ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

唱歌の学校へ

2009年08月21日 | 今日この頃
         「花虎の尾」  トンボの訪問です 今年は良く咲きました

   花の一つ一つを見ると大きな口を開けて歌っているように見えませんか?



今日は40日ぶりの唱歌の学校です。実に、「たそがれコンサート」以来です。
4.5人お休みでしたが、皆さん元気で出てこられて何よりでした。

「たそがれコンサート」のビデオを見せていただきました。大きな画面で迫
力がありました。歌もとても上手に聞こえました。ただ画面が大きいからで
しょうか、口と声の間に0.何秒かのずれがあるのまで解ってしまいました。

私達の席からは司会者が何を言っているのか聞き取り難くて「マイクの使い
方が下手なのかしら?」何て生意気な事を言っていたのですが、ビデオでは
ちゃんと聞き取れましたし、当日も私達がロビーを通って移動する時には、
私の耳にははっきり聞こえていましたから、私達の座席が真横だったが為
に、声が伝わらなかったのかもしれません。

私の友人達も(3階席)その点には触れていませんでしたから、3階であろ
うと4階であろうと正面である事が音を正確に掴むのには良い場では無い
かと思いました。


2010年1月30日にはお馴染みのシンフォニーホールで「ニューイヤー
コンサート」があるのですが、私達「心の歌合唱団」は「唱歌」ではなく「ベ
ートーヴェンの初期の短編」をご披露するようです。

ベートーヴェンの第九の中に良く似た旋律があるそうです。ベートーヴェン
の耳の聞こえていた時の初期の作品が、彼の聞こえなくなった耳に残って
いて、第九を作曲する時に使ったのではないかと言うお話でした。

のりこ先生のお話では「とても短いです。10ページあるかしら…」「えぇ!
10ページ? 長いな~」私達は囁きあいました。

追い討ちをかけてこう言われました。「ドイツ語なのが難点かな~?」「ひ
ぇ~」再び驚きです。

「たそがれコンサート」で歌った「ナブッコ」はイタリア語でした。最初に暗
譜した時はどうにか暗譜できたのに、その後何度と無く歌いましたが、私
の頭は受付拒否しています。

困ったと思う反面、未知の世界への興味もむくむくと涌き上がっています。
まさか「暗譜です」では無いでしょう。私達の「記憶力減退」は嫌と言うほ
どご存知ですから…。それなら挑戦してみましょう!!

どんどん退化しつつある記憶力」に「待った」を掛ける良いチャンスだ!と
捕らえましょう。

5ヶ月しかありません。来週から練習が始まるようです。まず「曲」を覚え
るそうです、「曲」が頭に入れば、「言葉のイントネーション」を、そして初
めて「曲と言葉」をドッキングさせると言われました。

なんだかワクワクしています。足腰も鍛えなければなりません。目標に向
かって、心体共に鍛えましょう。

今日もごとうさんからお野菜(空芯)を頂きました。去年のブログを読み返
しますと、やはり(初日に空芯を)頂いておりました。ありがたい事です。/font>


                    蕾の状態

              後はピンクの「ランタナ」です
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドムービーダンス

2009年08月20日 | 今日この頃
   高砂百合  とうとうこの1本になりました 種を取って蒔きたいと思います
           阿波踊りを見に行く時のバス道の道路わきで
     垂水の辺りからこの高砂百合の群生が何キロと無く続いていました
        思えばこの種を頂いた友人もこの沿線に住んでいます




             咲き始めです 2日掛かって開くようです 



蝉の声が全くしなくなりました。蝉のかしましい声を聞いた期間が、今年は短
かったような気がします。代わってトンボがスイスイと空を横切っています。
「早!」と言う感じです。毎日暑い事は暑いのですが、夏が特急で通過して
秋に到着でしょうか?

