goo blog サービス終了のお知らせ 

柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

エンディング産業展の余波

2016年09月03日 | 世の中
エンディング産業展の終了直後に
フジテレビの「ノンストップ」という番組から出演依頼がありました。

8月30日午前9時50分からの生放送です。

「オーダーメイド葬儀からインテリア仏具まで ここまで来た!最新葬儀事情」

という特集でした。

内容を検討するうちに、1日葬、直葬、手元供養、納骨堂を特に取りあげています。

このような葬儀がすごく多い!
定額制の葬儀なら安心
葬儀トラブルは予定外の請求が主な原因

・・・のような捉え方から企画されていましたが、なるべく担当者に実情を話して
誤解のないような内容に変えてもらうよう試みました。

聞けば窓口担当者のディレクターのも32歳とのこと
情報量は一般消費者と変わらないし、身近な葬儀経験はなしでした。

でも1週間ない時間の中で何回もメールや電話のやり取りがなされ
出張中のやり取りは午後10時ころから翌朝の4時まで続けられました。

おかげで何とか、私が飲み込める内容にまで変更されて一安心。

更に本番になったら、そのコーナーを仕切るアナウンサーのほうから
台本にない部分まで「ここは柴田さんから話をしていただいたほうがいい」と
きめ細かい支持が出て余分に説明することもできました。

放送直後から色々な方が感想など送っていただいたようで
有難うございました。

私はまだビデオも見ていないのですが・・・

エンディング産業展2016

2016年09月03日 | エンディングノート
東京ビックサイトで「エンディング産業展」が8月22日~24日まで開催されました。

オフィス・シバタではブース展示をしています

葬儀社のための遺族サポート対策として・・・「高齢者見守りシステム ミーテル」
お独り住まいの安否確認と死後事務委任をまとめた・・・「見守りパック」 
見る時期と、保管場所を分けた3部のエンディングノート・・・「アクティブノート」
葬儀社の社員教育や講演、イベント企画作成、終活セミナーなど・・・オフィス・シバタのコンサル内容

そしてエピローグサロン「光の庭」との共同開発・・・「エピローグドレス納棺式」

以上の5点をご紹介しました。

しかしその他にも
墓地の狭い寺院様向けに、「森林葬」のご紹介も少しですがしています。
遺骨の上に苗木を植樹し、その後少し大きくなった苗木は
山深い寺院の里山に植樹します。
遺骨は元の寺院で合葬か、または苗木とともに里山の寺院にお預けすることもできるシステムです。


エンディング産業展は僧侶の方のご来場も多いのでご紹介してみました。
狭い墓地を有効利用できるので、とても関心を引いたようです。

葬儀社だけでなく、士業、不動産業、遺品整理業、寺院関係者など多くの業界の方が見えるのが
子のエンディング産業展の特徴です。

もちろん一般のお客様も来られます。
お陰様でいろいろな方との出会いがあり楽しい時間でもありましたが
しかし、3日間は正直疲れました!

展示場の中にセミナー会場が設けられていて
そこで「私らしいエンディングの作り方」を1時間お話ししました。

他の会場で華道家・仮屋崎省吾氏の講演があったのですが
こちらのセミナーもほとんど満席状態になり、ホッとしました。

このような展示会ではほとんどが告知目的で終わります。
この後が問題なのでしょうね。