三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

三毳山のカタクリに行って来ました。

2020-03-18 07:27:52 | 山関係

2020年3月17日(火)に三毳山のカタクリを見に行って来ました、昨日かどうか迷ったのですが昨日は強風今日は穏やかな天気で正解でしたね。

みかも山公園東口から入りました、三毳山は関東平野に浮かぶような山で岩舟・大平山へ繋がる端ですね、しかし、三毳山は二つの町に分かれていたのですね・・・初めて知りました北のカタクリは佐野市でみかも山公園は栃木市岩舟町なのです、色が違うので気が付きました。

此処はみかもやま公園東口です、河津桜が満開でした、此れからカタクリを見て中岳へ・・・尾根を北が。

山道の階段を上りカタクリを見ました・・・・此処ではよいカメラでないのでカタクリの群生のみです。

登り詰めると中岳210mです、景色が良く見えますね。

登った所から下り尾根筋を北側へ青竜岳229m方面を目指しますね。

木々の葉は落ちていますが、足元に春蘭の花が咲いていました。

厳しい上り坂ですが青龍岳229mからの景色です、佐野方面でしょうか?。

厳しい下りを下りもう少しでカタクリが見られます。

ここが佐野市がわのカタクリ群生地です・・・この案内板は下にあるのですが説明のために順番を変えました、この奥がそうです、私たちは上から下りながら見ました、では。

ここの群生地は花の下から覗けるので私のカメラでも撮れます・・・カタクリの花です。

花の中の花門(ギザギザ模様)を撮るためアップにしているのです、腰が痛いのでしゃがみ込大変なのですが。

このところアズマイチゲが増えましたね・・・カタクリは花が昔と比べると?小さくなっていますかネ?。

これは花門が良く出ていますか。

何せ荷物をその都度置いて寝せべり撮るので、撮りやすい花を見つけての作業は大変なのです。

カタクリの花は下向きですから。

今回も霧吹き忘れましたね・・・・雨露がかかればより美しく・・・・。

美しい花でも美しく撮るのは難しいものですね。

カタクリは夜は花弁が下がり陽が出ると上にそってあがりますね・・・・・如何でしょうかネ?。