梅雨の候
ルネ友のみなさまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。清々しい夏空の下、コロナ感染の不安なくルネのデビュー50周年を祝いたいものです。2020年東京オリンピック、パラリンピックは、首都圏会場に加え、福島県と北海道の無観客開催が決定しましたが、参加選手をテレビ画面から応援いたしましょう。
シマ姉家では、義父のミニ菜園やグリーンカーテンで朝採りした野菜を料理して楽しんだり、ミイ姐御LOVEな近所の♂猫ちゃんたちが、ミイ専用出入り口前で鉢合わせして大ゲンカしたり、ベランダのツバメのひなが順調に育っていたり、裏のお家ではヤギに続きアヒルが2羽増えていたり・・・と、平穏な日々を送っています。
ルネの50周年記念誌の翻訳は、ルネが第3回東京音楽祭世界大会でグランプリとフランク・シナトラ賞を受賞し、ケベックだけでなく、カナダの英語圏、日本、アメリカやフランスで活動していたころの内容に入っています。訳し始める前に、記事の補足のための画像や映像を準備していました。しかし、いざ翻訳してみると、予定していたものだけでは足らず、膨大な画像コレクションやYouTube映像、過去ログから必要なものを探し出すのに四苦八苦しています。でも、日本のファンが知りたかったルネのことが分かるので、楽しく翻訳に取り組んでいるところです。記事全体で見ると、デビュー50周年記念誌を翻訳して紹介しながらも、まとめ記事に近い感じかな?
<7Joursの記事より>
ルネ・シマールは祖父としての幸せを打ち明ける
・ルネが初めて主催するGARA comediHa!は8月19日午後8時に開催。
・大きなミュージカルのプロジェクトが進行中。1年半前に発表を行い、現在資金調達を行っている。ドゥニーズ・フィリアトゥローと共にチームを組み、ヨーロッパ進出も視野に入れ、フランス語によるこのショーを2024年に公開予定。
・マリー=ジョゼの両親が住む農場で過ごしたことがインスピレーションの源に。
・独立していた息子オリヴィエとその妻アレクシスが、彼らの新しい家を購入するまで同居中。オリヴィエの父親としての成長を見ることや、4月に生まれた孫娘クロエとの生活に祖父としての幸せをかみしめている。
・妻マリー=ジョゼへの感謝や幸せについて
・ルネが感動した亡きルネ・アンジェリル氏の言葉
「最も難しいのは若くして始めることなんだ。君は子供であり、十代の少年であり、青年であり、男であり、祖父になりつつある...特に一般の人々の前で、これら全ての段階を通過することに苦労した人はたくさんいるんだよ。」
※7Jours"René Simard se confie sur son bonheur d’être grand-père"
https://www.7jours.ca/2021/07/07/rene-simard-se-confie-sur-son-bonheur-detre-grand-pere?fbclid=IwAR2fUCErY8LttAQFd7wtzUYTN7-fNcSAEujCKHV6x7eCFTxWon_cOeIebxw
<ルネの妹ナタリーの誕生日に>
去る7月7日、ルネの妹ナタリーのお誕生日に、前回の記事でアップした画像(左参照)と一緒に、お祝いメッセージをfacebookの自分のページと”Simplement bien avec Nathalie”にも投稿しました。
そしたら何とビックリ!! どうしてそうなったのか、投稿一番乗りした私のメッセージに、たくさんのナタリー・ファンの方々がお誕生祝いのメッセージを投稿! 最終的に投稿数は358件! 『いいね』と『超いいね』が413でシェアも7件でした。個人でメッセージを投稿された方や、ナタリーと共にサイトの管理をされている方の投稿へのメッセージまで数えると900件越え。ナタリーが投稿したメッセージには3000件を超えるメッセージが投稿され、ナタリーの人気の高さがうかがえました。ちなみに、ナタリー本人から「Oh merci beaucoup 🤩 🙏🏻🤗💝」とお返事をいただきましたよ
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
このところ、もともと予約投稿していた記事に、ルネの最新情報や近況等が追記されるため、2部、3部構成になることが多くなりました。今回も3部構成です(爆)。
そして本題です。今回紹介いたしますのは、ルネの4枚目のアルバムのタイトル曲である”Un Enfant Comme Les Autres普通の子供”です。日本のファースト・アルバムのB面に収録され、歌詞カードに訳詞が載っています。以前投稿した『L'oiseau鳥』同様に、自分なりに訳してみました。
「Un Enfant Comme Les Autres普通の子供」は、ルネのセミ・ドキュメンタリー映画のテーマ曲で、劇中ではエンディングに流れます。1975年に日本で公開された時の映画のタイトルは「ルネ・オン・メロディ」でした。
このタイトルは、主イエスを歌った聖歌”Un Enfant Pas Comme Les Autre”を意識して付けられたと推測されます。
ケベックのアイドル、カナダのスターになったルネ。でも、同じ年頃の子供と何ら変わりの無い普通の子供なんだという、ルネ自身の気持ちを歌った歌です。仏語詞と日本語訳を紹介いたしますのでお読み下さい。
※過去ログ「普通の子供”Un Enfant Comme Les Autres”」
https://green.ap.teacup.com/rene_simard/72.html
♪Un Enfant Comme Les Autres (1972) 映画
https://www.youtube.com/watch?v=THGwCbSX9c0&t=23s
ア ナンファン コム レ ゾートゥル
Un enfant comme les autres
ア ナンファン ア ナンファン フェ コム トゥー レ ゾートゥル
Un enfant, un enfant fait comme tous les autres
ア ナンファン ア ナンファン キ プーレ テートゥル ヴォートゥル
Un enfant, un enfant qui pourrait être vôtres
ア ナンファン ア ナンファン コム スー ドゥ ソ ナージュ
Un enfant, un enfant comme ceux de son âge
ア ナンファン ア ナンファン キ レーヴ ドゥ ヴォワイヤージュ
Un enfant, un enfant qui rêve de voyage
ア ナンファン ア ナンファン キ デクーヴル ル モンドゥ
Un enfant, un enfant qui découvre le monde
ア ナンファン ア ナンファン トゥレネ ダン ラ ロンドゥ
Un enfant, un enfant traîner dans la ronde
ア ナンファン ア ナンファン オー ミリウー ドゥ ラ ヴィル
Un enfant, un enfant au milieu de la ville
ア ナンファン ア ナンファン ドン ル クー レ フラジル
Un enfant, un enfant donc le coeur est fragile
REFRAIN
セ モワ ウィ セ モワ セッ タンファン
C'est moi, oui c'est moi cette enfant
セ モワ ウィ セ モワ キ ペルデュ パルミ レ グラン
C'est moi, oui c'est moi qui perdu parmi les grands
ア ナンファン ア ナンファン キ エ コム レ ゾートゥル
Un enfant, un enfant qui est comme les autres
デ パラン デ パラン パ ディフェラン デ ヴォートゥル
Des parents, des parents pas différent des vôtres
ア ナンファン ア ナンファン キ アドゥミール ソン ペール
Un enfant, un enfant qui admire son père
ア ナンファン ア ナンファン エ キ エーム サ メール
Un enfant, un enfant et qui aime sa mère
ア ナンファン ア ナンファン キ サンヴァントゥ デ レーヴ
Un enfant, un enfant qui s'invente des rêves
ア ナンファン ア ナンファン デ ク ル ジュール サシェーヴ
Un enfant, un enfant dès que le jour s'achèvent
ア ナンファン ア ナンファン ドン レスプリ ヴァガボンドゥ
Un enfant, un enfant donc l'esprit vagabonde
ア ナンファン ア ナンファン ク ル ソレイユ イノンドゥ
Un enfant, un enfant que le soleil inonde
REFRAIN
ア ナンファン ア ナンファン キ ア ブゾワン ドゥ リール
Un enfant, un enfant qui a besoin de rire
ア ナンファン ア ナンファン キ ヴーレ トゥー ヴー ディール
Un enfant, un enfant qui voulait tout vous dire
ア ナンファン ア ナンファン キ エ トゥージュー ル メーム
Un enfant, un enfant qui es toujours le même
ア ナンファン ア ナンファン ア ナンファン キ ヴー ゼーム
Un enfant, un enfant, un enfant qui vous aime
他の子のような子供
子供、他のすべての子と同じような子供
子供 あなたの子と同じような子供
子供 同じ年の子と同じような子供
子供 旅を夢見る子供
