東大大学院の准教授が「これからは学生の就職について大学側もきちんとしたフォローが必要かもしれない」なんて内要の話しをしていた。マジで? そこまでの必要性はない、と思うが違うのか。就職出来ない学生がいかに多かろうとそれは本人の資質の問題であって学校に責任はないんじゃないの。中学、高校ならともかく大学生になってまで我が身の不出来の責任を他人に求めてどうするのよ。他力本願もエエ加減にせーよ。それに言うたらなんやけどなかなか就職出来ない子って顔で分かる。駄目そうな顔をしているもの。そんな事も他人に指摘されないと分からんのかーと言いたい。ぐだぐだとどうでもいいようなくだらない(マジ、くだらない)理想を掲げているうちは駄目なんじゃない? なんでもいいからとりあえず働く、そのくらいの意気込みがないとこれからは生き残っていけないと思うけどそれはババぁのやっかみ? でしかないのかしら。