goo blog サービス終了のお知らせ 

柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

土蔵そば

2008年10月16日 | 私の半径100メートル
赤瓦白壁土蔵群の中に「土蔵そば」がありました。

土蔵の中に入ると1階がカメラ屋さんと民芸店
2階が古民具の展示場
3階がお蕎麦やさんと、喫茶店なんです。

廊下も階段も店内も、民具や骨董で飾られてて
どこに蕎麦やがあるの?と
探したくらい。

出てきたお蕎麦はコシのあるさっぱりしたお蕎麦でした。

3階の窓から見える土蔵の屋根は
赤瓦で、土蔵の白壁に映えています。

平日なので、町中は特にひっそりしていて
時間が止まっているようでした。

もう1つ
梨のソフトクリームも頂きました。
鳥取は20世紀梨の本場です。

赤瓦白壁土蔵群

2008年10月16日 | 私の半径100メートル
鳥取県に倉吉市があります。

鳥取空港から、バスで約50分かかりますが
とてもきれいな街です。

倉吉駅から、さらにバスで10分行くと
赤瓦白壁土蔵群という停留所があるんです。

町中に流れる小さな川が「玉川」
その川沿いに土蔵が並んでいます。

江戸・明治に建てられたものが多いそうですが
昔は造り酒屋や醤油屋の土蔵だったらしく
「かおり風景100選」に選ばれているんですって。

日本人てすごいですよね。
香りで町を表現してしまうんですね。
「かおり100選」というからには
他に99もの町が、その香りで選ばれているんですね。
知らなかったです。

仕事の合間に立ち寄りましたが
落ち着いた風情の町並でした。