今週は珍しく3日連続でジムに通いました。ジムの花達も暑さでげんなりし
ているようです。

「インドムービーダンス」に3週間ぶりに入りました。先日の朝日テレビの放
映を見ましたか?と聞いてみましたら、半分以上の方が見ていなかったよう
です。私も見れなかったのです。何しろ真夜中の事ですから… まして私は
お休みしていたので正確な情報を持ちませんでしたから、惜しい事をしまし
た。先生のインタビューが主でレッスン風景はアッと言う間だったそうです。

今、インド舞踊が静かなブームに成ってきているそうです。日本人向けにア
レンジされて、美容体操にも良いと言う事です。

まだまだ「インド舞踊」の練習場が少なく、インタビューとなったようです。
ウッディには夜のクラスもあり、週2回習えます。半分以上の方は2回とも
受けておられるようです。

インド舞踊の特徴である、左右の首振りは永遠に出来そうにもありません。
鏡を見ても一向に振れている気配はありません。これを除いて他の動きはと
ても気に入っています。

特に指の1本1本の動きによって表情が変わるのが好きかな~。先日も見た
「タイ舞踊」の指の動きにも似ています。

阿波踊りはほんの少し指先を動かすだけですが、上手な方の指使いはとても
奇麗です。

足は私が今まで習った踊りと違って、大体「気お付け!」の状態で足を揃え
ているのが、一寸苦手かな。気がつくと安定が良いように足が開いてしまっ
ています。まあまあ両手に足りない稽古回数ですから無理ないでしょう。

後2回で、9月中旬から新しい曲に入るそうです。しっかり覚えましょう。
                              (1150回)



        初雪草  とても涼しげです 今年は苗を5本頂きました



     サツマイモのへたから出た芽です 毎年窓辺で涼しさの演出をします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりの芝生の川柳 (7回)

2009年08月19日 | テレビから
         茄子 3種  (尼崎スポーツクラブ・ウッディ 09-8-12)
    「食用 白茄子」 ナスはやっぱり紫だわね あの紫の艶が良いのよね


                  「ミニ茄子」 トマトみたい

   「ゴールデンエッグ」卵みたいでしょう? 名前どおり間もなく黄色に色づきます



昨日、我家に42インチテレビがやってきました。地レジに変更なるまで待つ
つもりだったのですが、とうとう雑線が入って見難くなってしまいました。今の
32インチテレビも15年以上使っていると思います。

とすると今度買ったテレビの寿命もそれくらいだとすれば、私より長生きだ
ろう、それなら1日も早く買った方が徳かな?と考えました。大正解でした。

大きくて奇麗奇麗! 大きすぎるかな?と思ったのですが、たった一日でな
れてしまいました。私は余りテレビを見ないほうなんですが、こんなに奇麗
ですと、見たくなりそうです。

髪の毛が生え際からはっきり見える感じです。これからのテレビ女優さんは
大変だろうな~と思いますよ。うっすらとシミが出来てもバッチリ映りそう
です。

私のデジカメと高級な一眼レフの違いと言いますか、一眼レフを覗かしてい
ただいた感覚と同じです。はっきりと美しいです。


選挙戦が始まりました。朝早くから「「ふゆしばさん」の宣伝カーの声が聞
こえました。ウッディに行く途中、親戚の家の前を通ってみました。「アレ
?」「無い?」何時も2~3枚は門に張ってあるポスターが無い!これから
必要だと言うのに? もしか退会でも? まさかね~? 

                  兵庫8区の立候補者です
            私達はこの5人から選ばなければならないのです




となりの芝生の川柳 今週も遅れました。2日間お休みをしたからですね。

     姑の句  覚悟しろ嫁は家政婦時給なし

     嫁の句  姑のスリッパ使いゴキ叩く

なんだかだんだん下品にユーモアなんて爪の垢ほども無くなった来ましたね。
何にも言う事ありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラミスと呼ばれた女

2009年08月18日 | 読みました
                ディゴ 尼崎・鳥場公園









衆議院選挙の公示日でした。やはり兵庫8区(尼崎)は注目の的のようです。
田中候補の事務所は3日前にやっと決まったようです。長野の時と同じガラ
ス張りの事務所だそうです。

冬柴候補も悠々とは行かないようです。全国から6千人の応援が来ていると
言う噂です。実績を前面に出しての戦いのようですが、長年のお役で尼崎の
白井市政を助けてくださいましたか?

思えば尼崎と言う地盤は縁起の良い地盤のようですね、彼にしろ、小池百合
子さんにしろ出世しましたものね。

でも5人が5人とも尼崎の出身で無いというのが、引っかかりますね。だから
何方が当選されても、国会のある東京に住むんでしょう?地盤提供だけの都
市かいな~と僻みたくもなります。

投票用紙も今日来ました。でもなんだか私の気持ちは冷え冷えとしています。
「選挙に必ず行く」と言う人が90%とか言っていましたね。

私も流れを変えたい。変わって欲しいと思っていましたが、民主党の「子育て
現金支給」は絶対間違っていると思っているので引いてしまったんですよ。
その上に鹿児島県の民主党旗を作る為に2枚の日の丸を切り継ぎしたという
事件で「何て事を!」と益々後ずさりしています。日の丸を始めて提案したのが、
薩摩藩主・島津斉彬なんですよ。如何思いますか?…

どの党を選ぶべきか?誰を選ぶべきか?解らなくなてしまいました。私は今
までに何時の選挙だったか忘れましたが(勿論国政選挙だったと思います)
一度だけ白紙投票した事があります。今の私はそれに近い心境です。


           ☆  ☆  ☆  ☆  ☆



       アラミスと呼ばれた女     宇江佐 真理


このご本は唱歌の学校のふじおかさんが「読んでみる?」貸してくださいまし
た。夏休み前にお借りして、図書館の本が次々と来て長くお借りする事に成
ってしまいました。何の気無しにお借りした本なんですが、嬉しい事に、歴史
嫌いだった私でも、名前だけは知っていると言う歴史上の有名な人が私の頭
の中で一つに繋がって行くと言う本でした。個別にしか覚えていなかった人物
の関連が(徳川幕府の大政奉還と言う核を中心にした)解ったという事です。

宇江佐さんは吉川英治新人賞始、3つも賞を取っておられるのです。でも私
は始めて読みました。子母澤寛の作品から、「アラミス」と言うフランス語の
通訳の女性が実在した事、その頃は女は通訳になれないので男装して男と
して通訳の仕事を果たしていた。しかし優秀ではあったが歴史にその名は残
していないが確かに実存したと子母澤さんが書いておられるのを読んで、こ
の小説を書かれたようです。だからノン・フィックションだと書かれています。

又宇江佐さん自身が函館の出身だから、函館の五稜郭に関心があり、其処
でも活躍した「アラミス」と言う通訳の事を書かれたのかもしれません。

徳川幕府が大政奉還して、禄高が減り仕えていた者が路頭に迷う事になる、
そこで目をつけたのが北海道と言う広い土地に新政府を作って生活のできる
ようにしてやろうと立ち上がった男、榎本武揚(えのもとたけあき)通称釜次郎
が主人公。負け戦であった。彼を中心に、勝海舟、土方歳三、西郷隆盛、ジョ
ン万次郎、福沢諭吉、伊藤博文等々歴史上の人物が時代が、私の頭の中で
繋がっていったのです。

函館の五稜郭にも行った事がありますが、不思議な形をした館と言うだけで、
歴史の事実は、この本を読んで初めて知りました。勿論、五稜郭に行った時
に説明は読んだと思いますが、関心が無く全然身についていなかったという
事です。

私のとってこの本は優しい歴史の教科書と言う感じでした。本当にお借りして
よかったと感謝しております。




            ケイトウ 尼崎・スポーツクラブ ウッディの庭





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る阿呆に見る阿呆

2009年08月17日 | 一寸そこまで


       私達のNo1はこの小さな男の子 3歳ぐらいでしょうか…

              この腰のひねり 大人顔負け

 僕は男だ! 男踊りだ! 腕の振りも見てよ 足捌きも見てよ!  かっこ良い!!

