goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

「投票に行こう」より大事なこと

2025-06-08 10:21:26 | 政治
韓国大統領選挙が終わった。
「共に民主党」の 李在明イジェミョン 前代表が勝って良かった。
やっぱ、戒厳令なんてヤバイ手段に打って出た尹錫悦(ユン・ソンニョル) 前大統領を否定する候補に勝ってもらわないとな。



他国のことでしょ、なんて言ってられないよ、今や、世界は強権的な政権がどんどん増えつつあるからなぁ、トランプのアメリカも含めて。
どこでだろうと民主主義を守ろうって人たちは応援しなくっちゃ。

韓国だって、極右が若い男性を中心に支持を広げつつあるって。いや、右ってだけなら、あっ、そう、そういう考えもあるね、って落ち着いて見てもいられるが、やたら陰謀論やらヘイトを振り回してるらしくて、これも世界的な傾向みたい、ヤダ、ヤダ!どうも極右ってのは、ウソ、ヘイト、陰謀論と仲良しだよな。

で、当選した李在明の方は、若い女性の支持が大きいって、いろんな機軸で社会が2分化しつつある、これも怖い状況だ。
そう言えば、韓国にゃ、結婚相手との政治的相性を判断するアプリってのが評判で、考えの違う異性とは結婚したくない、って考える女性が増えてるって話しだ。
小中生の間でさえ、男の子の女性差別的発言やいたずら書きが問題になってるくらいだもの、この先、韓国は男性社会と女性社会が別に併存する、なんてことになるかもな。

そんな危うい選挙情勢の中、投票率がなんと79.4%(暫定)にも上ったってことに驚きつつ羨ましいかぎりだな。


翻って、日本の投票率の低さはどうよ!?

前回2024年の衆議院選挙はやや高くなったって言っても53.8%、その前の参議院選挙2022年なんか44.8%!しかも、若い世代はめちゃくちゃ低くて、10歳代が39.43%、20歳代が34.62%、30歳代が45.66% (2024年衆議院選)なんだ。
そこら中で「投票にしよう」「選挙に行こう」キャンペーン繰り広げて、これだもの。
もはや、日本人にゃ民主主義なんていらないんじゃねえの?って悪態つきたくなるくらいだが、
ちょっと待て!

投票方法がまるで違うんだってよ。
➀まず投票日は週中の平日、しかもその日は法令で全国的に休日になる、だから、日本のように連休になることがない、つまり、旅行に行ったりしにくい。選挙行くしかないか!って状況を作ってる。
②投票はどこの投票所でも身分証明書提示で投票が可能。これなら、外出先でも気楽済ませることができるよな。投票所が決められている日本は、なんと、ハードル高くしてることか!出先で、ちょいと投票、これなら手軽だ。
③投票用紙には氏名記入の必要はなく、投票したい候補者の欄にチェックをいれればよい。字が書けない、書きにくい、字が汚くて嫌だ、だから投票に行かないって人、意外と多いんだってよ。そうだなぁ、後期高齢者になって、字はどんどん下手になって行ってるものな、って、以前から下手なんだけど、しだいに読み取り不能に近づきつつある。
④国会議員でも地方議員でも、被選挙権は18歳以上!ってことは、高校生でも議員になれる。しかも政党の加盟可能年齢も16歳からにせよとの意見も出ている。

これなら、だれもが投票に行きやすいし、若い人たちも選挙を自分事と感じられるだろうが。

それに引き換え、日本は?!

敢えて、選挙に行きたくなくなるように仕組んでるとしか言いようがないぜ。民主主義を根付かせたいと思うなら、
「投票に行こう」キャンペーンなんかで無駄に金使ってるより、まずは選挙制度の改革が必要だ。

世の中の危うい有り様を見るにつけても、さっさとやれよ選挙制度改革!
って、ことなんだが、
きっとだらだらと今の制度にぶら下がり続けるんだろうな、自公が政権取っている限り。

だって、ほら、投票なんか行かずに家で寝ていて欲しい!なんて正直に口滑らす大臣もいるくらいだから。
そう、低投票率が今の保守政権を強力支えている、これって、もはや常識だよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相官邸を私物化するな!

2025-06-06 09:40:31 | 政治
福島の除染で出た汚染土を、再利用と名付けて全国にばら撒こうって、愚策、どこも受け手がなくって、頓挫してるって。
だろうな、まっ当然だし、ひとまず安堵だ。

放射能に汚染したもの、廃棄物にしろ、土壌にしろ、処理水にしろ、極力外には出さない、てのが、原則だよ。いったん放出してしまったら、回収はほぼ無理だし、その後の追跡も不可能になる。

東電や政府が言う安全基準なんて、科学的根拠は極めて薄いわけだし、できるだけ被爆を避けるた方がいいに決まってる。

新宿御苑に撒いて使うとか、全国の道路の盛り土に利用するとか、何考えてんだよ。新宿御苑って言ったら、俺の初デートの場所だぞ、放射能汚染させて思い出の地を汚すな!って、まぁこれは私怨だが、人々の憩いの場を平気で汚す感覚、まったく常識の範囲外だぜ。

どこだって、持ち込みお断り!とそっぽ向くのは当然だし、それってごく真っ当な反応だ。

が、何としてもばら撒きたいって常軌を失した連中は、ついに、奥の手を切って来たぞ。
首相官邸の植え込みに撒き散らしたい!だってよ。


これなら、政府のおひざ元、文句はあんめえ!って思惑だ、が、
待て、ちょーっと待て!

首相官邸って、自民党の私物じゃねえからな。たまたま、ここ10数年、自民党居座っちゃいるが、政権交代すりゃ、他の政党から出た総理大臣がここを住居とするんだ。
勘違いしちゃいけないよ、自民党の所有物じゃないんだからな。
いいよ、いいよ、汚染土、家の庭、官邸に撒いちゃって!
とは行かないんだ。

こういう公私混同って、いろんな場面で引き起こされてるよな。官僚だろ、裁判官だろ。人事権握られて自民党政府の言うがままの役人、政権に忖度する最高裁判事が多数派を形成してる。
最近じゃ、締め付けられてメディアまで、政府の御用機関になりつつある。

結局、自民党に長期政権任せちまってるから、こういう思い違いが当たり前に見えてしまうのさ、政権側にも世の中にも。

今、当たり前に見えている事柄だって、一度政権交代が起こり、政府の主役が立場を異にする側に移れば、もっての外のとんでも政策ってことになることだってあるのさ。
で、政権交代が恒例化して行けば、その都度、公とは何か?が問われることになる。誰のための正義か、どんな声を代表するものなのか、がはっきり見えてくるはずなんだ。

あまりにも長期にわたって政権を与え過ぎた!

日本の行き詰まりにゃいろいろ原因はあるが、この自民党による長期政権掌握ってことは間違いなく大きなネックになっていると思う。

もう、ここらで、政権交代をしてやろうぜ、ずいぶんとすっきりすることは多いに違いない無いぜ。
たとえ、多少の混乱は生じたとしても、その効率の悪さこそが、民主主義なんだからさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家は徹する心と共感力!

2025-05-19 10:03:26 | 政治
知ってるかなぁ?
山本太郎、連休明けから週4日のペースで、街宣活動に飛び回ってるってこと。
それも、夕方6時開始で10時まで!
まずは日本の現状やれいわ新選組の目指すところを丁寧に語って30分、その後、その場の聴衆から質問を受けては答え続ける3時間半!

もう、見ているこちらが心配になるぜ。
どんだけのスタミナだよ!
どんだけのやる気だよ!

本気なんだよ、あの男は。なんとしてもこれからの選挙を勝ちきり、国会での発言力、政策決定力を手に入れようって。
だから、敢えて、事前の告知なしで全国各地に突如現れて4時間の路上ライブを敢行し続けている。
ビジョンカーの巨大なモニターを後ろに従えて。


支持者を動員して勢力を誇示しようなんて姑息な政治的手練手管なんて関心なし。ひたすら新しい有権者との出会いを求めて、演台に立ち、マイクを握り続ける。
それでもこの集まり具合!



週末土日は、消費税ダメ!絶対デモで先頭に立ち、その数時間後には数百人の聴衆を集めておしゃべり会。ただただ、れいわ新選組に対する理解と支持、それと、人々が政治に発言、行動するきっかけとなることを願って活動を続けている。

世の中SNS時代と囃され、見栄よい動画やおもねりの発信が突発的なうねりを生み出し、唐突な人気上昇となるのが常態化する中で、山本太郎の地道さはどうよ?
告知なしの街宣など、集まったところでたかだか数百人、それも大したもんだが、切り取り動画の数万、数十万視聴には比べようもない。

それでも、街に立ち、直に語り掛けることにこだわる。

その地道な活動を支えるものは、人々への共感力を何より大切に思うからに違いない。共感力=エンパシー<他者の立場に立ち、相手の感情や思考を想像し理解する能力>それはカメラの前で一人語り一方的に発信する動画では得られない。

街中に出て、集う人々の声を聞き、その悩みや願いや憤りを体全体で受け止めることで生まれてくる。その臨場感、掛け替えのなさを何よりも自身の拠り所にしているのが、山本太郎という政治家だ。

先日の街宣の折、発達障害でダメな自分だが、という青年の訴えがあった。それを受け止める山本太郎の真剣で思いのこもった眼差し!を見て、はっとした。
彼は、その青年の普段の苦悩に入り込み、その辛さを直感しようとしながらも、その瞳には、どこまでも他人であることゆえのもどかしさ、超えられぬ距離の遠さへの無力感が寂しいまでに宿っていた。

共感する力と熱意・徹する力、この二つを合わせ持っている政治家が、他にいるだろうか。

議席を守り、多数を得ることに汲々とし、金と票を提供する相手には媚びへつらう、天下国家を語りながら、足元の人々の困窮からは視線を逸らす。それを政治屋と嘲ることで支持を広げる別バージョンの政治屋。見るに堪えない醜状を長く見せつけられて、人々は政治参加への意欲を失った。

今、山本太郎とその仲間たち、れいわ新選組が目指すのは、政治を諦めず自らの手で社会をまともにして行く運動を作り上げることだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法守るにも防衛談義は避けられない!

2025-05-05 10:03:23 | 政治
憲法記念日、切羽詰まった空気が流れてるなぁ。
なんだかわからん改憲勢力が勢い増しててうかうかしちゃおれんさ。
朝日新聞の世論調査じゃ、憲法9条変えるのダメって声が50パーセント越え、うん、9条=平和って意識は底固いもんがある。

が、NHKの調査じゃ

改憲必要が不要を上回ってる。
改憲必要と考える理由は圧倒的に安全保障環境の変化に対応するためってことなんだが、うーん、憲法変えたら国の安全高まるのか?

ってぇか、改憲にやっきとなってる連中が目指してるのって、緊急事態条項だろ。非常事態では衆議院議員の任期を勝手に引き延ばせるってヤバイ内容と、人権の抑制だってこと知ってるんかいなぁ。

なんか漠然と、きな臭くなってきてるから、ここらで憲法変えて安全保障を充実しようってくらいの感覚なんじゃね?憲法の文言、勇ましくしたら平和守れるって、そんなこたぁないよな。自衛隊を軍隊にしたら、徴兵制だって目と鼻の先になる、そこまで考えて、改憲賛成って言ってる?

国防とか、安全保障ってリアルにプラグマティックに考えんとダメだって思うのよ。
沖縄の先島諸島に始まって、九州、さらには本州にも、敵基地攻撃さえできる射程距離長いミサイル並べるって、向けられた相手はどう感じるかねぇ。
おっ、やる気だな日本!だったら、こっちだって!って向こうさん本気出すんじゃねえの。

しかも台湾有事にゃおっとり刀で助太刀いたぁ~す!って、なんで相手の内輪喧嘩に意気ってんのよ。アメリカの意のままに、陣笠足軽で突っ込みゃ、相手は数千発のミサイル持ってんだから、あっという間に基地も都市もミサイルの雨あられ、いや、日本海側に並べた原子力発電所攻撃されりゃひとたまりもない!

これってリアルな国防戦略って言えるのか?

ロシアのウクライナ侵攻とかイスラエルのガザ虐殺とか勝手横暴を目の当たりして、おろおろする気持ちはわからんじゃないが、
戦えるように憲法変えることや、やみくもに敵基地攻撃能力増強することが、安全保障、平和維持にゃつながらないって、落ち着いて考えりゃすぐわかることだぜ。

まずは、外交だよ、仮想敵国なんて作らず、周辺の国々と話し合い重ね、相互理解を深めることだ。それをとことん、じっくり進めるには、相手の喉元狙う敵基地攻撃能力なんてさっさと捨てて、専守防衛の体制を向上させることだと思うぜ。片手に拳銃握りながら、握手の手を差し伸べたって、応じてちゃくれんさ、まともな相手だったら。

常識、常識、当たり前、それが見えなくなってるのが、改憲勢力だってこと、心落ち着かせて、見定めようぜ。

外交と専守防衛の自衛力、それに憲法9条があれば、格段に安全保障環境は高まるはずだ、なっ、わかるだろ、漠然と軍備増強、中身吟味せず改憲とかって、どんどん危ない水域に突入することになるからな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾有事にゃ眉唾を!

2025-04-11 09:37:25 | 政治
なんなんだよ、台湾有事って?
中国が台湾に武力侵攻する?
それ、軍事の専門家の間じゃ、可能性極レアって評価がもっぱらだし、

仮に台湾に攻めて来たからって、なんで日本があたふたせにゃならんの?
台湾から南西諸島、さらには沖縄って攻め上って来るってか?
それ、もはや、無理ゲーレベルってえか、荒唐無稽のおとぎ話も超えてるよ。

リアルで見ろよ。そんなことして、中国になんのメリットあんの?
中国と日本って、貿易とか経済のやり取りで、緊密な関係にあるんだぜ。
沖縄や南の島々占領したとして、そこをどうするの?
植民してくるの?領土にしてリゾート観光地にしたいってこと?

もしかして、さらに北上、日本本土も完全占領?
妄想、寝言、戯言の部類だぜ。

その前に、台湾を占領し、統治し、さらに侵略を進めるって、めちゃめちゃ高難度だって思わねえか?
領土を破壊し尽くすてのは武力ありゃ超簡単だけど、そこを継続的に支配、統治していくって難しいのさ、最近の紛争ではっきりしてるんじゃないの。

ガザだって、きれいさっぱり更地にするほど爆撃したけど、パレスチナの人たち追い出せないし、そこをイスラエルの思い通りにするなんて、ムリだよなぁ。抵抗運動は、地下に潜って激しくなるに決まってる。

南西諸島、沖縄攻撃で、納得できる動機としちゃ、米軍の基地やミサイルの存在だろうな。これは、中国、喉元匕首!で、めっちゃ嫌だろうから、できれば取り除きたい、とは考えるかもしれん。

ってことは、米軍の基地があるから、攻撃される危険があるってことなんしじゃないの。危ねぇ、危ねぇ!

しかも、もっとヤバイのは、台湾有事勃発したら、先頭切って戦うのは日本?ってお約束になっちまってることだぜ。アメリカは兵器の補充のみ、やれやれ日本、頑張れ日本、武器弾薬はどんどん送るからな、って、そう、ウクライナじゃないか、代理戦争!

なに、意気ってんだよ、そんなに戦争したいのかよ。アメリカの盾になって、戦勲立てたいのかよ。褒めてもらいたいのかよ、アメリカに。
中国相手に全面戦争?そんなの無理に決まってる、軍事力からしても、先端技術からしても、兵力=人口からしても、あり得ないからな。

だからさぁ、冷静に、リアルに考えろってのよ。

中国にきっかけ与えちゃなんねえんだって。刺激して、喧嘩始めちゃダメなんだって。台湾有事の際には、我々も戦う!なんて自民党のジジイたちを黙らさなきゃなんないだって。君子危うきに近寄らず!

それにゃまず、南西諸島の自衛隊基地増強を止めることさ。沖縄の基地を縮小して行くことさ。



出来っこねえ島民の避難計画なんてお絵描きしてないでよ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする