NHKの「クローズアップ現代」で闇サイトの問題を取り上げていた。ここで話題になっていた先日犠牲になった女性は本当に気の毒。ドラマになりそうな位。ひとり残された母親はこれからどうやって生きて行けばいいのか。途方にくれるとはこの事ではないのか。まわりの人々に助けて頂いて何とか生きて欲しい。この犯罪は許せない。いい年をした健康な男達が集まって女性を襲い強盗をはたらこうと計画。強盗だけで終わらせてくれればまだ、良かった。「顔を見られたから殺す」などと何て短絡的な発想。フルヘルメットでもかぶって顔を隠してやってくれていれば・・・・。ここまで低俗な犯人に殺された事が不憫でならない。闇のサイトに集うアホ共は皆、このレベルなのだろうか。今後ますますこの手の犯罪者は増えるに違いないから防犯を何としてでも進めなくては。ゆとり教育で増殖し続ける考えなしの子ども達はこれらの予備軍。サイトの閉鎖など元を締める解決策をお願いしたい。人殺しの果てに簡単に金を手にして何を得たいのか。人間終いだと思うけどね、そこまで落ちたら。
民営化された郵便局。今日から「日本郵政グループ」となり新たな旅立ちらしい。やたらにニュースでも取り上げられていた。4つの事業会社がそれぞれの目標の向かって走り出す、とうたう宣伝文句。「あたらしいふつうをつくる。」極めつけは「ひとりを愛せる日本へ。」のコピー。意味が全然分からない。もっと噛み砕いて伝わる言葉を使ってくれよ。何が言いたいのか! こんな事ではいけないんじゃないの? TVのCMではゆったりとした心が和む景色の中、これまた人の良さそうな登場人物と音楽によって凄い好感度に仕上がっている。けど、新聞紙面「郵政グループ」ものには違和感あり。偽善的なのはTVのコマーシャルも同じなのですが・・・・。それと「ゆうちょ銀行」の名前も何とかならなかったのでしょうか。ひらがなの銀行名は珍しくはない。けど、ふざけた印象を持ってしまう。真面目にやる気があるのか。ここに私も貯金がある。さて、どうしようかな。考えなくっちゃ。