ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

萎んでも、枯れても芽を出すラッキョウの逞しさ!

2018-11-21 13:55:01 | 農業

 ニンニク、ラッキョウ、そろそろ植え時か?どりゃどりゃ、ニンニクの種は自家採種もの2/3、残り購入もの、すでに準備済。ラッキョウも、9月の頭に秋野菜の種と一緒に買ってある。用意は周到、あとは耕した畑に植え付けるだけ。

 保存してあった棚から、取り出してみてぇぇぇ、なんじゃぁぁぁぁ、これは!ラッキョウ、枯れて萎んで、皮だけじゃないか?!ええーっ、実はどこに消えちまったのよ?これ、間違いなく秋口に買ったものだよな。うそ、うそ、うそ!たった1か月半で、あの愛嬌者の実が萎んで消えちまったのか!信じられない!だって、ニンニク、ぴんぴんだぜ、仲間だろ。

 もしや、と思って棚やらなにやら引っ掻き回してみるも、あるのはこのひねこびた髭ジジイ、ラッキョウの成れの果て、だけ。信じたくない!認めたくない!これじゃ来年、ラッキョウ漬け諦めるしかないじゃないか。もう、せっかく、2年続けて、作り方も熟達したってぇのに。

 そうか、ラッキョウ、おまえって奴は、逞しそうに見えて、実はぶよぶよの空気太りだっんだな、わかったよ。植え時逃せば、嘆き悲しんで萎れちまう、意気地なし野郎だったんだな。たったの数十日の水分枯渇にも耐えられないなんて、見損なったぜ。そんな柔なやつ、もう知らん!と愛想尽かしちまいたいところだが、やっぱり、おまえの甘酢漬けにゃ心惹かれる。仕方ない、種屋で再度買ってこよう。餅は餅屋、種屋なら生きのいいラッキョウ種を並べているに違いない。

 と、向かったトマト、農業資材スーパー、有った!ラッキョウ、有った、さすがはトマト!と網袋入りを手に取ってみて、愕然!同じじゃぁぁん。しょぼくれて皮とひげ根だけの哀れな姿。こんなもん、よく売ってるな!って噛みついてやろうかと思ったが、レジのネェチャン、ラッキョウの播き時なんて知るわきゃないよな。売れ残ってっから、そのまま置いておいただけなんだろう。責めちゃならない、クレーマージジイになっちゃいけない!袋の上から触ってみれば、我が家の種よりちょっとはまし。もしかしたら、いや、ダメだろう、でも、万が一、あり得ない、等と行きつ戻りつした挙句、ええい、買っちまえ!播いちまえ!

 ダメ元で播いたミイララッキョウ、芽なんか出るわきゃないぜ、と、思いつつも隣りのタマネギ苗を見るついで、何気なく見渡して、驚いた。こ、こ、これ、ラッキョウの芽だよな?!

 そうだ、間違いない。畝に沿って芽が出てるもの。収穫の取り残しがこうも整然と並んでるわけない。出たんだ、ラッキョウ、あの枯れ枯れの実から、出たんだ!すごい!この生命力!死んでも死なないこの気迫!やるなぁ!ラッキョウ。

 感動だ!やせ細り、カラカラの皮とひげ根だけになっても、どっこい生きてたぜ、と息吹き返すヴァイタリティ!見習わにゃいかんぞ。いやいや爪の垢煎じて飲むべきだ。その気力溢れるど根性を!

 ラッキョウの甘酢漬け、あだや疎かにはいたしませぬぞ、これからは。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分たちの公演ビデオ、買え... | トップ | 感慨?深しタイヤ交換! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事