赤瓦白壁土蔵群の中に「土蔵そば」がありました。
土蔵の中に入ると1階がカメラ屋さんと民芸店
2階が古民具の展示場
3階がお蕎麦やさんと、喫茶店なんです。
廊下も階段も店内も、民具や骨董で飾られてて
どこに蕎麦やがあるの?と
探したくらい。
出てきたお蕎麦はコシのあるさっぱりしたお蕎麦でした。
3階の窓から見える土蔵の屋根は
赤瓦で、土蔵の白壁に映えています。
平日なので、町中は特にひっそりしていて
時間が止まっているようでした。
もう1つ
梨のソフトクリームも頂きました。
鳥取は20世紀梨の本場です。
土蔵の中に入ると1階がカメラ屋さんと民芸店
2階が古民具の展示場
3階がお蕎麦やさんと、喫茶店なんです。
廊下も階段も店内も、民具や骨董で飾られてて
どこに蕎麦やがあるの?と
探したくらい。
出てきたお蕎麦はコシのあるさっぱりしたお蕎麦でした。
3階の窓から見える土蔵の屋根は
赤瓦で、土蔵の白壁に映えています。
平日なので、町中は特にひっそりしていて
時間が止まっているようでした。
もう1つ
梨のソフトクリームも頂きました。
鳥取は20世紀梨の本場です。