宮部みゆきさん原作なので殺人事件は付き物。これは外せないが、男子中学生が校庭で雪に埋もれた状態で死んでいた場面にはギョッとした。自宅のさほど大きくはないテレビ画面で観ていたからいいもののこれが劇場の大スクリーンだったら更に驚いただろう。映画が公開された時、上下編に分かれていて長々しい作品であったせいか少し話題にはなった。ヒット作だったかどうかは知らないが、案外ヒットしていたのか? 主人公の女子中学生は名前も知らない子だったが、適役に思えた。公開時にネットに「可愛くもない子が主人公役なので観に行く気が起こらない~」などと彼女を否定する書き込みを読んだ記憶があるが、そーでもないんじゃない? 超可愛くはないが好感の持てる子だし、ここで可愛いかどうかはあまり問題ではない。何が真実なのかを疑わせ、追及させる役。誰にでも務まりそうで難役なのでは、と思った。他の中学生役の出演者たちもほぼ無名。そこがいい。陰気で何を考えているのか分かり難い、事件のカギを握ると思える女子も演技上手。後篇が待ち遠しい。
沖縄県うるま市で20歳の女性が行方不明になった事件。死体遺棄容疑でアメリカ国籍で元米兵、現在は嘉手納基地内でコンピューターや電気の配線工事に携わる仕事をしている男性が逮捕された。死体遺棄に関係していると言う事は殺人にも大いに関わっているとみられる。どーしてこんな事件が繰り返し起きるのか。その度に沖縄の人々は「これを機に今後、この様な事件が起きないように政府や県にお願いしたい」と訴えている。しかしその思いは全く通じないままに、また事件が起きた。この連鎖はどう断ち切ればいいのか。沖縄だから、米兵が在住しているからの理由だけではないが、それにしても似通った事件の発生率は高い。公になっていない、いわゆる泣き寝入りをしている被害者もいないとは言い切れない。こんな状況にありながら改善しない政府は何をしているのか。今日は沖縄及び東京でもデモ行進があったと聞いた。この事実を聞き流さず、きちんとした対応を国に求めたい。
酔って女の子を連れ込んで体を触ったとかなんとか~。東大の学生だからって他の男性と何ら変わる事はなく、女の子に興味はあるよな。そりゃそーだ。だけど相手が同意していなければ痴漢行為。しかもひとりを数人で、と言うのはいかにも東大生らしい。モテない男のやる事。カッコ悪いったらありゃしない。彼らがどんなタイプの男なのは知らないが、女子と付き合った経験もないダサいタイプなのは想像がつく。未経験だから許される、東大生だから許されるなんて間違ってもないのだからね。肝に銘じて頂きたい。しかしなー、わいせつ行為で逮捕だなんて、恥を知れ。優秀とされる社会人の中にも(特に国税局あたりに)「酒に酔っていたから何も覚えていません」などと痴漢行為を認めない奴もいるよね。恥ずかしい行為だと分かっていないところが恥ずかしいのだけれど、それが通用しない世の中になってしまったのか? 困ったもんだ。
菅田将暉くんが主演しているので、面白いのだろうなと期待して観たが大いに期待外れ。あれは何の失敗でつまらない映画になっていたのか。見る人が見たら面白い、と言うのかも知れないがついていけないセンスだった。そもそも原作はコミック? なのか。だからって事はないが大人には耐えられない内容だった。そもそもヒットしたのか? 話題にも上らなかったような。たった3年前のものなのにかなり昔、それこそ昭和の香りが漂っていた。今も昔も男子高校生は変わりゃしない、がテーマだったの? 不勉強で監督が誰だったのかも知らない。もっとも監督の自己満で終わってたんじゃないかと言いたい。野村周平さんや栗原類さんなども出演していてメンツはそろえた感があるんだけどねー。シナリオに問題有、なのかなー。よー分からんが残念だった。夏前にまたしても菅田くんが高校生役(いつまで高校生役が務まるのだろう。妻夫木くんや小栗くんを抜けるのか? )の映画が公開予定。期待を裏切らない作品で有りますように。頼んまっせ。
今朝は横殴りの雨が降る中、雨具を着込んで自転車で通勤。電車で向かう選択肢もないわけではなかったが、満員電車に乗りおまけに駅から職場まではどーせ雨に濡れる、と思うと自転車で行ってしまえーと。結果、ダンナから借りた山用の強力な雨具のおかげでさほど濡れずに到着。その途中、高校生らしき男子ふたりが大声で話しながら(雨音が激しいので声が大きくなっていたと思われる)こちらと同じく自転車で通学する姿に出会った。高校生が身近にいない暮らしをしているので、彼らの爽やかさにしばし見とれた。もっとも激しく雨が降ってる中での会話なので何を話しているのかその内容までは分からなかった。聞き取れなかったのは残念だが、こんな日に元気に自転車で走る若者の姿は清々しく気持ち良かった。ゆとり世代(もっとも現役高校生はゆとり世代以上のゆとり? 世代がまた違うのかも知れないが)は覇気がなく元気がないと言われるがそればかりではない事を知り、嬉しくなった。