初心者のための証券のある生活

豊かな生活を目指し、廣本修正のよくわかる “株・いろいろ”

投資信託(6)運用パフォーマンスの目標は?

2005-08-01 10:00:18 | 株・いろいろ
 投資信託は専門家が運用する商品ですが、運用成果の目標は何においているのでしょうか。

 株式投資信託は(最初の企画の段階で)、運用の目標を①アクティブ運用にするか、②パッシブ運用にするか、を決めてあります。

 アクティブ運用とは、運用専門家(ファンドマネジャー)が「ある指標」を上回るパフォーマンスを目指して運用するものです。「ある指標」とは、例えば、東証株価指数や日経平均株価などを指し、それよりも高い運用利回りを目指すということで、この場合の指標をベンチマークと呼んでいます。

 パッシブ運用は、ベンチマークに連動することを目指します。例えば、東証株価指数や日経平均株価と同じような動き(成果)をするファンドです。

 株式市場などの騰落の影響はアクティブ運用は大きく受けますので妙味は大ですが、パッシブ運用はほぼ連動しているため妙味は小ですが安全性はアクティブ運用より大きいといえましょう。

 この二つの運用の仕方は成果に大きな違いがあるだけでなく、その投資信託(ファンド)を買うときの手数料や毎年支払う信託報酬などにも違いがあります。

 アクティブかパッシブか、手数料は、信託報酬はなど、すべて目論見書に記載してあります。

 私たちが投資信託を買うとき、どちらの成果を期待するのかを決めなければなりません。

 

 

 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
運用目標 (azuki)
2005-08-02 16:13:43
わかりやすいですね。求める報酬、支払う手数料、伴うリスクの違いなど、それぞれの選択ですね。
返信する
運用目標 (ひろもと)
2005-08-05 14:11:53
azukiさんへ

投資する人の性格、お金の性格で「妙味」か「安全」か、どちらを取るかですね。
返信する

コメントを投稿