亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

食べたいけど高い日本産果物@家樂福新店店

2018-05-22 15:50:00 | 市場・商店
アジア各国で日本の農産品・畜産品が高い評価を受けているのはご存知だと思います。生産過程での厳しい管理による品質の高さがウケているのだと思いますが、いかんせん価格が高く現地では購入者が限られてしまっているのが事実です。日本国内の人口が減る中、農業・畜産業も海外に販路を求める必要が出てきており関係者の方の一層の努力が期待されるところです。日本へ遊びに来た際には果物をお腹いっぱい食べて帰る姪1號が新店の家樂福で見かけたにほんから輸入された果物の写真を送ってきました。
哈密とは新疆ウイグル自治区クルム市の別名哈密市から来ており日本でいうマスクメロンは台湾で哈密瓜と呼ばれます
愛媛県真穴産ブラッドオレンジタロッコ 姪1號が送ってくれたこの写真でタロッコという品種を初めて知りました
    青森産のぶどう 二房で約2,000円 高いですねぇ??

    長崎産びわ 日本でも長崎産といえばブランドです

蓋を開けて見ると残念ながら黒ずんでいたりシワがよっていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする