、案外早く桜見物が楽しめそうです。
 週二回のポラリス デイサービスセンター小林の楽しみは「マシントレーニング」と「読書」、今日の読書は主婦の傍ら建設業を営まれ、短歌・油絵に玄人の手腕を持たれる、パワーリハ仲間の才女Uさんから頂戴した 李 方子著「すぎた歳月」、読書もお好きでしたが眼を悪くされ、膨大な蔵書を処分中でした。
 読書好きの私に処分するのに偲ばれる本があるので良ければ読まないかと進呈いただきました。
 ご本は日本の旧皇族梨本宮家から朝鮮王朝最後の皇太子に嫁いだ「李 方子イパンジョ」さん 日本語読み り・まさこさんの250ページに及ぶ手記でした。
 歴史のひとつの証言として古い日記を頼りに書き上げられた美しい文章と内容にグイグイ引きずり込まれます。
 書籍の最後に「非売品」と印字されているのに愕然とする、恐らく皇室関係の方のみに配布されたと推察されます。
 マシントレーニングの順番は当日当番長のスタッフから氏名と機種が発表され、本日の私は①レッグ エクステンション⇒②ローイング マルチ フアンクション③ホリゾンタル レッグ プレス・・・と機種を移動して、稼動させる筋肉と腹式呼吸を意識してマシントレを楽しむ。
 3番目の椅子からの立ち上がり動作を練習する「HorizontalホリゾンタルReg Pures レッグプレス」に移り、入念に足の位置、両手の置き場所、一つひとつの動作を確認しながら取組む。
 このマシンのキャッチフレーズ「椅子からの立ち上がり動作を練習する」は正しく、片麻痺患者には辛い立ち上がりを改善する機能改善メニューでした。
 本部 S先生の指導で利き足の右を10㌢程上に挙げて、麻痺左足中心で水平方向に両脚を押す、ボールを膝に挟んで20回の運動も楽にこなせるようになったのも此のマシンのお陰です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