三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

久米城に行って来ました(その4南の出城)。

2023-01-10 09:04:33 | 城郭茨城2
2023年1月5日(木)に茨城県常陸太田市の佐竹氏一門の佐竹北家の本拠地 久米城に行って来ました・・・大きな山城なので4回に分けて説明・・・今回で4回目です。

東の城の本城と二の郭(鹿島神社)の中間地点から南側(地図下側)の尾根筋を下ります。

尾根筋にはヤハリ堀切で切断。

南の出城までは尾根筋が続きますネ。

深い堀切があり、梯子が掛けてある道を進みますね、向こう側が南の出城でしょう。

此れは見事な二重の堀切が見えました・・・・一番南側の出城から見た南側の尾根・・・・縄張り図の一番下です。

同じ場所から横を見ると、右側は南の出城、出城を守るための中央にあるのが横堀ですね。

南の出城です、左側下は横堀(空堀)、右側は東の城側・・・正面下側が根古屋地区。

南の出城のずれた所から南側の横堀(二重)を見ますね。

此処が南の出城の一の曲輪跡ですね・・・・此処からは根古屋地区ですね・・・・山入氏側は右手の方(北)ですからネ。

南の出城 本城より14m程低い位置になります。

折角ですから、久米城の全体の縄張り図・・・左側が根古屋(武家の屋敷地区)、左側の下側が城下町方面ですね。

南の出城の左側にはまだ尾根筋が続きます堀切で分割細い土橋で正面が向こう側二の曲輪。

南の出城二の曲輪。

南の出城二の曲輪脇から見た南の出城の虎口。

横堀脇に降りてきました、左側が南の出城。

堀底道に入りました、此処だけ見ると単に山道ですね、ワクワクしていますよ、こんな中に入れば横矢掛かりでやられますからネ。

尾根筋の先です・・・・この先は城下町方面へ下るのでしょうね。

南の出城から東の城脇を入口方面へ回り込みます、正面が東の城二の曲輪側・・・切岸(切り立つ崖)が見事なものですね。

切岸の脇を回り込み入口まで戻りました・・・・この辺りは何となく水の手なのでしょう(地面がジメジメしていましたね)、これで久米城散策は終わりです、良い山城でした、今回は田渡城までは見れませんでしたが何とか行きたいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