goo blog サービス終了のお知らせ 

さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

拮抗した闘いの中で苦しむ逸材 中垣龍汰朗初黒星、山口仁也に判定負け

2023-03-16 08:17:04 | 関東ボクシング



一昨日、火曜日のFODオンデマンド、フェニックスバトルについて簡単に感想文など。


メインは桑原拓が初回KO。相手のホセ・リバスはメキシコの元ミニマム、現フライ級王者だそうですが、ミニマムが長く、フライ級としては以下略なんだろうなあ、というのが、身体付きを一見してわかる選手。
これをベテランと表現するか、ロートルと言うかで話がだいぶ違ってきます。それはもう、それぞれの意見や感想を尊重するのみ、ですが。

そして、これを初回でバッサリ斬ったことに関しても、然るべき勝ち方をしたこと自体は良し、とする見方は「アリ」だと思います。
しかし、以前も4回戦同様のタイ人を豪快に倒した勝利があったように、今、そういう星を得て、それが何ほどのことか、という見方も、当然ありましょう。


少なくとも大橋秀行が言う、世界どうこうに繋がるような試合かというと、誰もが首を傾げることでしょう。
現実問題として、日本チャンピオンにもなれていない選手、です。
まあ、何も彼だけでは無く、他にもそういう選手いますけどね。
桑原拓の今後には、期待したいと思う気持ちもあるだけに...まあ、大橋の思い描く会長像というか、やらねばならぬと思っている仕事が、こういう売り込みコメントなのだ、というだけの話ですが、聞かされる側の感情としては以下略、ですね。



この日の実質メイン?とも言えそうな一戦はセミで、アマチュア8冠のサウスポー中垣龍汰朗と、デビュー2勝2KO無敗の山口仁也。
共に九州出身、サウスポー、23歳という対決で、実況によると、アマ時代、中学高校と二度対戦があり、いずれも中垣の勝利。
九州のアマチュアでスターだった中垣を見上げていた、という山口ですが、プロの舞台では2-0の判定で、山口が勝ちました。

中垣はプロ入り後、3勝2分と苦しんでいて、この日はついに初黒星。
スピードやテクニックは秀でたものがあるが、パワーには不足があり、また楽な外国人選手との対戦も一切ないため、試合の度に課題も浮き彫りになる繰り返し。
それは中身の濃いキャリアを重ねている、という見方も出来るが、2分も判定に救われた感があったり、やはり苦しさの方が目に付くところ。

この日は、パワー、頑健さのある山口相手に、動かず真っ向から打ち合って、見応えのある攻防を繰り広げていたが、競った感じできた最終回に手数で劣り、押し切られて負けました。
やはり本来の良さを生かせず闘った分、最後で体力が落ちた感あり、でした。

実際、良い素材ではあるはずの中垣ですが、フレームの細さもあって、センスを生かし切れず、拮抗した高いの中で、成長ではなく摩耗している印象です。
こういう選手こそ、それこそあまり強くない外国人選手との対戦をひとつふたつ挟んで、まずは鮮やかに勝つ、という経験を経た方が良いのでは、と思います。
易い勝利がボクサーを強くするとは思いませんが、さりとて厳しい試合「だけ」でボクサーが成長するとも思いません。
パンチ力で七難隠す、という選手では無いことも考えると、ここまでの「路線」は、少し厳し過ぎた、と見ます。



アンダーは、ミニマム級新人王、石井武志の初回KO、メイン以上にびっくり。
これまた余計な時間をかけずに、ドカン、でした。相手どうというのを置いといて、話が早いのは大変結構です。
パンチ力は新人王戦でも目を引きましたが、今後要注目ですね。


ミドル級の酒井、京原戦は無念の負傷ドロー。
河村真吾は悲願の勝利で連敗脱出。
それいけ太一も初回KO勝ち。


場内の雰囲気は、入りもいまいちで、ちょっとアレでしたが、全体的な内容は、なんかもう、いろいろ見られて、カラフルな興行でした。
ただ、有料配信のプレミアム感という、高いレベルの要求を持ち出せば、やはり全然、ということになってはしまうのですが。
ひかり&dTVのカードとの落差は、おそらく予算の差をそのまま反映しているということなのでしょう。
何もかも均等に、なんて無理な話ですし、仕方ないところではあるのでしょうが...来月は三迫主催のダイヤモンドグローブで、佐川遼vs松本圭佑ですから、これは良いカードですけどもね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 距離構築が攻略の最低条件 ... | トップ | 週二は確かに来すぎ 井上尚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東ボクシング」カテゴリの最新記事