三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

四国お城巡りに行って来ました(能島城跡・大山祇神社)。

2016-04-16 05:43:29 | 城郭愛媛1
2016年4月12日(火)に今治市のしまなみ海道から村上水軍本拠地の能島城跡上陸と潮流クルーズ・大山祇神社に行って来ました。
Dsc02830_2
能島城跡はしまなみ海道の大島の北側にある小さな無人島(周囲約1km)の為、遺構がわかりやすく保存状態も良いですね。
Dsc02831
大島と伯方島の中間で能島と鯛崎島からなります、横に鵜島もあります、伯方島の先(広島より)に大三島が在り大山祇神社があります、”のぼうの城”の和田竜が書いて、2014年本屋大賞の”村上海賊の娘”村上武吉の娘お京さんが居たあの島です、お京さんが憧れた”つる姫”(実在)の鎧が大三島大山祇神社にあるとは・・・。
Dsc02930
船から見た能島中央部分です、真ん中の高い所が本丸です。
Dsc02950
船着き場から左側の丘が三の丸でそこから見た景色です、上の小島が鯛崎島です。
Dsc02951
三の丸から少し上ると二の丸で本丸を囲むように出来ています、横矢がかり状態の階段の上が本丸です。
Dsc02960
三の丸から見た島の反対側・・・・船隠し(船だまり)、高いのが本丸、その先が矢びつ郭?、その先は海で向こう側が鵜島です。
Dsc02966
二の丸から本丸方向です。
Dsc02968
本丸から三の丸方向、船隠しの浜、向こうにしまなみ海道の橋が見えますね、左側が大島・伯方島。
Dsc02992
本丸の向こう側に矢びつ郭、向こう側が鵜島。
Dsc03004
本丸横を回り込み鯛崎島方向東南出丸です。
Dsc03013
東南出丸から本丸を見ました。
Dsc03018_2
同じく南部の平坦地三の丸方向です、これで島全体です小さなものです、島の周りの潮流が島を守る役割を果たしているのでしょう。
Dsc03071
船に乗り潮流体験です、船だまりの海岸です。
Dsc03105
大三島にある日本総鎮守の格式高い、大山祇神社です。
Dsc03110
大山祇神社にある樹齢2600年の乎知命御手植の楠です・・・感動しました、幹回り約11mとか。
Dsc03111
大山祇神社乎知命御手植の楠、少し近寄り・・・・。
Dsc03124
大山祇神社乎知命御手植の楠、角度をかえて・・・・すごいですね、ここまでくると骨と皮だけでしかも新緑を豊かに境内に広げていますからまさに神楠です。
Dsc03125
大山祇神社の日本最古の楠、能因法師の雨乞いの歌にある楠、樹齢3000年とありましたが、残念ですが根元は枯れわかりずらい状態でした。

思いもかけず巨木にあえ嬉しい旅となりました、今回の旅は天気にも恵まれ充実した旅でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