亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

殷海光故居@温州街18巷

2010-07-21 18:25:00 | 台湾路地
昨日は午後雷鳴とともに大雨が降り若干涼しくなった台北ですが今日は入道雲も見えず夕方になってもひたすら太陽が照り輝いています。こう暑いとオフィスと自宅の往復だけで散歩にも出かける気になりませんが自宅近くのいい感じの路地を紹介します。
新生南路和平東路近辺は日本時代から文教地区で当然教授のための官舎も多くありました。和平東路より北の青田街などは億ションに建て替わってしまい少なくなりましたが南側の温州街には日本建築の官舎がまとまって残っています。古い家屋ですがマンション住民が大半の台北で庭付き一戸建ては贅沢な住環境です。和平東路・新生南路の大通りと賑やかな師大路に囲まれてこの近辺だけが静かな佇まいを見せており夕方の散歩に最適です。
     正面が新生南路方面 左手が和平東路方面です

          行止まりの巷子(路地)へ入ります

路地の奥には台湾大学哲学科教授で自由主義を主張した殷海光氏が住んでいた官舎があります

台北市の古跡に指定されています 建物は昭和5年頃に建てられたそうです 長い間公開されていませんでしたがググッてみると最近殷海光基金会により火曜から土曜まで公開されているようです 涼しくなったら参観してきます

             巷子内の一般のお宅

          夕餉の支度をする音が聞こえてきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人露天カラオケ@敦化街夜市

2010-07-20 18:08:00 | 奇怪
日本で生まれたカラオケは森林のスナック、台中のネオンギラギラの怪しげな個室KTV、銭櫃のようなパーティールーム、早朝の青年公園での老人カラオケと台湾で成長し続けていますが、これまで見た中で一番不思議だったのがこの一人露天カラオケ、敦化街夜市の雑貨商場の入り口で短パン靴下履きの親父が夜市の雑踏に背を向けるように一人歌の世界に浸りきっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北啤酒工場@八徳路二段&45@和平東路一段

2010-07-19 19:59:00 | 喫茶店・レストラン・餐廳
今日も平日の台湾ですが昨晩は海の日の三連休を利用して師範大学時の同窓生が来台し台湾に残っている同窓生と三人で食事に行ってきました。台湾に残っている同窓生は下戸ですが二人が酒飲みのためこれまで掌櫃(建国南路にあった当時と濟南路へ移ってからの二度)や金山南路の阿才的店、今はなくなってしまった信義路四段のスポーツバーなどへ出没しましたが炎天下ビールを思い切り飲もうと今回は八徳路二段の台北啤酒工場へ入ってみました。
現在は菸酒股份有限公司の経営ですが前身は日本高砂麦酒株式会社で台湾で最初にビールを醸造した工場だということです。
金・土はステージがあり満員になるようですが昨晩は三分の一程度の客入りでした

          客家小菜 毛豆 炸豆腐 酒酔蝦子

           什錦炒麺 脆皮薯條 芥末魷魚

秋刀魚一夜干 炸鶏翅 ビール工場へ行ったのにどうしてビールが写っていないかというと最初に頼んだ生ジョッキがぬるく暑い中冷たいビールが飲みたかったのに期待を裏切られたこととその後瓶ビールにしたら冷えてはいたのですが一々食券を買いに行ってさらに別の場所でビールをもらい自分で持ってこなくてはいけないのが煩わしかったため河岸を変えて飲み直そうとなったためです

師範大学近くの古亭にあるバー45に移動 場所柄外人も多く気楽に飲めるバーです 和平東路一段45号にあるので45です

店を出たときは12時を回っていました 土曜夜に来台した同窓生は今日午後の飛行機で東京へ帰っていきました なんちゅう忙しい三連休なんじゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北の調景嶺・寶藏巖 3

2010-07-18 17:58:00 | どこでも廟
台湾の廟は日本で言えば神仏混合というか仏様に神様さらに民間信仰が加わって一種独特の混沌とした信仰の世界を創っています。寶藏巖もこの例に漏れず様々な仏様、神様が一同に集合しています。
    天上聖母 言わずと知れた台湾で一番有名な神様媽祖

          關聖帝君 三国志の英雄関羽

     文昌帝君 日本で言えば天神様のような学問の神様

     名前を確認するのを忘れてしまいましたが安産の神様

この神様も名前がわかりません 寶藏巖の道教の神様は本殿改修の際に新しく作られたようで煤に燻されておらず綺麗でフィギアチックでもあります

      寺院寶藏巖から見た台北の調景嶺・寶藏巖地区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵政博物館@重慶南路二段

2010-07-17 18:51:00 | 台湾全般
林森南路は中正記念堂地下を潜り羅斯福路で南海路と名前を変えますが更に南昌路、牯牯嶺街を越え重慶南路まで来ると中華郵政の郵政博物館があります。ビルの2階から5階までを使った博物館で台湾郵便制度発展の歴史、各国の切手など豊富な資料が揃っています。
          重慶南路二段南海路口の郵政博物館

入館料金は僅か5元です 暑い午後など涼みがてら参観するのもいいですね

鉄道や道路が整備される前は人がトロッコを押して配送していたそうです

各国のポストも展示されています 真ん中二つが日本のポストです

平日午後に訪れたため入場者は5人ほど、これに対し各階に2人の案内係が配されており日本なら事業仕分けでばっさり切られるところでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛙の公衆電話etc@南海学園 3

2010-07-16 17:51:00 | 公園・校内
           南海学園で見かけた有興趣的東西
           蓮の葉を傘にした蛙の公衆電話

前のおっちゃんではなく後ろのお掃除のおばちゃんに注目 箒は落ちてきた椰子の葉

               台湾の案山子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨天下午的士林美食廣場

2010-07-15 18:54:00 | 夜市・屋台・夜生活
昨日今日と1週間前の猛暑と比べると過ごしやすい天気が続き昨日の夜は外を歩くと風が涼しく感じた台北ですが今日は夕方4時前から雷が鳴りはじめ現在雨が降っています。
昨日は午後から榮總へ行き帰りに士林に寄って牛排を食べたのですが、美食廣場で苦瓜ジュースや蚵仔煎をお土産に買いましたからそのスナップなんぞを・・・
天上から下がった巨大苦瓜 写真を撮ったら小姐が照れて手で口元を隠してしまいました

普段はカウンターから身を乗り出しメニューを客に突きつけているんですがねぇ

        生炒花枝・蚵仔煎etc屋の陽気な老板娘

大餅包小餅(小餅の味を選ぶと春巻きの皮のような皮で包んでくれます)

1ヶ所で色々な物を食べられる便利な場所ですが夏は蒸し暑く秋から春にかけてがお勧めです

               曇り空の劍潭站

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今天下午的士林美食廣場

2010-07-14 18:37:00 | 夜市・屋台・夜生活
今日は午後から石牌の榮民總醫院へ嫁の再診に行き、昼を食べずに出かけたので帰りに士林美食廣場へ寄り久しぶりに大統一牛排でステーキを食べてきました。
昨日は2時過ぎから雷雨でしたが今日は雷鳴はしたものの雨は降ってこず曇っているので気温が上がらず過ごしやすい天気です

            劍潭站側にある大統一牛排

マッシュルームソースステーキ バターロール 飲み放題の紅茶 コーンスープ付き 150元 4時過ぎにこれだけ食べると晩御飯は食べれません

人気店で平日でも7時を過ぎると席が空くのを待っていなくてはなりません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お元気ですか魚吉日本料理@延平南路

2010-07-13 18:08:00 | 奇怪
知らない人にいきなり「お元気ですか」と声を掛けられても戸惑ってしまい「あんた誰?」ということになりますが、何でも日本語を書けば良いという台湾の看板には相変わらず不思議な日本語が氾濫しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

國立歴史博物館@南海学園 2

2010-07-12 19:12:00 | 公園・校内
南海学園の中にある國立歴史博物館は収蔵品の質・規模から見れば故宮にかなわないものの数万点の陶器・唐三彩・玉器・磁器・現代絵画などを収集した中国建築の美しい博物館です。現在9月5日まで特別展として大三国展が開催されており特設ショップでは劉備・曹操・孫権・孔明・関羽・張飛など三国志登場人物のフィギアも売られていました。
    正面は南海路に面し対面は台湾1の進学校建国中学です

荷池(蓮池)から見た博物館背面 蓮の花と中国風建築がマッチしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする