goo blog サービス終了のお知らせ 

亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

児童育楽中心 4

2009-05-24 01:11:00 | 公園・校内
こんなの昔、日本でもありました。数十年前、まだ名古屋に市電が走っていた当時、東山動物園の前にスマートボールや射的、輪投屋があった記憶があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童育楽中心 3

2009-05-21 02:02:00 | 公園・校内
コーヒーカップも遊園地にはあってもテーマパークにはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童育楽中心 2

2009-05-20 01:20:00 | 公園・校内
街の中心地にある遊園地で前は川、後ろは小高い山という地形でもあり遊具は10種類ほどしかありませんが、今のテーマパークとは違う懐かしさがありました。その10種類ほどしかない遊具の内、最も新しいかなと思うのがこれでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童育楽中心 1

2009-05-19 03:32:00 | 公園・校内
ちょうど1ヶ月前の4月19日、翌日から改装のため1年半の休園となる台北市児童育楽中心(旧圓山動物園)へ行ってきました。木柵へ移る前は動物園もここにあったことから、市内の小学校では昔から遠足で訪れていました。そのためか子供よりも昔を懐かしむ大人のほうが多いんじゃないかというくらい盛況でした。。

午前中は小雨が降っていましたが午後になって晴れ間が覗いてきました。

この写真でも子供or児童は数えるほどしか写っていません。

休園前9日間は入場無料でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で象棋

2009-05-05 22:36:00 | 公園・校内
台湾は暑いため老若男女とも外で遊ぶのがみんな好きです。夏の夕暮れの公園ではお年寄りが象棋(将棋)に夢中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗鼠

2009-05-05 13:01:00 | 公園・校内
歩いて3分のところに市内最大の公園、大安森林公園があります。師範大学へ通っている頃から公園の中を歩いていました。当時から木の陰で何か走ったりするのを見ていましたが先日やっとカメラで捉えることができました。

ちょっと見にくいですが木の根の茶色いのが栗鼠で尻尾が白っぽい色をしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする