goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

まん延防止措置適用!うーん、どうするジムラン?

2022-02-09 11:21:02 | ランニング

 あっちゃぁぁ、町にまん延防止措置適用だってよ。地区のこども園でクラスター発生!うほっ、近っ!こりゃ、ご近所一帯、活動自粛だな。小学校も休校、公民館長の集まりも、地域選出町会議員との懇談会も中止になった。これはなくなって助かった、正直なとこ。

 そうなぁ、ここら3世代、4世代同居家族も少なくないし、当然、高齢者も多い。幼児、園児に広がったってことは、家庭内感染の恐れは大いにあるよな。危ねぇ、危ねぇ、こっちもできるだけ協力して自粛暮らしを心がけよう。ったって、別に以前と変わりはないんだけど。

 ただ一つ、ジム通い!これだけが外界との接触機会。止めるしかないか?

 そんなぁ、スタッフとの挨拶だって黙礼、施設に入れば、一切言葉を発することなく、ただ黙々とマシーンランして、シャワー浴びて帰ってくるだけ、感染の恐れはほとんどないようにも感じるが、そこはオミクロン、侮っちゃいけないぜ。利用者から一人でも感染者が出れば、即座に営業停止になるだろうし、そうなったら、高齢者の楽園が年寄りの失楽園になりかねない。ジムを大切に思い、利用の御老人たちを守るためにも?せめてまん延防止措置が解除になるまでは、利用は遠慮しよう。

 で、さっそく問題になるのは、運動不足だぜ。決断してから4日、雪掃き程度の労働はしても、ランニングに匹敵する運動はまったくしていない。いやぁぁぁ、調子悪ぅぅぅ!体シャキッとしないし、頭ぼんやり、腹の脂肪も膨張開始、顔は皮下脂肪がついてふっくら面にになってきた。体重は一気に1.5キロ増し。夜中のトイレ回数も我慢の限度を超えそうだ。かぁぁぁっ、やっぱ、運動しなきゃダメだぜ!

 部屋で足踏みラン?なんてのも試みたが、効果は???階下の神さんからもクレーム入って、ダメだこりゃ。

 外走る?いや、まだ道路は雪に覆われてるからムリムリムリ。着替えるのも億劫だし、そこまでランニング狂ってわけじゃない。気軽にできるランニング代替え策って言ったら、

 そりゃウォーキングでしょ。これならできる。吹雪の中に突入するのは気が引ける、尻ごみする、心が萎える。が、ここ数日、2月節分寒波も峠を越えたようで、寒気も緩み、風は収まり、時折日差し。これならちょちょっと歩いて来られるんじゃないの。

 ランニングに準ずる強度、それは難しいが、せめて最低限度の持続時間ってことなら実行できるかも。ってことは、40分間、極力速足で歩く。行って戻って40分、ってぇと、この道行って、その先曲がって、2キロ弱、さらに左折してブドウ畑の中を戻ってくるってコースかな。よしっ、行くぜ!

 あぁ、やっぱり気持ちいいなぁ、体の方は、待ちに待ってたぜ、って大喜びだ。西風、時折びゅっと来て耳は痛いけど、その他の部分は完全防寒、心地いいばかりだ。

 雪景色も美しいしなぁ。

 なんの、周囲の山並みも、まだちょっとやそっとじゃ退かんぞ、って厳しい表情も見せているし、

 ブドウ畑なんか、この積雪。

 春の農作業開始には間がありそうだ。

 それでも、雪を頂いてもすっくと立つ神社の鳥居とか、

 川の流れの速さを見れば、

 ほら、冬は緩み、静かに雪解けの季節へと歩みを進めているのがわかる。

 なんて、ちょっと季節を感じながら楽しめるのも、ウォーキングの良さってもんだな。

 ほぼ40分ぴったり歩いて3.8キロ。いいところだねぇ、適度の負荷、心地よい疲労、大いなる解放感!

 うん、改めて、ウォーキングはお薦めだぜぇ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能使い尽くす?そんなの無理!

2021-12-23 12:02:33 | ランニング

 最近の家電製品とかって、やたら多機能だよな。本当にそんなのいるのかい?とか、誰が使うのそんなの?なんておまけのおまけ、お飾りお飾り的な機能もどっさりだよな。たかだかテレビ見るだけのモニターだって、数十ページの取説付いてきてるからね。あれって、読んでる?

 まっ、必要な部分だけ拾い読み、つながった、映った、あと、知らん!って人多いんじゃないかねぇ。まっ、テレビなら見れればいい、それで用は十分達せられるわけだし、いいんだよそれで。耄碌して薄もや掛かった頭に無理やり詰め込む必要なんてないさ。

 ガーミンのランニングウオッチ、以前のものが突如ブラックアウトしちまったんで急遽購入したんだ。その際、ワンランクアップしてみた。って言っても基本は同じ、ランニングのデータ取るのに戸惑いはなかった。スマホ、PCとのブルートゥース接続がちょい厄介だったが、なんとか乗り越えてしまえば、あとは放っておいてもデータが保存される便利さ、うん、たしかに時代は進んでおるな。

 他にもいろいろ機能は付いているようなんだが、まぁ、そんなもんはその気になったら調べりゃいいさ。ただなぁ、このガーミンForeAthlete245Music、その名の通り音楽聞けるのさ。そこが売り、そこが買い、いや、のはずだったんだ。スマホ携帯してなくても音楽聞きながら走れるって最高じゃないか。ランニング中のスマホ、けっこう重いし、やり場に困るんだよ。ジムランだって、いちいちマシーンの上に持ち込まなくっちゃならんしね。イヤホンだけ着けて音楽自由自在なんてすばらしいぜぇ。って、思惑たっぷりで買ったワンランクアップだったんだ。

 購入当初、新しいおもちゃ気分で、なんとか音楽聞けるようにネットの取説見ちゃあれこれいじり回してなんとかSpotify(音楽配信アプリ)は取りこめた。ブルートゥースイヤホンの認識も終わった。が、そのあと、どうやったら聞けるのか、さっぱりわからない。イヤホンが再生するのは、スマホからのみ、ガーミンの方はとんと知らん顔なんだぜ。

 なんじゃぁぁ?ええい、素っ気ない奴め!どうしろって言うにさ。ずいぶんしつこく、食い下がったが、どうしても成功せず、いいや、いいや走るのに音楽聞く必要なんてないじゃん!その分、台本のこととか、見た映画の感想とか、ブログの記事のこととか、もの考えればいいってことさ、あぁ時間無駄にせず良かった、なぁんて、やせ我慢のつっぱりでそのまんまほったらかして来た。

 公演も終わり、冬支度もすべて完了して、ちっとはゆとり持って走れるようになって、うん、音楽聞きつつ走りたいよなぁ。それもガーミンからさ。そのために新機能付き買ったのに、癪じゃないか。よしっ、絶対聞けるようにしてやる!征服?してやるぜぇぇぇ!

 考えろ!頭使え!どういう原理で音楽が伝わるんだ?

 そうか、ガーミンが直接Spotifyと通信するわけじゃないんだ!ひらめいちゃったねぇ、って気付けば当然なんだけど、なんか、今時の機械って何でもできる気に擦りこまれてたんだな。スマホからあるいはPCから音楽ファイルをダウンロードしてやる必要があったんだ。そりゃそうだ、こんなちっぽけな時計、その他の機能も満載だってのに、さらに音楽大量に入れられるわけないじゃないか。よしっ、ランニングに向いた「ワークアウトミュージック」100曲弱のフォルダを移動させる。よしっ入った。

 次はイヤホンとの接続だ。なぜ認識しないんだ?これも考える。

 あっ、スマホとの連携が優先なんじゃないか?スマホの近くでイヤホン使うと、スマホの方を認識してしまうんだ。って、ことは、スマホの電源切る、いやいや、そうまでする必要はない。スマホのブルートゥース機能をオフにすりゃいいんだよ。それから、イヤホンを再起動してやる。

 ほうれ、ガーミンから音楽届いてるじゃないか!素晴らしい、スマホなしでも音楽聞けてるぜ。

 半年経って、やっと、狙いの機能を使い始められた。やれやれ、これで数センチ、時代に歩み寄れたかな?まったく年寄りにとっちゃ、苦労多き時代だぜ、って、そんな進歩なんて知らんぷりで暮らせばいいだけなんだけどな。それができないジジイの意気地!まっ、好奇心が健康寿命伸ばすって研究もあるそうだから、せいぜい、背伸びしてちょこまかと新機軸の後をいざって行こうぜ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム駐車場発着、外ラン12.7 km!

2021-10-26 10:14:27 | ランニング

 もう、気まぐれなんだから!

 ジム(ユルット)行く前に床屋寄って髪切ったら、すっかり晴れやかな気分になって、よぉし、今日は久しぶりの外ランだぜぇぇぇ!駐車場に着いたとたんに走り出してた。なんて単純なやっちゃ!

 ジムでハツカネズミラン=トレッドミルランは続けていたんだけど、農作業の忙しさもあって、距離は最短の5~6キロ、こりゃとても外走るなんて無理だわ!エントリーしてた山形まるごとマラソンも中止になって、記念品送られてきたし、ああ、これで苦痛から解放されたいえいえ、貴重な力試しの場を失った。まっ、この先冬場は体力維持、健康増進ランで、お茶を濁そうか、なんて、あくまで後ろ向きの冬ごもり指向。

 いいのか?そんなんで。おお、ジム駐車場の端に車止めて、外ランしてる人いるじゃないか!なんと二人も。そうそう、やっぱりロードなんだよなぁ、なんて思いがわだかまってたんだ。

 で、突如、1000円カットの初発力!いっちょ、走ったろかい。

 最近の実績からして、まっ、8キロくらいかな。施設への取り付け道路を走り抜け、東に向かう。えーっと、13号線横切って、東北道の下くぐって浜田広助記念館をぐるっと回ってきたらそのくらいの距離になるんじゃないか。いいところだぜ。

 ぐるっと回って取り付け道路間近、うーん、外走って8キロてのもなぁ、ちっとだらしなくねえか?久しぶりって言ったって、せめて10キロだろ。

 と、すぐに図に乗って後で泣きっ面、これが俺だ。そのまま通り過ぎて橋を渡り切ったところでジムの対岸側の河川道路に入る。1キロ走ったら戻って来ようぜ、それで10キロ超えるはずだ。

 散歩してる人?全然。バイク、影もなし。車、当然通行止め。完全独り占めでのんびり走だぜ。いや、寂しすぎるって!夕闇迫って来たし!そろそろ戻る距離か?って頃、対岸にユルットの建物が見えて来た。そうだ、このまま走れば、先にきっと最上川を渡れる橋があるに違ない、だって、これだけ立派な道路なんだもの。日頃、何かしら使ってるに違いないさ。よしっ、それを渡ってショートカットで出発点に戻ろう。

 先に見えるはずなんだがぁ、横切る道路とかないか?行けども行けども、人っ子一人通らぬ河川道路。れれれっ?先の方、川に沿って曲がって行くぞ。しかも、その先はこんもりと林!たはっ!民家もまばらになって来た。こ、こ、こりゃヤバイぜ。うーん、どうする?最初の見込みを信じてさらに進むか?潔く諦めて今来た道を戻るか?ためらいつつ走り続けたが、ますます、対岸との川幅は広がるばかり、泳いで渡る?まさか!ここで戻ると10キロどころじゃすまないぞ。

 なぁんて、迷っちゃいられない。ほらほら、薄暗くなって来た。よしっ、戻る。と、なると、今来た道の遠いこと!こんなに走ったのかい!

 取り付け道路までたどり着き、右岸の道路をしょぽしょぽ走る。うーん、かなり疲れて来たぞ。あと1.5キロ。長げぇぇぇ。目当ての清掃事業所の建物が見えるだけにいつまでたっても近づかない。こっちの道路は、ジムへの行き交えりとか清掃事業所関係とか、やたら通行が多いんだ。ってことは無様な恰好じゃ走れないってことだぜ。ふん、カッコつけやがって、外なんか走って、そのざまかよ!なんて蔑みの一瞥を浴びてるようで、気持ちを奮い起こしてシャキッと姿勢を正して走る。が、スピードはむろん上がらない。如何にも余裕のジョギングって顔しながら、やっとこさゴール到達!お疲れ。

 なんと12.7kmも走ったぜ。なんだそれだけ?なんて言うなよ。半年ぶりの外ラン、しかも10㎞超えなんだからさぁ。優しくねぎらっておくれよ。

 さっ、ジムに行って風呂入って帰るとするか。うん、この足の張り、おうおう、これぞ、ランニングだぜぇぇぇ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら、やっぱり!オンライン開催だってよ!山形まるごとマラソン

2021-09-12 13:24:16 | ランニング

 おお、そうか。今日はマラソンの日なのか、知らなかった。って言うより、そんなのあったのね?って感じ。#マラソンでブログ記事書こう、なんてお知らせ入ってきて、思い出した!

 山形まるごとマラソン、どうなった?開催するのか?近々、決定ってホームページに出てたけど。どれどれ・・・・

 あっ、やっぱりね、オンライン開催だってよ。2週間の間に各自タイムトライアルしろって。

 そんなこと言われてもなぁ、普段のランニングコースを一人寂しく走っても面白くねえよ。ってぇか、俺のような軟弱者にゃ孤独のハーフなんて無理に決まってんだろ。大勢の参加者に引きずられ、沿道の応援に尻叩かれてやっと完走できるんだもの。くそっ、コロナめ!2年連続大会なしだぜ。

 って、怒ってみせ、残念がって見せたものの、実は、ちょっぴり安堵してもいる。突如のめまいでぶっ倒れてからまだ3週間、恐る恐るジムラン始めたものの、まだとても本調子とは言えない。せいぜいジョギング、それも日に5~6キロ目一杯!この調子で本番迎えるって、無謀だぜ。まっ、体力戻る来年からの再開が無難かな。

 ただ、この先送りにも大いなる不安は待ち受けている。老いの進行だ。

 年々、どころか、月毎に体力、気力が衰えて行っている。1年前にゃ10キロ走が当たり前だった。それが半年前に8キロに落ち、今じゃ6キロ走り切ると、よくやった自分!って甘やかすレベルに後退しちまってる。このまま、コロナ自粛が続けば、それをいいことに、ますます筋力、走力は低下して、マラソンどころじゃなくなるに違いない。それが怖い!

 長井マラソンフルも見送ったし、高畠ハーフも制限の短さに怖気づいてエントリーしなかった。せめて、山形まるごとマラソンハーフくらいは走らにゃ、そのままずるずるとマラソン大会から脱落してしまう。そんな切羽詰まったエントリーだったのに。オンライン開催だなんて!

 今年も1年棒に振ってた落ちこぼれが、この先走り続ける意欲を持続できるだろうか?待ち受けるのは、ジジイの老後?それは、いずれ行きつくとしても、出来る限り先に延ばしたい。

 やっぱり、恨めしや、山形まるごとマラソン、中止!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPSウオッチ、凄いことになってた!

2021-09-01 13:09:06 | ランニング

 めまい強襲で倒れる1時間前、何故か、ランニングウオッチ、ガーミンが突然ダウン!画面が真っ暗になった。な、なんだぁ?ついさっきジムで使ってたんだぞ。どうしたって言うんだ?

 故障の原因なんてわかりこっない。せめてこのピンチから脱出したくて、ネットのアドバイスに従い様々試行錯誤してみたが、勝手にピッピとなり出したり、もはや暴走状態!こりゃダメだ、まっ、こき使ってきたからな、この辺が寿命なのかもな、ご苦労さん。ならば、1ランク上の機種、FOREATHLETE 245 MUSIC、ポチッと注文した。そして、めまい!ぶっ倒れた。ガーミン、おまえはこの予兆だったのか?

 製品は翌々日には届いたが、重症めまい&下痢に苦しむ毎日、とても取り出してセッティングする気力なんてなかった。

 どうやら回復途上の1週間後、今ならなんとか七面倒くさい取説とも取っ組めるだろうぜ。箱を開いた。

 まず同梱された説明書、これでわかれってぇのかよ?簡単過ぎ、手抜きだろ。そうかそうか、ネットで正式の取説を見ろってことね。最近はこの手の機器が増えたから、戸惑ったりしやしねえぜ。なになに・・・

 これまでと大きく違うのは、スマホとの連携が可能だってことだな。スマホのBluetooth機能をオンにして、すぐにつながるはず、だけど、・・・ここで足踏み30分、パソコンに入れてあるガーミンのアプリ使ってどうにかウオッチを認識させられた。

 次だぜ、今回の製品の目玉は。時計に音楽を入れられるんだ。いや、保存するだけじゃなく、音楽配信アプリから聞き放題なんだぜ!凄いよなぁ、この機能あれば、スマホ持って走らなくっても好きな音楽聞きながら走れるってことなんだ。と、できることはわかっていても、その方法がわからない。契約してるSPOTIFYと連携させたいんだよ、やい、どうしたらいいんだよ?途中までは上手くいくんだが、認証のところでダメだしされるぅぅ!ここでもまた1時間。そうか、Spotifyのアカウントが間違ってたんだ、ってそんな基本的なこと、って言うなよな、メールアドレスやらパスワードやらいっぱいあって、もう混乱状態、何が何やらわからないジジイの悲哀!

 なんとか読み込めたが、もちろん、ウオッチにスピーカーが付いてるわけじゃない。これは無線のイヤホンで聞くわけで、このイヤホンを繋げるのにも時間がかかった。いや、未だに万全の接続状態じゃない。まっ、これはおいおいだな。

 さて、その他の機能。ランニングやバイクのデータを取るのは、以前のものとほぼ同じなので、なんとか理解できた。問題は、その他の機能がやたら付属してるんだよ。その入り口が、左側の真ん中のボッチ、なんだか偉そうな顔してるんだ。これを長押しするとどんどんいろんなメニューが入れ替わり立ち代わり現れて来る。うわぁー、こりゃ手に負えんわ。いずれ、いずれ、使ってるうちにわかってくることだろう、ってことで宿題にしよう。

 一番の驚きは、ガーミンウオッチ用のスマホアプリ!

 これは優れものだぜ。常にウオッチとやり取りして、データを更新し続けてくれるんだ。それも、ランやバイクのデータだけじゃない。心拍、そうこの時計は別の器具を使わなくとも心拍測定ができるんだ、とか、ストレスレベルとか歩数とか睡眠とかのデータも逐次表示してくれる。

 ボディバッテリーとかどういう組みかわからないものもあるが、なんか常に自分の今の状態をチェックできて、アプリ開くのが楽しみになる。

 

 

 しかも、パソコンとの同期も勝手してくれる。いちいち時計を繋ぐ必要がない。これで、様々なテータがパソコンに蓄積されて行く。いいねぇ、さすがだねぇ。

 睡眠の時間ばかりか質とか表示してくれるから、四六時中腕につけっ放し。もはや体の一部分になっちまった。今に、こんな自律的デバイスが生活全般を指示、支配する時代がくるんだろうな、そんな不安をちらっと感じたりもするが、まっ、お楽しみで付き合えるくらいならいいだろう。って、ますますデジタル人間になりつつあるなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする