リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2023年12月31日 NHK・ドキュメンタリー・72時間

2023-12-31 14:36:20 | Weblog

 昨日、年間Best10の発表があった。年末の恒例番組になり、楽しみに視聴。Best3は納得の内容。オンタイムで見ていなかったせいか、3位の大阪・住之江の昭和のアパート編は面白かった。登場人物たちがいかにも、”大阪”のノリ。皆、ツライ事をたくさん抱えて生きて来た感があるのに明るく生きている。今後の😰もあるだろうに、その日が大丈夫ならそれでOK! 凄いなぁーあのエネルギーはどこから来るのだろうか。お嬢様育ちの司会者・吹石一恵さんなどは呆気にとられた表情を浮かべていたが・・。山田五郎さんや鈴木おさむさんが上手くフォローしている姿が印象的。そうそう、悪口を言うようでごめんなさいだけど、吹石さんはナレーターも下手。顔が可愛いから画面に顔が出ている時は耐えられるがナレーションだけは聞いてられない。何故、いつも暗いのか。年末の司会と共に、別の人に交代して欲しい。彼女でなくては、と言う理由もないだろう。あの人がやっている、と思うと見る気が失せる。年末に文句で締めたくはなかったが、言いたい事を言わないのは身体によくないので記させて貰った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月29日 主演女優の役割

2023-12-29 15:13:21 | Weblog

 今シーズンのドラマは不作? だったのか。或いはドラマ自体が不作が当たり前になってしまったのか。いつも通り、出演者がイイ感じと思ったものを見逃し配信サービスで視聴していた。でも、途中でもういいや、と思うものばかり。例えばコメディタッチの”コタツのない家”。コメディだからあれで良いのだろうが、言い争いの場面が多くて辛くなった。嫌らしいダンナ役の吉岡くんも役に成りきっていたとも言えるが、子役時代のワガママな少年のままのようでもあり・・。”あたりのキッチン”での主人公のオドオド感にも馴染めなかった。あそこまで(しかも最後まで)あんなに引っ込んでて良かったのか? ”セクシー田中さん”には初めから無理があったような。そもそも主役があの人で良かったのか? 脇役としては必要な女優だが主役には向かないと思う。スタイルは良いが・・で。視聴者だから書きたい事を書かせて貰った。綺麗な女優ばかりが主役を務める事はないが、やはり主役は主役。そうでもない人が演じるとドラマそのものがつまらないものになる。見た目ではない魅力があるなら別だが、そんな女優はなかなかいない。男優(今は全て俳優で統一しているらしいがここでは敢えて分けさせて貰った)も同様。人間味のある俳優が減ったのがドラマをつまらなくしている原因? か。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月28日 朝のワイドショー

2023-12-28 14:08:51 | Weblog

 テレ朝の”羽鳥慎一モーニングショー”を見る事が多い。ただ、最近はマンネリ化と経費の関係かひとつの話題を長々とやり、つまらなく感じる。羽鳥さんと玉川さんのやり取りが面白かったのに、あの一件から玉川さんの発言も自重され面白さが半減。社員ではなくなったのだから元に戻ればイイのにと思うがテレビ画面に出ている以上はそうもいかないのか。他の局の番組はもっとつまらない。特に酷いのがTBSでワイドショー路線を外れていて、ほぼバラエティー番組。若年層を狙っているのか、出演者も知らない顔。試みとしては良いのかもしれないが、おばさん層には理解不能。司会者が好きじゃなかったので殆ど見なかったのがフジ。時々、見ているが案外まともなのかも。小倉さんの番組終了以降(いつからだか忘れたが結構長い気がする)続いているのだから凄いのか? 谷原さんはNHKのうたコンでの司会も評価されているようだし。もっともそちら忙しいせいか、俳優としての姿にはご無沙汰。やれば出来る人だったんだね。日テレの元NHKアナの武田さんの番組は低視聴率と聞く。企画? 司会者? ゲスト? 何が視聴率を左右するのかは?? だがワイドショーも転換期を迎えているのかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月26日 困惑する人間関係

2023-12-26 12:54:48 | Weblog

 気の合わない人は何処にでもいるので、さほど気にはしない。ただ、自分を分かってくれる人にはなかなか出会えないものだ、を実感中。長い事生きてきて今更? と自分でも思うが・・。職場での人間関係が上手く行かなくて職場を辞めたり休んだり、の話もよく聞く。私自身はそうは思わないタイプだが、この人とは合わないなぁの人が最近やたらに多くて困惑気味。それはこちらが老いて許容範囲が狭くなった事にもよるのか。これまでは考え方が似ているかも、と思っていた人がそうでもないなぁと感じ、😞した事にもよるのか? ランチ中にスマホばかり見ている様な人とは基本的に合わない! 高齢者でも最近はその手の人が多く、残念な気持ち。若者も高齢者も似たような感覚に陥っているのか。今後もそんな関係が加速し、人々の希薄化が進んで行くのだろうか。少し寂しい😢


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月22日 路線バス・廃止問題

2023-12-22 13:51:39 | Weblog

 運転手不足の問題が本格化している、路線バス。乗務員募集をかけても、束縛される時間が長いわりに収入が少ないのを理由に若い人たちに敬遠されているそうで。田舎では自家用車免許を返納した高齢者がバスを頼りに生活をしている場合が多い。それなのにバスの本数が減らされたり、廃止されたりで生活に支障をきたしている。先日も大阪府内の金剛バスが約100年の歴史に幕を閉じた、とニュースで聞いた。バスしか交通手段がない場所で無くなるのは住民にとっては大問題。利用していた人たちの嘆きの声が響いていた。他人事ではなく都内でも似たような現象は起きている。やはり運転手不足により、減便している路線もあるらしい。今後、高齢化が更に進むとこの問題も深刻化。東京都には低所得高齢者向けに”シルバーパス”と言う有難い制度があるが、私らが利用出来る頃にはバスそのものがかなり減っている事だろう。こどもの数激減、高齢化の大波など、30年前に対策をとらなかったツケがどんどん迫っている。やっぱ、ダメだなこの国は。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする