リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2013年11月30日 横浜F・マリノス

2013-11-30 14:54:51 | Weblog
 あと1勝で9年ぶりの優勝が決まる。前半は互いに無得点。このまま終わるわけにはいかない。勝利! へと導いてくれ、俊輔! とマリノスファンの誰もが思っているはず。中澤も俊輔もたぶん体は疲労困憊しているのだろうによー頑張っているなぁ。そうそうそれ以上に年齢的にも限界を超えていると思われるのが長きに渡って働く、ドゥトラ(40歳)。彼は何時から(確か2001年~)マリノスにいるんだ。(もっとも一時はマリノス側がチームを若返らせる為、との理由で契約を終わらせた時期もあり)毎試合、マリノスに力を与えてくれる人。力強い走りっぷりを見ているだけでも元気になれる感じ。さて、試合の結果。新潟アルビレックスに2-0で敗れ、優勝は決まらなかった。何たる事! 有終の美を飾れるのか。再び頑張れ、俊輔、中澤、そしてドゥトラ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月28日 市川・22歳女性刺殺 

2013-11-28 17:28:54 | Weblog
 ピストルを持ち歩いている人は日本の場合少ないので安心していたが、このところのナイフ殺人の多さに不安な気もしてきた。もっとも対象となる相手(被害者)を無差別に刺しているわけではないので、普通に生きている分には問題はないのだろう。今回の被害者も詳しくは分からないが新聞記事によれば、ストーカーらしき男はふたりいたとか。警察に相談したところで何の解決にも至らず、このような結果になった。残された3歳の娘はにとっては何とも言いようのない悲劇。年齢が低い分、起こった事が理解出来ない事がせめてもの救いか。10代で子どもを産んで育てていたのだから頑張っていたんだろうな。ただ、男に頼る或いは頼らせる良くない部分を持ち合わせた人だった。なんて勝手な解釈をしてしまう。次々と付き合う相手を代えないような環境つくりは出来なかったのかしら。出来ていたらこんな事にはならなかったかー。トラブルなく男女交際を終わりにするのってそんなに難しい事だったっけ。あまりにも昔の事なので忘れてしまったがひと晩泣いて諦める、とかさ。簡単に考えてたつもりはないが、昔の若者なんてその多くがそんなモンだった気がするのだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月26日 猪瀬知事・借用証

2013-11-26 16:59:49 | Weblog
 呆れてしまい、エエ加減にせーよと思う。有るのかないのか分からないと言い切っていた5千万円の借用証が貸し金庫から(?)にあったそうで。それだけの高額の借用証がどこにあるのか分からない、と言っていた時点で都知事と徳洲会との怪しい関係が見えてくる。しかも記者会見ではそれを高らかに見せ、これでどうだと言わんばかり。それが出てきたからってあなたの怪しげな部分が取り除かれたわけでもないのに。何を言っているのかしらと、多くのまともな都民は感じたはず。今後については「仕事はちゃんとやらせて頂く」と辞任しない意思を明らかにしている。このまま居座る気なのだな。そして彼の意思は尊重される。これだって裏で誰がどんな風に動いているのか分からない。都内にある徳洲会の高齢者介護施設の補助金にかなり高額の都税が使われたと聞いた。これこそがどこにでもある、裏取引の一例なのだろう。嫌な話だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月25日 秘密保護法案・その2

2013-11-25 16:40:27 | Weblog
 自民、公明、みんなの党、日本維新の会の4党がまとめた特定秘密保護法の修正法案がまとまり、与党は26日には衆院通過を目指している。週末、地元に戻った彼らに理解を求められた人たちはどう捉えたのか。新聞記事を読む限りでは上手く丸め込まれてはいはい、と応じている爺婆の有権者の姿が浮かぶ。特に違うんじゃない? と感じたのは中谷元・与党筆頭理事(仰々しい肩書き)の言葉。記事には「国にとって大事な情報、秘密はしっかり守らないといけない。ご家庭でもクレジットカードの暗証番号は他人に知られないよう守っているのと同じ。他国にもらった貴重な情報や自衛隊装備の能力は漏れないようにしないと」。と岩手県西和賀町での対話集会で約30人に訴えたとある。「分かりやすいたとえだった」と聞いた人の話しが載っていたが本当にそうだろうか? 今更法案として作り直すのはおかしいとは思わないの? 新たに作り直さなくても中谷さんがここで述べている程度の事は秘密にして来たのではないのか。そんなところにわざわざ法案を修正しようとする動きがそもそも怪しい。記事の中に東大生(女子)の救われる談話があった。「情報の透明化が求められる時代なのに、逆行するような法案に必要性を感じない」。これに対して4党の面々に、分かりやすい言葉での返答を求めたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月24日 風邪

2013-11-24 17:15:04 | Weblog
 数年ぶりに本格的な風邪をひいてしまった。発熱、の手前で治まっているのだからまだ本格的とはいえないのかもしれない。それでも先週の木曜日から体調がおかしくなり、金・土と自宅で大人しくしていたのにちっとも回復しない。市販の風邪薬は相変わらず効き目が薄い。今朝起きてみたらノド痛が発生。昨日行きつけの耳鼻科に診てもらおうと思い立ったが祝祭日の為、休診。仕方がないから市販の薬に頼ったがそれは間違いだったのか。ノドの痛みは薬で治まった。タンが絡んだり声が出ない(無理して出すとオッサン声になる)のが辛い。明日は朝一で耳鼻科に行かねば。2日間休みだったから物凄く混んでいる事は予想されるがしゃーないか。それにしてもこのくらいの事でへたれるなんてやっぱ老いたなー。しかも薬を飲んでも治らないなんてエエ加減にしてくれよー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする