goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2013年4月15日 小学校のキャラクター

2013-04-15 14:25:17 | Weblog
 小学校にキャラが存在すると聞いて驚いた。そんな事に驚いているのは私くらいなもの? なのか。考えてみれば区役所にもキャラがいるよな。あれも最初はおかしくない? と感じていたのにいつの間にか受け入れてしまっている。もっとも今でもおかしいんじゃないと思うときはあるにはある。でも小学校の校長先生がそのキャラを前面に出している新聞記事を目にして、本当にそれって正しい教育者のあり方ですかと聞きたくなった。幼稚園ならともかく、小学校でだよ。大人も子どもも幼児化しているとは思っていたがここまで? 私自身も幼児性が抜けきれていなくてイイ年して可愛いものを大事にして、ダンナや息子たちに呆れられている。けれどそれは自分の趣味の範囲。仕事上にそんなものは持ち込まないし、他人の目にさらすのは抵抗がある。だけど小学校のキャラは存在自体を認め、大っぴらに可愛がろうとしている。そこに何の疑問も感じていない点がおかしい。いつだったか多摩川を泳いでいたゴマフアザラシが市民権を得た事があったが、あれに似た違和感を持った。あの時だってゴマちゃんに住所を与えて住民票を作ってあげたのではなかったか。まともに考えたら変でしょ、それって。役所もマスコミも変だったよあれは。その時同様、今回の小学校キャラ不要、と考えるのだがそれって間違っているの? 

2013年4月14日 日本水泳選手権

2013-04-14 18:13:34 | Weblog
 昨年のロンドンオリンピックで活躍した選手たちが一堂に会して、戦っていた日本水泳選手権。昨夏は高校生だった萩野公介選手も立派な(?)大学生となり、5冠をとる大活躍。今日の背泳ぎ200では入江陵介選手と張り合ったが一歩及ばず。ここで勝てたら6冠を手にする事ができたのに、残念な結果に終わった。それだけ入江選手が強いとも言えるのか。どちらにしてもライバルがいて互いに頑張る姿は見ているだけだけどいい気持ち。競う本人たいはどれほどの思いで泳いでいるのだろう。それにしても入江くんも大人になったね。23歳? 大学もいつの間にか卒業してそれこそ立派な社会人になってたんだね、いつの間にか。彼も高校時代から注目されていただけに月日の流れをそこにも感じた。

2013年4月13日 大地震

2013-04-13 18:43:59 | Weblog
 淡路島地方で大きな地震があったそうで。離れた場所に住んでいるので全く気がつかなかった。18年前の大地震のときも気がつかなかったんだけど、今回も同じ。もっとも東日本大震災のときには関西地方では揺れを感じなかったと言っていたから同じことか。しかしあっちこっちでよー揺れまんなぁ。困ったもんだ。いつ起こるのか予期できないところが困る。地震研究者は毎度、起きてからあーだこーだと議論はするけどそんなんじゃなく的確な予想をしてもらえんものか。それが可能なら苦労はしないんだよな。分かってはいるがつい、そんな愚痴もこぼしたくなる。今回は(今のところだけど)原発関係で問題発生はしていないらしい。いつまたどこで起こるかは誰にも分からないのだから、早めに手を打っていただけないものか。

2013年4月12日 ドラマ・ラストシンデレラ

2013-04-12 15:48:19 | Weblog
 同じ時間帯の前回ドラマ・最高の離婚がおもろかったので今回はどーかなーと思いつつ、昨夜”ラストシンデレラ”の初回を見た。ドタバタものには違いなかった。久々の篠原涼子と藤木直人。いい組み合わせだとは思う。ポンポン飛び交う台詞もいい感じだったし。藤木さんて本当はどんな人なのか知らないが、相手が変わってもいつも文句ばっかり言っている役? のイメージ。綾瀬はるかとのやり取りが印象に残っているせいか。それにしても最後の方で登場した三浦春馬くん。大人になったねー。やや髪が長くて鬱陶しい感じだけどこれから篠原副店長がカットしたりするのかな。展開が楽しみなようなどっちでもいいような。たぶん来週は見ると思うけどそれ以降は・・・・?

2013年4月10日 新卒採用業務

2013-04-10 23:58:22 | Weblog
 今回の短期バイトはなかなかおもろかった。詳しい事は守秘義務があるので書けない。来年春社会人になる新卒採用に関する業務。いろんな若者がいて、こんな風に面接やらなんやらをやってんねんなぁと。息子たちに話しは聞いていたものの、現実はかなりシビア。それにしても何度も何度も面接を受けさせるってのはどうなの? エエ加減にせい、と言い出す学生はおらんのか。おらんなぁそんな奴。いてたら就職活動なんてやってられんもんなぁ。企業側もなんとかして少しでも優秀な若者を得たい、のは分からないではないが見極め方がおかしいんちゃうの? ひとりふたりの人事係りがこれっ! と思える人を採用したらいい話しちゃうんかい? と言いたい。その為に仰山お金つこうて。我々のバイト料もやや高額だったのでこちらはありがたいが、何か違うなぁと。皆、自分に自信がないねんな。だから他の人の意見も聞こうと多くの人たちが、とっかえひっかえ学生に会うとなるんやね。このシステムおかしいんちゃう? と誰かが変えてくれる事を望みたい。気張ってやー、学生たち。それと人事に関わるお偉いさんたち。