        阿波踊りを取り入れた「体操教室」のみなさん


月の10日が過ぎてから、主人が突然「阿波踊り見にいこか?」と言い出しま
した。「そんなん無理や、宿取れへん。来年にしょ」「来年なんて言うたら、行
かれんかもしれん…」ま~ぁ80代の人が言うことですから、無碍にも出来ず、
調べる事にしました。

日帰りが可能かどうかを調べました。始発バスで行って最終バスで帰るなら
どうにか行けそうです。三宮に23時着、JRは24時30分まであります。しかし、
今はお盆の時期です、渋滞に摑まったら1時間半ぐらい直ぐでしょう、この事を
息子に言いますと「もし電車が間に合わなければ、三宮まで迎えに行く」と言っ
てくれたので、行く決心をしました。

ネットでも買えるのですが、日が迫っていますし、まず最終バスをゲットしてから
始発を取らなければ帰れなくなりますし、と言う事で行った方が早いと思い三宮
に出かけました。

遍路のときに何度かJRバスを使っています。その場所に行きましたら、其処は
ロッカールームになて居ました。それじゃバスに乗った場所に行ってみようと思
いました。その途中に神姫バスの販売所があったので聞いてみますと「全て満
席」と言われました。JRバスの販売所は元の新聞会館にあると聞いて行きま
した。

うまい事バスをゲットできました。後は阿波踊り見学の桟敷だけですが、当日
券を買う事にしました。バスは予定どうりに徳島に着きました。桟敷の発売は
10時からと言うので間に合いましたが、S席は売り切れで、A席の一番天辺
16列でした。一つ良い事は後に誰も居ないので、写真を撮るのに立ち上がっ
ても叱られない事でした。

桟敷で見るのは6時からですから、それまでどこかでして居ないかと聞きまし
たら、商店街とNHKでしていると教えてもらいました。

NHKに行きましたら1時からしか入れないというのです。1時間あります。
「踊り会場以外に内部を見せてもらえるか」と聞きましたら「見せていない」
と言う事です。

私達のやり取りを聞いていた女の方が「お時間があるなら、『徳島城博物館』
にいかれては如何ですか、阿波踊りの歌と三味線の名手だったお鯉さんが去
年100歳で亡くなって、その偲ぶ会で遺品の展示と、阿波踊りのお囃子をし
ています。私は今見てきたのですが今度は1時です。各パートはその道の達人
の集まりで、とてもよかったですよ」

私達は行きました。本当に教えていただいて良かったと思いました。三味線と
歌は「お鯉さん」のお弟子さんで後を継いでいる方でした。「みさと笛」と言うの
はドレミでも吹けるように、オーケストラとも競演できるように加工された笛の事
です。その工夫研究された方が付けた名が「みさと笛」で普通には「横笛」とい
われているものだそうです。お囃子にあわせて阿波踊りもありました。


     正調?  阿波踊りの鳴り物 尺八 三味線 みさと笛


        踊りを盛り上げる 囃し方 鉦(かね) 大太鼓 しめ太鼓

                    男踊りと女踊り



        蛇の目傘を持ってしっとりと舞う阿波踊り 珍しいね~
   

昼の阿波踊りとお囃子は哀愁を帯びて静かな場面もありましたが、夜の
桟敷はその賑やかな部分だけを使って居ますね。簡単な踊りだけに、か
えって上手下手がはっきりしますね。堪能しました。


       女舞 鳥追い姿が粋ですね 衣装の競い合いも楽しみです






            男舞  浴衣の背中が良いですね



        男舞の女性達 増えましたね 私も男舞が好きなのです

        子供達の男舞 なんだか女舞の様な男舞の様な中性舞…


 四国八十八ヵ所の第13番札所 大日寺の住職(唯一他国籍の住職)だそうです


          「連」の最後にはこのような「お囃子」が続きます

   背中の男の子は音にあわせて踊っているんですよ 見物人は大喜びでした
    


帰りのバスは気になったように遅れました。そのままバスに乗って三宮に行けば
最終電車に乗り遅れるかも知れないと思い予定を変更して、本州に渡ったJR舞
子で下車して電車に乗り変え帰宅しました。18時間の日帰りの旅は無事終了し
ました。満足満足の一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遍路 (42回)

2009年08月16日 | 思い出話
        平成14年11月3日  第43番札所 明石寺

 距離:16K  民宿稲荷 ~ 佛木寺 ~ 明石寺 ~ 富士廼屋旅館  (3)


もう少しで第43番札所 明石寺と言うところで、昨夜も一緒だった男遍路さ
んが下ってくるのに出会いました。彼は今夜の宿は此処から10K先のビジ
ネスホテルまで行くと言いました。そしてときやすさんも今夜はそこまで頑張
ると言いました。ビジネスホテルなら遅く着いても良いからと言う事でした。

お寺の前の食堂に「お参りをしてから、お食事をしますので…」と荷物を置か  
せていただいてお寺に向かいました。愛媛ナンバーの観光バスからお坊さん
の団体が降りてこられました。尼さんの2.3人居られました。導師に続いて
読まれるその声明の響きの美しさに、何て良いのだろう!!としばし聞き入
ってしまいました。




お寺では歯長橋の手前の東屋にときやすさんと歩いてきて、お話しをして、
先に歩かれた男遍路さんが居られました。今日、この明石寺で結願だと言
われました。彼の読まれるお経も立派なものでした。「これから家まで歩く
のですか?」と訊ねました。彼はニヤッと笑って「公共の足を使います。道
後温泉に入ってから、家に帰ります」と答えました。


                       明石寺

              ときやすまきさんが写してくださいました


時安さんが「一度ならず2度も出会うと言うご縁のあった方とは写真をご一
緒していただく事にしています」と言うので、彼女を真ん中にして、彼にシャ
ッターを切っていただきました。(そうだったんだ。彼女の思い出の写真に
は私達夫婦の写真があるんです、しかし私のほうには彼女の写真はありま
せん。又働き始めていると思いますが、お元気でしょうね、勿論)その後、彼
女は私達のツー・ショットを撮ってくれました。

まだ話し合う彼と彼女に別れを告げて昼食をとりに食堂に入りました。先ほ
どのお坊さんの団体は食べ終えて出て行かれる所でした。暫く休んで、今日
の宿に向かう道端で「いなりずし」を食べているときやすさんに会いました。
今日のうちに10K先のビジネスホテルに泊まるときやすさんとはもう出会
う事はありません。

宿はいわゆる普通の旅館でした。早く着いたので、お風呂に入り夕食までひ
と寝入りする事が出来ました。

食事は寝る部屋とは別のお部屋でした。其処には1人の青年が居ました。車
遍路だと言いました。遍路に出たのはおばあさんの影響だそうです。駒澤大
学の大学院を来春卒業、故郷の福井に就職も決まっている、故郷の福井が
人情があって良いと言いました。東京は色んな人との出会いはあるけれど、
住む所ではないと言います。母親が1人で商売をしている事、親の車を借りて
きた事、大学院には就職先が来社するようにと連絡があったと嘘をついて出て
きた事、弟の事、最近読んで良いと思った本の話、大学の先生の話等色々話し
てくれました。同じ遍路者と言うだけで止めどなく話しが続きました。

「一期一会」の間ではあるが、彼が「後2泊で福井まで帰りたいが、その為には
明日中に松山に出たい。しかし渋滞に巻き込まれて予定が狂っている」と話しま
した。主人が「それなら明日早朝に此処を立てばいい。朝食を断って、途中コン
ビにでおにぎりでも買えば良いのでは…」と教えました。早朝なら車の量も少な
いだろうと言う事です。彼は早速朝食を断り、支払いを済ませて、目が覚めた時
点で出発すると言いました。私達が起きた時にはもう彼の姿はありませんでし
た。

女将さんは若くて良い人でした。道中で土地の人が、「今夜は何処にお泊り」と
聞かれたので「富士廼屋さんです」と言いますと「あ~、あそこは良い宿ですよ。
料理も美味しいし、私も良く使います」と言われた事をお話しすると喜んでくだ
さいました。


                富士廼屋旅館  (5泊目)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遍路 (41回)

2009年08月15日 | 思い出話
             平成14年11月3日 (日)


   距離:16K  民宿稲荷 ~ 仏木寺 ~ 明石寺 ~ 富士廼屋旅館  (2)

やっと車道に出て遍路道は終わったと思っていましたら、違ったのです。「苦
を取るか楽を取るか、胸先三寸の分かれ道」と言う立て札、ま~ぁ何て意地
悪い事を…、山中の遍路道は終わりではない事を示しているのです。私は
楽を取って車道を行きたかったのですが、主人は続を行くと言います。

上り始めて間もなく「鎖場」でした。立て札はこの事を示唆していたのでしょう
か? 目を疑いました。悲鳴を上げそうでした。首を上げても先端が見えない
程、長~い長~い「鎖」が伸びています。足元に道らしい所はありません。こ
の「鎖」を使ってよじ登れと言うのでしょう。その鎖に身を託して、やっと爪先
が着くか着かないかと言う所を必死で登りました。それほど坂が急だと言う
事です。

やっと平坦な道に出たと思ったら、「枯葉の絨毯自然の道」と言う矢印があ
りました。ほんの少し、「純毛の絨毯」では無く「化繊の絨毯」程の薄い草道
が続いていました。一寸期待させておいて、その舌の根も乾かぬ内に、今度
は「急坂下る」と書かれていました。用心しながら慎重に下っていきました。


                枯れ葉の絨毯のある遍路道                   

            枯葉の絨毯に彩を添える 何の実?


所が今度は道路が見当たりません「路面侵食流失で足元注意」ですって!。
何たる事でしょう。立って歩けないので、地面にへばりつくように身を屈め
て道無き道を進む羽目になりました。どうにか其処を通り抜けてからはとん
とんとんと言う感じの下り坂でした。歯長峠を抜けて、歯長橋の手前の東屋
で休憩していますと、ときやすまきさんが男性遍路とやってきました。二人
も休憩を取り暫く話をしました。

彼女達は「路面流失」と地図にあったので車道を来たと言いました。車道と
いえども急坂で男性遍路は二度ばかり転んだそうです。

昨夜私達と別れてからの彼女は公園に行ったけれど、あまりの寒さに「身体
障害者用のトイレ」に寝たそうです。鍵が掛かって安心だったけれど、窓か
らの隙間風を防ぐ為に、手持ちのビニールを張ったのですが、それでも寒か
ったそうです。又、冷えた身体を温める為にコーヒを沸かすつもりだったが、
今日は公園で「コスモス祭り」があるとかで早くに人が来られたので飲めなか
った事、暫く行くと絵を描いている遍路さんに出会い、コーヒをご馳走になり、
涙が出るほどありがたかった事。其処に若い女性が2人来て「お接待です」と
「稲荷ずしとみかん」を貰った事。久し振りにお米を口にする事が出来る喜び
等を話してくれました。私も又お金を無心された事を話しました。




男性遍路さんは先に行かれましたので、よきやすまきさんと又同道する事
になりました。

皆田町(かいだちょう)に差し掛かった時、小さなお祭りに出会いました。5匹
の鹿のお面を被った青年たちと3人の法被のおじ様たちと出合ったのです。
家々を廻って、そこで舞を披露して、「志」を受け取っていました。

「なんのお祭りですか?」と聞いたのですけど余り要領を得ませんでした。
「伊達藩の流れを汲む」と言う答えが得られただけでした。

音にひかれて、見つけた「舞」なのに楽器は?思い出せないのです。5人組
が小さな太鼓を打ち鳴らしていたような気がしますが、定かではありません。



              皆田町 五鹿踊り(いつしかおどり)
           仙台 伊達政宗の息子が宇和島藩主としてきた時、
       故郷(東北)の伝統芸能が懐かしく家来に舞せた事から始まった
         皆田の衣装も踊りも 仙台よりは優しい感じだそうです


                       後すがた

                    舞っているところ

            舞い終わって 家の人に「寸志」を頂きました

            同道している役員さん 大きな紙袋の中は?
       