子供 世界を発見する子供
子供 延々と輪舞する子供
子供 街の真ん中にいる子供
子供 子供だから心が傷つきやすいんだ
<コーラス>
それは僕 そう その子供は僕なんだ
それは僕 そう 大人の世界に迷い込んだ僕なんだ
子供 他の子と同じような子供
両親 あなたの両親と変わらない
子供 父親を尊敬する子供
子供 そして母親を愛する子供
子供 夢を発明する子供
子供 一日が終わるとすぐに子供は
子供 子供だから心がさまよう
子供 太陽がいっぱいの子供
<コーラス>
子供 笑うことが必要な子供
子供 あなたにすべてを伝えたかった子供
子供 今でもずっと同じ子供
子供 子供 あなたを愛している子供
普通の子供
皆と同じ子供
あなたの息子と同じ子供
おなじ年の子とそっくりな子供
旅を夢見る子供
世界を発見する子供
生活に吸込まれた子供
町のまん中の1人の子供
心がやさしい子供
この子供は僕 そう僕なんだ
大人の世界に迷い込んだ僕なんだ
他の子供と同じ子供
親も皆の親と同じさ
パパを尊敬する子供
ママを愛する子供
夢を浮かべる子供
日が沈むとこの子供は
遠くにさまよう子供
陽の光をあびながら子供は
この子供は僕 そう僕なんだ
大人の世界に迷い込んだ僕なんだ
笑いたい子供
いつもそれをいいたかった子供
いつも同じ子供 子供は
あなたを愛している子供は 子供は
こちらのYouTube映像はメリッサ・ベダールMélissa Bédardが歌う"Un enfant comme les autres"です。
メリッサ・ベダール:ハイチ出身、生後9か月でケベックに移住。2012年、ルネも番組制作に携わった「スター・アカデミー」に出場。準決勝進出を果たし、現在は歌手と女優としてケベックで活躍中。
日本でリリースされたファースト・アルバムに収録され、訳詞も紹介された曲を自分で翻訳ができて満足しています。
ルネの52枚目のアルバムはオリジナル曲によるものだそうですが、今までのヒット曲も含めたベスト盤もセットされていたら嬉しいです
デビュー25周年の頃は、インターネット・ショッピングがまだ普及しておらず、日本にいて外国の商品を購入することは簡単にできませんでした。やんばるQさんとのカナダ旅行の後、その時全部揃わなかったデビュー25周年記念CD集の何枚かを、大手のミュージックショップや輸入業者に問い合わせましたが、カナダの店舗との提携が無かったり、カナダとの輸入取り引きが無く、アメリカではルネのCDが販売されていなかったりで、購入出来ませんでした。翌年の新婚旅行で全部そろえることが出来ましたが、現在はAmazon.ca等での購入が可能です。デビュー50周年記念誌もeBayで購入出来ました(残念ながら現在は出品されておりません)。2015年にリリースされたアルバム”René Simard”同様、53枚目のアルバムが発売されたら、Amazon.Jpでも取り扱われることを願っています。
♪Amazon Music”René Simard”(1曲から購入可能)
https://www.amazon.co.jp/Ren%C3%A9-Simard/dp/B07FTY3H55
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
シマ姉のグリーン・ライフ
今年のグリーン・カーテンも、今のところ順調に育っています。
西の出窓は、梅雨明けまでに間に合いませんが、かなりいいところまで弦が伸び、これからの西日対策に一役買ってくれそうです。しかし、一番生育が良いのは勝手に生えたオオカモメヅル(笑)。その上間引きできないまま伸ばし放題になっているのが悩み。風通しが悪いとうどん粉病等の病害も出ます。地面から5~10㎝の所で咲いてしまったこぼれ種の朝顔の葉には茶色のシミ★ 梅雨明け後は水やりが大変になってきます。もう少ししたらキュウリの摘芯をしないと、収穫できない高さまで伸びてしまうーーっ★
▲左から、西の出窓と濡れ縁のグリーンカーテン、里芋の水栽培(?)
濡れ縁ではキュウリが次々大きく育って、大きな葉が目隠しになってくれています。カポックの鉢も置いてあるので、網戸にしたい時などはグリーンカーテン側を開けて換気(濡れ縁は網戸、サッシの内側は障子になっている構造)。朝採りキュウリも楽しめるため一石二鳥です。一緒に植えてある朝顔も弦を延ばしていますが、花をつけるまであと一歩。キュウリに負けずに頑張って欲しいところです。ちなみに、以前紹介したカポックの花は木の生育のために切りました。
▲7月9日に咲いた朝顔はこの3色
昨年のお月見からずっと(笑)、実家の母の出窓に飾ったままになっていた里芋が芽を出しました。義父が「夏は涼しげでいいんだよ」というので水栽培してみたら、昔実家で飾っていたのよりはるかに大きな葉が育ち・・・昔飼っていた熱帯魚のベタ用の金魚鉢では間に合いそうにありません。やっぱり地植えにして子芋を収穫すべき? 鉢植えのガーデンシクラメンの夏越しも心配。
そして、2021年の「シマ姉のグリーン・ライフ」は続くのでありました・・・★