goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2009年8月17日 高校野球・第8日

2009-08-17 19:14:28 | Weblog
 先程、4試合が終了。ちゃんと見られた試合はひとつもなかったけれど第4試合は途中からですがだいたい見られた。岩手代表の花巻東対神奈川代表・横浜隼人。互いに試合を楽しんでいる様でとてもいい試合だった。横浜隼人にしたらこんな結果になるとは思いも寄らなかったのでは? 自分達の野球がいまひとつ出来なかったのかも知れないね。それ程相手チームの花巻東の選手達のガードが硬かったのかな。このところの甲子園出場高は半分インチキと言うかその地方出身の子じゃない子が出て来る事が多いじゃない? そこが応援側としたらシラケルところなのですよ。頑張っているじゃんこの子達。応援しちゃうよ、などと思っても「この子達は大阪からの野球留学です」なんて話を聞くとその気が薄れる。他県からの誘いを断って地元に残り、幼なじみの友達で作ったチームで上を目指す花巻東。(本当なのでしょうねぇ、その情報? )ま、今後も勝ち進んで頂きたい。頑張ってくれい!
 

2009年8月16日 世界陸上ベルリン大会

2009-08-16 20:44:30 | Weblog
 昨日開幕した世界陸上・ベルリン大会。”世界陸上”と言えばこのふたり。暑苦しい季節にたまらない織田裕二と無理してでも頑張るタイプの古田の嫁。以前と比べたらだいぶ押さえてはいるものの、なんだってこのコンビに司会をさせているのか理由が見つからない。他にもっと適任者がいるんじゃないか。誰? と聞かれたら答えに困ってしまいそうではあるけれど。さて、競技。最初は100メートル競争の予選。ボルトだゲイだパウエルだとやかましい。そこに日本の3選手、塚原ほか2名(名前を忘れた。ひとりは木村慎太郎だ)の活躍にも騒がしい。とりあえず3名も予選を通過。その後の2次予選では日本人では塚原選手だけが勝ち進んだ。彼の組はフライング選手が続出し最後は6名での激走。上位3名が2次予選を通過出来るので彼にとってはラッキーなフライングだったかも。落ちた選手の中にはフランス人で将来も今も有望視されている選手がいたので。予選ではいい走りだっただけに惜しまれるが仕方がない。明日、決勝が行われるのかな。ボルトやゲイの走りも楽しみだが塚原選手にも頑張って欲しい。応援してまっせ!

2009年8月15日 終戦記念日

2009-08-15 20:44:15 | Weblog
 青空の下、確か(?)64回目の終戦記念日を迎えた、のですよね。あまりにも平和な日々が過ぎてしまいどれ程の年月が経ったのかも分からない状況に陥っている。こんな事ではいけないと思いつつも何もせずに日々が過ぎる感じ。これからの日々を考えても誰が何をするって事もないんじゃない? と。終戦記念日自体もどこか遠い世界の話の様な気も少しするし。戦争そのものを知る人も年々減少し、それを語れる人がいないのが現状。だから何? とも正直思う。私らの世代がその時代をどれだけ語れるのかと誰かに聞かれてもなーんも言えないのが本当のところだし。情けない事ですが。何事も経験とは言うけれど、戦争を経験したか否かはそれこそ大きな違いで経験した人にしか言えない事はたくさんあると思う。悲しいかなそれを語っても理解できる人がどれだけいるかって事なんだよなぁ。来年からの終戦記念日も空しいものになるかも知れない。でも、通じる人には何かが通じている。と割り切って8月15日の意味を考えたいと思う。なーんてね。実際はどうなんだか。案外別なところで割り切っていたりして。

2009年8月14日 映画・ぼくたちと駐在さんの700日戦争

2009-08-14 22:26:27 | Weblog
 なめてかかっていたら、なかなかやるじゃん。監督の名前も忘れてしまったけれど面白かった。公開時に少し興味は持った。主演が市原隼人くんだったから。でも劇場に行こうかどうしょうかと悩みレベルで終了し行かずじまいだったのだ。で、一昨日TVで放映されて思わず観た。リズムがよかったし映像も綺麗だった。時代設定も我が青春期とダブルから余計に面白いと思ったのかも。あれが現代版でやられたらつまらなかったかも知れない。移動手段も当事流行っていたバイクではなくて、個性あふれる自転車たち。ここが良いよね。特にウケ狙いは明らかな市原くんのママチャリなどは味わい深い。こうした光景はなかなか得られない。ここに気づいて表現した監督にも拍手。楽しくイカレテいた高校生たちとは対照的に、妙にマジに働く駐在さん役の佐々木蔵之介さんも良かった。役を楽しんでいたし無理のない自然体には好感が持てた。で、出来るならパートⅡの制作を! と思う。どこかからそんな声が掛からないものか。無理? 

2009年8月13日 男自転車ふたり旅

2009-08-13 20:39:55 | Weblog
 チェコ・ボヘミア街道を自転車で旅した番組を昨夜見た。オ-ストリアのウィーンから約500キロ先のチェコ・プラハに向かう。旅をしたのは狂言師の茂山宗彦さん(34歳)と俳優の黄川田将也さん(29歳)のふたり。彼らのことはろくに知らなかったけれど旅の様子から普段の姿も伺えた。見ながら知ったがこの旅は狂言との関わりの地を訪ねてややそのPRも兼ねていた様な。チェコでは地元の狂言に携わっている面々と共演し、拍手喝采を浴びていた。その表情からこれはどこか作られた旅なのだな、と感じ少々つまらない気もした。でも、そこらは我が次男坊がここ数ヶ月の間にたぶん通過した地点(しかも同じ交通手段の自転車で)ではなかろうかと思い、つい見入った。景色も画面を通じてながら素晴らしいものだった。これを生で見られたら相当、感動するだろうな。旅のゴールではてれっとした黄川田さんと興奮気味の茂山さんの顔が対象的で面白かった。改めて息子の無事故を祈りつつ、無謀な旅を続ける彼にエールを贈りたくなった。頑張って! でも無事に帰れよー!!