泡 盛 日 記

演劇人(役者・演出家)丹下一の日記です。

石川県立音楽堂でロビーコンサート

2012-07-23 21:36:12 | 丹下一の泡盛日記
とういうわけで朝、チェックアウトして「次」のホテルに移動。
荷物を預かってもらい、ちょっと歩いてからバスに乗ろうかな、とぶらぶら。
と、ホテルから出てきた谷川さんとばったり。
二人でバスに乗り金沢駅へ。
蕎麦屋で早めのランチすませて音楽堂へ。

この石川県立音楽堂には2つのホールがあるのだけど、幸せなことに両方とも立ったことがある。
特に大ホールの方の音の響きの素晴らしさは忘れられない。
今日はロビーコンサート。
なんたって客で来たことが1回しかないのでどこがロビーなんだか全然わからない。。。

この音楽堂の広いロビーの椅子を動かして会場にする「ロビーコンサート」は、今回でなんと36回目だそうな。
「継続は力なり」を実感する今日この頃。
続いているだけでもすごいことだと思う。

さっきまでカフェ、ロビーだった空間があっという間にコンサート会場に。


MIKIというメーカーは初めて知ったけど、このピアノの音は透明感があって好き。


子どもたちも集まってきてリハーサル。


そして、いつの間にか300席の客席は満員。
スタッフはパンフレットを急遽刷り増し。


こんな素敵な環境で素敵なコンサートにならないわけがない。


自分は小学校回りの時と同じ、ちょこっとお話。
ま、台本なんか書きません。
その時出たとこ勝負。(口からでまかせ、とも言うかも。。。)
久しぶりの子どもたちとの共演。
実はかなり嬉しかったのだ♪

無事終了。
ちょこっとホテルで横になったら引きずり込まれるように眠っていた。
谷川さんは、コンサート会場から地元のNHKテレビ局に移動して番組出演。
18時過ぎ、みんなでそれを見る。
その後、そのまま打ち合わせに。
自分の滞在中のプログラムを決めていく。
すでに曜日の感覚はない。
ただただ本番日までのカウントダウンの中で走り続ける生活が始まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまにか金沢滞在3日目に

2012-07-23 06:33:21 | 丹下一の泡盛日記
土曜日の朝、2時間眠って羽田へ。
「スイッチ」が入っているので念のため3個仕掛けた目覚ましよりもはやく目覚める。
集合時間より2時間も早くついちまう。。。
次の便だとリスクがあるのだ。
ま、おかげでこの頃特に機嫌が悪かったiPhoneちゃんをショップでケア。
引っ越しの際に保証書が行方不明。
悔しいので有料で修理してもらう気になれないんだよなあ。

もうすっかりおなじみになった金沢市内のキゴ山へ。
今回のジュニアオペラ プロジェクト最後の合宿稽古。
緑の中にいることが嬉しい。
キゴ山はまた雨。
濡れてますます濃くなった森の緑のように時間は濃密になっている。
そして2年前に若葉マークだった子どもたちは、この厳しい時間によくついてきてくれる。
嬉しくてきついフィードバックを出すのにめげそうになるが、そんな責任回避はしていられない。

日曜日午後、無事終了。
合宿終了後即座に、この2日間をつき合って下さった舞台監督Kさん交えてミーティング。
Kさん、オペラの舞台監督のベテラン。
もちろん譜面は読めるしドイツ語も理解する。
何よりも一緒に仕事していて非常な安心感がある。
課題てんこ盛り。
演出の基本方針を大転換。
もちろん仕上がっているところにくると、実はうれし涙をこらえていたりするのだ♪
もっともっと先へ行かなければ、あの大劇場では通用しない。
具体的なチャレンジが見えてくると、ますますアドレナリンが出てくるタイプなので、合宿終わったばかりなのにまたエンジン始動♪

市内中心部に移動して、ホテルでシャワー浴びただけで再度「おこもり」打ち合わせに。
作曲の谷川さん交えて深夜まで。
みんなでしっかり「仕事」した。

1杯だけ飲んでホテルに戻るとさすがにぐったり。
たまたま好きなテレビ・ドラマをやっていて、最後まで見た。
いい気分転換。
見終わってもう深夜かと思って時計見たらまだ24時前だった。
パソ立ち上げて,続き始めたのだけど、さすがにちょっと仕事にならないのでそのままベッドへ。


今日は、午前中を自分一人の仕事にあて、午後は音楽堂のロビーコンサートに参加します。
昨夜、ミーティング帰りに谷川さんと話していて決定。
こういう即興感がたまらなく好きだ。
というわけで,いつの間にか金沢滞在3日目♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする