goo blog サービス終了のお知らせ 

スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

東京スポーツ賞川崎マイラーズ&糖尿病共生記④

2012-05-16 20:43:39 | 地方競馬
 南関東のマイル路線のプロローグとなる第4回川崎マイラーズ
                         
 内から押していったのがドリームライナー。ネイキッド,ルクレルク,マグニフィカ,ディアーウィッシュまではほぼ横並びで正面の直線を通過。1コーナーで大外のディアーウィッシュが前に出て,この馬の逃げに。向正面に入って後ろは内にドリームライナーで外がマグニフィカ。その後ろに内から進出してきたシーズザゴールドが外のルクレルクと並び,カキツバタロイヤルとファイナルスコア-がその後ろという隊列に。前半の800mは48秒8ですからハイペース。
 ディアーウィッシュが先頭のまま直線に入り,ついていった馬たちは一杯に。あとは差し馬が台頭し,カキツバタロイヤルが直線ではディアーウィッシュの外に出すとあっさりと捕えて優勝。交わされた後,ディアーウィッシュは止まってしまい,最内をよく伸びたファイナルスコア-が2着,控えてまた伸びてきたドリームライナーが3着。
 優勝したカキツバタロイヤルは昨年のサンタアニタトロフィー以来となる南関東重賞3勝目。重賞でも2回の入着があるくらいで,おそらくここでは力量は最上位と思われ,その意味では順当な勝利。休養明けでしたが体調も整っていたようです。もっと長い距離でも走っていますが,この距離が最も向くのではないかと思いますので,これから夏に向けて,大いに活躍できるのではないでしょうか。父は重賞2勝のロイヤルタッチ
 騎乗した船橋の石崎駿騎手は正月のオールスターカップ以来の南関東重賞制覇。管理している船橋の函館一昭調教師と共に川崎マイラーズ初勝利。

 今回からしばらくは,糖尿病との共生記の第4回目です。前回の最終エントリーは今年に入ってからでしたが,きりのいいところということで,昨年末までの記述で終えました。したがって今回は今年に入り,今後のエントリーの推移との関係もありますが,およそ半年間の出来事について綴っていくということになるかと思います。
 年末年始は妹の作業所も休みでしたので,正月はずっと家にいました。いわゆる仕事始めは1月4日の水曜日。ただ,この日はみなと赤十字病院での歯科の予約が入っていました。これが午後3時から。水曜は作業所は午後3時までなのですが,それでは間に合いませんから,初日から早退ということになったわけです。もっともこれは僕が連れていったというわけではなく,が行きました。病院の目の前まで行くバスについては後で詳しく説明しますが変更があり,このために定時に到着するのにはやや不便になってしまったのですが,この日はその目の前まで行くバスに乗ることを選択し,それに間に合うように作業所まで妹を迎えに行ったようです。そして目論見通りにそのバスに乗ることができましたが,午後2時半頃には病院に到着したとのこと。まあ,早く到着する分には待っていればよいのですから,さほど問題とはなりません。ただ,この日は予約していた午後3時を待たずに,診察を受けることができたそうです。
 相変わらず妹は歯の痛みを訴えることはあるのですが,かといってそれで日々の生活に支障を来しているというほどではありません。ということでこの日もそれに関する治療というのは一切なし。歯垢を除去して診察は終了。ふたりが家に戻ったのが午後4時過ぎでしたので,午後3時の予約として考えれば,非常に早く帰宅できたということになります。ただ,普通であればこんな時間に帰ってくるということはもちろんできないわけで,この日は母は最初から夕食の支度をするつもりがなかったらしく,その用意がしてありませんでした。ということでこの日の夕食は出前の寿司になっています。中華の出前を頼むケースの方が多いのですが,その店は水曜日は定休日ですから,出前の選択としてはこの日は寿司しかありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする