goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

田舎、息絶え絶え!

2025-07-08 09:22:54 | 暮らし
やって来ました、河川清掃!
朝5時半起きも辛いけど、鬱蒼と生い茂った熊笹をぶっ倒す苦労を思うと、萎える。

足踏ん張って、腰を支点に草刈り機を振り続ける。
笹だけならいい、葛の蔓や野茨が絡まる。隠れていた灌木に当たって跳ね返される。おっと、危ねえ、よろめく足元!

所々、クルミや柳の木が生い茂り、もはやジャングルと化した護岸、ここは避けて通るしかないな。重機で切り倒してもらうしかないぜ。



年寄りになんちゅう重労働させんなや、なんて、弱音を吐くようになっちまったぜ。余分に働いて、へん、若けぇんだぜ、俺!って粋がってたのに、このざまはどうだい?もっと楽な箇所担当すりゃよかった、なんて、おっと、人には言えんけど。

硬い笹を刈り進むんで、エンジンは全開、40分で油が切れた。対岸から、Mさんの呼びかけ。いつもの刈り分終わったから、止めにしようって。えっ、まだ15分残ってるけど、いや、俺はもう少し頑張るよ、って数年前までなら言ったろうが、

あっ、ほだね、ちょうど油なくなったし、ここで終了ってことにすっか。河川清掃に駆り出される住民も、高齢者、女性、その他草刈り機扱えない人も増えて、働き手不足は歴然だ。

住民のボランティアに寄り掛かった清掃事業もこの先長くは続かないね。かと言って、町は予算不足、こんな山間地域の河川管理まで行き届かないだろうし。

こうやって、高齢化、過疎化とともに、地域が圧倒的な自然飲み込まれて行くわけだ。数年前、豪雨で川が溢れたように暮らしさえもが。

機械を担いで撤退、いのしし除けの高圧線を跨げば、田の畔は一見きれい?いやいや、これすべて除草剤で枯らしたんだ。
ここでも、手はなし、獣に追い立てられる里山の暮らし。



早めに強制終了した河川草刈り、朝飯までにゃまだ間がある。どれ、我が家の田んぼの周囲も刈っておこうか、と、来てみれば、



なんと、こんな道路沿いにまで出て来やがったか、クマさんよ。
そうか、そうか、ここらはお前たちのテリトリーになってしまったんだな。

出て行くのは人間の方かい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!薪やるぞの声

2025-06-18 09:04:00 | 暮らし
まさか今頃、お声がかかるなんてなぁ、思いもよらなかったぜ。
ラフランスの倒木、取りに来いてっよ。

電話もらって瞬間、返答に詰まった。あばら骨強打撲の痛み、またぶり返して来てたから。
運べるか?いや、持ち上げられるのか??

躊躇は一瞬!
はい、貰います、明日取りに行きますって、秒速で即答。
痛みは酷いが、打ち身なんだ、骨折じゃないんだ、多分、さらに悪化するってことはないさ、治るまでの日にちが延びるってだけのこと、薪ゲットの魅力にゃ抗えないさ。

長いと持ち上げられないかもしれん、念のためチェーンソーも積みこんで、Tさんの圃場に。

今頃の倒木ってことなら、先の強風で折れたものか?ならば、せいぜい軽トラ2台くらいだろ、昼飯前の仕事だな。

乗りつけてみて、えっ、ここにも、あそこにも、去年一部園地を一掃したときと同じくらいあるじゃないか!むむむっ!



聞けば、冬の大雪にへし折られたものなんだって。そうか、そう言えば、雪、半端なかったな。春先まで融けなかったし。

几帳面なTさんのこと、すべて80cm程度に刻んで、きれいに積み重ねてある。腕ばかりか指の太さの枝まできちんと切り揃えて。そんな山が10数か所!
これは、嬉しい!
これは、大変!
これは、1日仕事だぜぇ!

1台目は一人で積み込み、2回目からは神さんにも助けを求めて、なんとか、午前中3台運んだところで、
ありゃりゃ、雨だぁ。本日ここまで!
残り明日だな。

翌日さらに2回往復。午後はZUMBAとれいわ新選組ボッチスタンディングに。

そして、翌々日、3回も運べば終わるだろう、って見込みだったが、極力丁寧に積み込んだので、2回ですべて運び終えた。



いやぁ、よく頑張った。もう置き場所もないくらいに所せましって奴だな。


枝の方も大量!せっかく短く切ってくれたんだ、これだって、風呂の薪なら使えるさ。ただ、

積み直すのが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まるぞ、薪作り!

2025-06-14 14:45:08 | 暮らし
届いた、届いた!薪原木、10立米。

グッドタイミングだぜ、田んぼも畑も一段落した時だし、菜の花座祝賀会も終わったし。で、

何て言うんだ?この特殊クレーン付きのトラック。
調べたら、グラップルトラックって言うんだってよ。



あの重たい薪原木をぐわっとわし掴み、悠々と運んでドサッ!ロングボディに一杯の原木を30分もかからず、積み下ろしてくれた。

強風に揺れるグリップ部分を巧みに操り、崩れた時には器用に1本ずつ、持ち上げてはそっと重ねて行く。トングで小豆粒掴むより楽々と操作、見事なものだ。

最後は、桜の枝に邪魔されつつも、車体が傾くほどブームを伸ばして、敷地の奥に下ろしてくれた。



助かるよぉ、運ぶ手間が掛からないから。

これで一冬分?いやいや、とても足らない。去年の使い残しと、運び込んだまま割らずに置いてあるラフランスも含めれば、なんとかなるかな。

あと、薪材料が手に入るのは、河川の支障木だが、これは年々競争が激しくなって、軽トラ2台がやっと。

原木代も高騰してるんだが、さらに数立米増やすしかないか。高い料金で仕事として成り立つんであれば、仕方ないのかなぁ。

あっ、そうそう、引っ越し先のはてなブログ、あて名は
ステージおきたま、gooブログと同じです。
当分は、どちらでも読めるよう、両刀使いで行きますが、
あちらも覗いていただけると嬉しいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴ります、はてなブログで苦戦中!

2025-06-13 18:27:36 | 暮らし
いや、はてなブログへの移行はなんとか済んださ。
これまでと同様、毎日ブログ記事をアップしている。

なんとか、読者も増やしたいって思って、デザイン工夫したり、はてなの特徴、グループにもいくつか参加したり、気を惹きそうなタグを付け捲ったり、
過去ブログ、ネトフリとか韓ドラなんかの感想を未練がましく上げてみたり。


同じ記事をgooとはてなに同時アップしたり。



移行から10日、未だ苦心の成果は見られず!

なんとか寄って来てくれた読者はわずかに5人!
日々の訪問者は10人前後!
いいねの数は1記事平均、3!
張り合いねえなぁ。

gooブログ時代から、真っ逆さまのドツボだぜ。

ブログ書くって、書いてる人ならわかるだろうが、かなりのエネルギーつぎ込むんだよ。
メモ風忘備録でも日記でもないんだ、常にそれなりの独創性はつぎ込みたいと試行錯誤してる、つもりだ。

たとえ、あっ、それ知ってる!って社会の出来事でも、俺らしい視点は盛り込んでるつもりなんだ、まっ、だいたいひねくれ者の拗ね事みたいなもんだけどな。

テーマ探しにも日々あちらこちらと視線をめぐらしてもいる。
文体だって、ジイサン的格調高さから極力外れるよう、心がけてもいる。ほんとだぜ!この悪文、意図してなんだからな。

それもこれも2007年からの20年近い積み上げの結果なんだ。

閲覧2,258,274PV 
訪問者1,120,409IP

アホだとは思うが、今じゃ暮らしを支える基本ルーティンになってるのよ。

マラソンよりも、米作りよりも、台本書きよりも?
もう、麻薬?のごとき存在!それがこのブログ。
そりゃ言い過ぎだけど。

それがすべてご破算!訪れる数名の人たち、ありがたいんだが、にしか届かない無力感。

ゼロからスタートなんだから、はてなじゃ。
突然の転落、慣れないのよねぇ。

このゼロスタートから、どこまで再起できるのか?
何年かかるのだろうか?
俺の残された日々、もう数えるほどなんだ。

と、めっきり弱気になって、愚痴ってしまったってわけだ。
すまん!弱音を読ませちまって。

同じ境遇のご同輩!諦めず頑張りましょうや。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しはやっぱり厄介だぁ!

2025-06-03 18:38:16 | 暮らし
2日かかってやっとこさはてなブログに引っ越せた!

なんかまだ、抜けてるブログ記事があるようだけど、まっ、取りあえず、完了したってことで。

簡単か?

うんにゃ、ジジイにゃ難しかった。

どこで引っかかったか、てぇと、goo作ってくれた引っ越しデータをはてなに読み込ませるところ。何度も拒否られた。

gooの指示じゃ、ZIP形式で進め、ってことだったが、解凍せにゃならんってところで足止めくらった。圧縮データの解凍なんて、やり方知らんもの。

ネットのマイクロソフトのページに教わって、データを開いてから別の場所に移す、てのもよくわからず右往左往しちゃ拒否、拒否、拒否!

ええい、ままよ、gooの指示を無視して、テキスト形式、はてな側のデフォルト、行け行けでクリックしたら、取り込みが始まった。

ほんとにそれでうまく進行してるのか、大いに不安、一晩経って、引っ越し済んだってことで見て見れば、2025年分と2015年以前のブログが来てないじゃないか!

もう、一度で全部送れよ!積み残しする引っ越し屋って無能だろう、などと悪態突きつつ、焼けっぱで再度やり直し。

もしかして、記事が二重にアップされたらどうしよう?

いいさ、そん時は、も一度はてなのアカウント作成からやり直しだ!
腹括って強行したら、

なんだよ、簡単にな行ったじゃないか。お荷物の積み残しはちょっとあるようだけど、4000以上のブログ記事だからな、少しは置き忘れもするさ。

ってことで、なんとか、はてなブログに「ステージおきたま」を開設出来た。
まだ、ページのカスタマイズは途上だが、まっ、なんとかな。



これまでご贔屓いただいたみなさん、よろしく!当分はgooとの二本立てで
行くつもりだが、はてなはゼロからスタートなので、お待ちしてますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする