なんだとぉ?連休だとぉぉぉぉ?
そんなもん、知るか!
てのが、農家のフツウ。
この時期、田植えの準備が一気に始まるからね。
27日、種蒔きしたろ、

29日は地区総出で水路の堀上げ。

で、今日は肥料散布だな。
このところ風が強くて、肥料撒きは辛いんだぜ。
他の農家はみんなトラクターの後ろにスプレッダー・散布機つけて走り回るだけだが、ちっぽけ農家の我が家じゃ手撒き、文字通り手づかみでばら撒く。
向い風で撒くと、肥料の粉末を全身に浴びることになるんだが、これがたまらんやり切れない。ボカシ肥料って、魚のあらが原料だからね、発酵させてるって言っても臭いのよ。
今日も風速2~3メートル、うーん、我慢するしかないぜ。
それが終われば、堆肥撒き、これも我が家は手作業だ。って言うより、ほんどんの農家は堆肥なんて散布しない。土を作って行くって意識はないからね。
フォークですくって散らして行くんだが、これがかなりの重労働なんだな。上半身、腰、足も筋トそのものだぜ。
最近はめっきり体力落ちて来たから、1反部撒き終えるのに半日近く掛かる、ってことは3日は費やすってことだな。そう、半日頑張るので精一杯、とてもじゃないが、まる一日堆肥撒きなんてできないからな。
堆肥撒き終われば、トラクターでの耕耘、やれやれ。ここで、ちょっと一段落、ただし、スムーズに進めばって話し。
水を引いて、代掻きして、畔波シート張って、田植えを待つ。
これが5月連休から末までの超多忙農家日記だ。
連休でどこか行く、なんて考えたこともない、そんな暮らしをもう40年近く過ごして来た、しかも別に仕事持ちながら。うん、俺もよく頑張った。