goo blog サービス終了のお知らせ 

晋ちゃんの気ままな散歩道

あっちこっち横道にそれたり休んだりしながら気ままに散歩しています。

5月24日(金) ゴルフが出来る

2013-05-24 14:36:00 | ゴルフ
今朝ラジオ体操をしていたら手術した右肩が殆ど痛くない。
思い切って回したり、捻ったりしても最後は痛いが殆ど大丈夫だ。
朝食のあとクラブを持ち出して庭でスイングしてみた。
思い切り振りまわしても痛くない。
お昼前近くの練習場へ打ちっぱなしに行ってみた。
全然大丈夫、50発だけ打って帰ってきた。

一昨年、昨年とゴルフ仲間が相次いで亡くなり、私の右肩の痛みも良くならないのでゴルフは2年間諦めていた。
来月の「せいだんクラブ」のゴルフコンペには参加すると決めた。
肩の手術をした近大病院の大谷先生にも7月の診察の時にはいい報告が出来るよう頑張ろう。

7月11日(月) 爽暑 

2011-07-11 17:48:00 | ゴルフ

一年半ぶりにゴルフを楽しんだ。
明け方まで雨が降っていたがゴルフ場に着いた時には快晴。




今日は蒸し暑いだろうなと思いながらスタートしたが風があって汗は出るが爽やかだ。
ラウンドしている人も少なくのんびりプレイ出来た。

もうこれで梅雨は明けた、気象庁も中国、四國、近畿、東海地方は梅雨明けした模様?と発表した。
しかし今日現在近畿地方は梅雨明けしていないそうだ。
天気予報でさえこんなに慎重なのだから原発の安全宣言はもっと慎重にして貰いたいものだ。

そう云えばまだ蝉の鳴き声を聞いていない。
暑い日差しがカッと照りつけて蝉がミンミン、ジージー鳴き出すと暑い夏が来たと感じる。

8月19日 うさぎと一緒にゴルフ

2008-08-19 21:55:55 | ゴルフ

昨日の夜は寝苦しかった。
今日はホームコースへゴルフに行くので6時に起きた。
スタート1時間前に家を出たがお盆休み明けで道路も混んでいたため、
いつもは30分ほどで着くのが40分以上かかった。
天気はうす曇だが午後から雨の予報なので蒸し暑い。
最近ティーショットの時羽根つきの羽根のような首が上下するティー
を使っているが時々天ぷらボールになり飛距離が落ちる。


午前中松コース8番池越えの160ヤードショートコースでパートナーの一人が
あわやホールインワンとなるスーパーショットで2階建てのニアピン、バーディー
を取り絶好調。
調子に乗って昼休み食事の後1,260円払って業者が勧誘してきたショート
ホールでのワンオンゲームに挑戦、竹コース3番の125ヤードで難なくワンオン、
ワインとソックスを獲得、我々残りのメンバーは賞金を全部持って行かれそうになった。
竹コース8番(写真)160ヤード(前にバンカー、横に細長いグリーン)で私はオン
できず右端のカラーに辛くも残った。
しかしそこから10m余りのパットを沈めバーディーを取り一息ついた。


最終ホールのグリーンではウサギちゃんも飛び出してきて歓迎してくれた。
結局雨は降らず、カンカン照りよりはましだったが蒸し暑いゴルフだった。
週末はいよいよ夏祭りだがお天気が怪しい。
雨が降って順延や中止にはならないで欲しい。
明日からはまた腰痛の治療に行かなければならない。
散歩は暫く中止します。



7月15日 魚は高くなるのだろうか 

2008-07-16 12:22:02 | ゴルフ

高槻カントリーへゴルフに行った。
3週連続だ、最初の堺c.c.の時半袖シャツでプレイして日焼けに往生したので
前回、今回と長袖を着て行った。
少し蒸し暑いが終わってからは体の疲れ方がぜんぜん違って楽だ。
コンペ参加者21人の中で長袖シャツを着ていたのは2人だけ、私より高齢の
人でしょっちゅうゴルフをしている人もそこそこ居るのに大丈夫なのかと気に
なった。
今日は入賞し、馬券も頂いたので会費、馬券代を払ってお釣りが来た。
ゴルフを終わって高槻駅からJRに乗った途端雷と集中豪雨、15分後大阪駅に
着いたら綺麗に晴れていた。

帰宅して夕刊を見たら全国の漁業組合で20万隻の漁船が一斉休業し、
政府に燃料費補填を求めてストライキをしたと出ていた。
原油の値上がりが原因だから船舶で使用する重油の税金を無くせば解決する
のではないかと一瞬思ったが農業や漁業で使われる重油は産業用ということ
で、もともと非課税になっていた。
また農魚業用の重油はA重油と呼ばれ実態は軽油だそうだ。
しかしこのままでは猟師さんがドンドン減り日本の食糧事情は悪くなる。
海上での危険を冒してまで世界の海へ出かけ貴重な食料源を確保してくれて
いる漁師さんには何とかしなければいけないと思う。
車のように燃費のよいエンジンを早急に開発しその購入に政府が補助金を出し
その間の休業を補償するのも対策の一つだろう。
流通面ではどうなっているのだろう、水揚げされた魚はセリにかけられるよう
だがそのセリの値段を上げられないのだろうか。
工場製品などは採算が合わなくなれば一斉に値上げになるし、野菜なら天候
不順などですぐに大幅に値段が高くなるが魚はどうなっているのだろう。
ある程度整理淘汰されて流通過程も合理化され値段も少し高くなって落ち着く
のだろうか。

7月3日 梅雨は明けたのかも

2008-07-03 18:11:48 | ゴルフ

久し振りにゴルフに行った。
堺C.C.いつも散歩の途中に見えるゴルフ場。
我が家から車で11分、5~6年前に一度行ったことがある。
その当時は私市観光が経営の母体で加茂C.C.と姉妹コースであった。
ロッカーは鉄製の会社の更衣室にあるようなガタガタ音のするようなものだった。
今は経営はACCORDIA GOLFとなりクラブハウスも綺麗になっていた。
自治会の「せいだんクラブ」「婦人会」などには堺C.C.のメンバーの人が多く
いろいろな会を作って月に1~2回コンペをしている。
私も誘われているが気の合う人も少ないので今のところは参加していない。


今日は高校の時代の同級生4人でラウンドした。
天気予報は一週間前から雨、昨日になっても雨。
雨を覚悟でレインコートを用意して、日に焼けることも無いだろうと
半そでのシャツでスタートした。
スタート直後は曇り空、このまま雨が降らなければ最高のゴルフ日和になると
思っていたが2ホール目頃から晴れ間が出てきてカンカン照りのお天気になった。
キャディーが用意していた冷たい麦茶をガバガバ飲んだ。
3時前帰宅したが空は雲ひとつ無い快晴。
天気予報ではまだ雨が降るといっているがもう梅雨明けになるのではないだろうか。
今週日曜日に「第13回さやま合唱祭」がありその最後の練習に追われたが無事終了、
我々のゴスペル合唱団「ジョイフル」はいつもの通り本番に強く最高のパフォーマンスで
好評だった。これは写真が出来次第Webrogします。
来週、再来週とゴルフが続く、いま腕と首筋がヒリヒリする、そろそろ暑さ対策が必要だ。

4月14日 箕面ゴルフ倶楽部の桜

2008-04-15 14:50:50 | ゴルフ

今日は箕面ゴルフ倶楽部で進交会のゴルフコンペに参加した。
阪高がメチャメチャ空いていて狭山を7時に出て1時間あまりでゴルフ場に着いた。
雨は降らなかったが風が強く寒かった。
岸和田C.C.ハンディ4の人が40.39で2位、私は20位でした。

昨日朝10時から狭山ニュータウン自治会の平成19年度の定期総会があった。
出席者は160人余り。
私は会計として決算報告をし、いろいろ出た質問には完璧に答え100点満点であったと思う。
ところが最後になって古紙に関連する団体から今期の古紙の配分に対する異議の質問があった。
上手く網にかかってきた、総会の中でも古紙の仕組みについての質問があり丁寧に説明したが私は古紙の配分の不合理を自治会の一般の会員に説明するチャンスを待っていたのだ。
その質問であらためて古紙の資金を受け取っている団体の金の使い道の出鱈目さ、ほとんど旅行と飲食に使っていると言ったのが気に食わなかったのだろう私に向かって大声を張り上げて発言を取り消せと迫った。
古紙回収で得た資金は広く自治会会員のために使われるべきものだ。
年寄りが元気に明るく暮らせる自治会だと発言があった。
年寄りが元気に明るく暮らせるのはいい事だ、しかしそれは基本的には自前でやるべきであると思う。
高齢化が進み、老老介護世帯、独居世帯が増え明るく楽しく過ごせない人が増えてきている、そういう人達のために会食会や配食をするのに古紙の資金を使うべきだと言った。
いろいろな意見があると思うが古紙の配分について何も知らされていない人達に実情を説明する機会ができて良かったと思った。


夜7時半から新しい街区長と自治会の20年度初めての会議があった。
ここでも古紙の問題について詳しく説明し関心を持ってもらうように努めた。
今期はこの問題がどうなるか大きな焦点になって来た。
頑張り甲斐がありそうだ。

4月8日 岸和田C.C.の桜

2008-04-08 18:44:55 | ゴルフ

桜のトンネルを通ってクラブハウスへ向かう。


先月28日にホームコースでプレイした時、次は桜の満開の頃にラウンドしようと4月8日を予約しておいた。
昨日自治会の決算を仕上げ会計監査を受ける準備が出来た。
総務の方から13日の総会のため早く監査を終わらせて欲しいと言われていたが丁度桜も満開、監査を1日遅らせ花見のゴルフに来た。


昨日1日雨だったが今日は雨も上がり少し寒いが花曇のゴルフ日和。
松コース8番、170ヤード打ち下ろしのショートホール。


ばっちりニアピンを頂いた。




竹コース3番、150ヤードのショートホール。
惜しくもニアピンを取りそこなった。


竹コース4番、左右に分かれている急な上りのミドルホール。
ピン奥に一本の大きな山桜の樹がある。


竹コース9番クラブハウスに向かって打ち下ろすロングホール。
右を見ても左を見ても桜の樹がある。
普段は気が付かないがこんなに沢山の桜の樹があるとは思わなかった。


こんないい季節にしては空いていて、昼の休憩も40分待ち、ユックリ風呂に入って3時過ぎ帰宅した。


今日は会計の仕事を後回しにしてゴルフに来てよかった。
14日には進交会のゴルフコンペが箕面C.C.である、今日ぐらいにラウンドしておけば丁度いい練習になるだろう。

初打ち

2008-01-23 22:12:02 | ゴルフ

今年初めてのゴルフ。
ゴルフ場へのアプローチに入ると道の両側に残雪が残っている。
8時14分のスタートであったが霧のため30分以上遅れていた。
キャンセルして帰る人もいたが私達は成り行きのまま9時過ぎにスタートした。
ゴルフ場は月曜日の雪で昨日(火曜日)まではクローズしていたそうだ。
松コースからスタートしたがフェアーウエイは残雪が少ないがラフには残雪が残っている。
早速左のラフへ行ってしまった。
結局見付からず早速ロストボール。
早くも戦意喪失。
次のボールもややこしい方へ行ったがキャディーが見つけてくれてボギーで上がれた。
前の組みもボール探しで中々進まない。
ボールだと思って行ってみたら小さい雪だるまばかり。
その中でキャディーがしっかりボールを見つけてくれる。
若い子だがさすがボールの行方はシッカリ見ている。
今日はパターがメチャ良かった。
ロングパターの1発が3回入り3パターなし。
それでもハーフに2時間半かかった。


午後からは暖かくなった所為か霧がかかって前が見えない。
前の組のキャディーがティーショットしてくださいの声を聞いて打つような状態。
途中から雨も降り出し午前中より状態は悪い。
しかし環境に慣れてくるとボールも見つけられるようになり後半の方がスコアは良かった。
風呂に入って温まり2月のエントリーをして5時帰宅した。
やっぱりゴルフは楽しい。

4月16日 最高のゴルフ日和だった

2007-04-17 18:00:20 | ゴルフ

今日は第24回進交会ゴルフコンペ。
6時40分家を出て和泉市へ寄って3人で兵庫県の大宝塚カントリーへ行った。
天気は雨、降水確率午前中50%午後60%風が強く、雷もあるという最悪の予報。
ゴルフ場に着くまでは雨に遭わなかった。
スタート準備をして集まり9時34分西コースINからスタート。
スタート時点では雨は降っていなかったが午後からは間違いなく雨になるので
ハーフで打ち切るかもしれない、午前中をシッカリ廻っておこう(いつもシッ
カリやっているつもりだが)。



コースが難しい、全ホールグリーンの周りはバンカーでガードされている。
グリーンは大きく、2段3段になっている。
おまけに雨を予想してカップは一番上の段の手前の所に切られている。
午後からは薄日も差して全員ホールアウトするまで雨には遭わずに済んだ。
スコアは別にして最高の日和の中でラウンドできた事に全員大満足の一日。
帰りは雨中のドライブになった。
7時過ぎに帰宅、近くの中華の店で自治会の飲み会に参加、9時再帰宅した。

3月14日 結果はいかに?

2007-03-14 18:00:08 | ゴルフ

そろそろゴルフシーズンの到来だ。
ぎっくり腰も治った。
眼も良くなった。
27日はコンペだ。
近くの打球場へ満を持して練習に出掛けた。


目標はあのネットだ。
腰は大丈夫か?
ボールの落ち際までチャンと確認できるか?
500円で60球買った。
20球ほど打ったところで答えは出た。
無理して打っていると腰をひねりかけた。
メガネも合っていないので打つポイントも球の落ち際も見えにくい。
慌てて打ち方止め。
残りの球でアプローチの練習をして早々に引き上げてきた。
やっぱりいつものように練習をしないで本番に臨んだほうがよさそうだ。