ときやすまきさんは私が村人と話しているのを遠くから眺めていました。
撮影の許可を得たので、おいでと誘いますと、側に来て盛んにシャッターを
切っておりました。そして「良い場面に出くわしたね…」と喜びあいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりの芝生の川柳 (6回目)

2009年08月12日 | テレビから
        ダリア  今年はどうした事か何時までも咲き続けています




国会解散後の長~い空白期間もやっと半ばをすぎたようです。ポスターの掲
示板?も設置されました。皆さん「選挙活動」ではなく「政治活動」ですと言い
訳しながら地元で活動のようです。

先日も小池百合子さんが冬柴さんと立花駅でマイクを握っていたそうです。
ジムの帰りに出くわした主人が言ってました。「さすが、小池さん演説上手い
わ」って。冬柴さんのポスターは麻生さんに代わって小池さんとツー・ショット
ですものね。そういえば、小池さんも元々はここ尼崎から出ていたんです。

8月7日、お相手の田中さんのお目見え会に行ったんです。生の田中さんを
一度見てみたいと言う不純な気持ちから、お誘いを受けて行ったんですよ。

質問の時間に「何故決まっているのに、選挙事務所が無いのか」と言う質問
多かったです。本当に事務所はまだのようです。貸してくださる事になっても、
2.3日すると「やっぱり、政治に関わりたくない」と断りが入るそうです。
5.6軒断られたそうです。相手の妨害とは一言も言われませんでしたが、私
からすれば、そうとしか考えられません。

帰宅して「相手の妨害としか考えられへん。でもそんなんフェアーじゃ無い」
と言いましたら「政治はそんなもんや」と主人は言います。

私が一番ショックだったのは兵庫8区の立候補者5人全員が尼崎の人では
なく他県の人だと知った事です。何故?尼崎は他県からの人を呼び込まな
ければ地元に人材が居ないという事ですか?とても疑問に思います。こん
な事は尼崎だけなんでしょうか?

昔「全国区」と言う選び方がありましたよね。これは立候補者であれば、何
方を選んでも良いと言う事ですよね。その方が私はありがたいような気がし
ます。気に入らなくとも自分の選挙区から立候補した人の中からしか選べな
いと言うのは不便です。「全国区」を廃止したと言う事は何か弊害があるの
でしょうか? 範囲が広すぎて、選挙違反がし難いと思うのですが…

小選挙区制と何か関係ありますか?折角個人名で止めてもらおうと落とし
ても、比例代表とかで結局当選と言うことがありますよね。これって、民意
を問うのではなく各党の欲しい人の為ではないのですか?この度も「小選挙、
比例代表」と併用のかたちなんですかね~。



今晩又「となりの芝生」があるのですね。6回目がまだでした。

   嫁の句
   アラフォーの息子をちゃんづけキツイです

人様にお話しするときは勿論名前を呼び捨てに話しますが、本人に向かっ
た時は「ちゃんづけ」する時もあるかも知れません。母親にとっては幾つに
なっても子供は子供なんですよ。


   姑の句   うちの嫁なかなかな上げない重いしり

テレビの中のお嫁さんは、良く働いていると思いますよ。この句を聞いた時
「あれっ?」と違和感を覚えました。

2句とも、今一だな~。橋田さん川柳は始められたばっかりなのでしょうか?
それとも私の感性がおかしい? 企画としてはとても気に入っているのですが、
第1回目だけなんですよ、句が気に入っているのは。長~い目で待ちましょう
かね。
          ☆13,14日はお休みいたします。



              金魚草  後の赤はゼラニュームです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HACHI 約束の犬

2009年08月11日 | 映画の話
       百日紅(さるすべり)  尼崎の街角で…  (09-7-30)



               尼崎の公園で  (09-7-30)



「ハチ」見に行ってきました。映画館にたどっり着くまでに大運動会です。と言
いますのが、直行した場所に映画館が無いのです。映画館名と場所はぴっち
り私の頭に入っています。孫を連れて良く行った映画館だったからです。でも
無いのです。2人の人に聞きました。「閉館しました」と言います。「何処かに
移転?」今朝確かめた新聞に、その名はありました。ハッと気づいたのです、
いつかもこんな事あったな~って。急いで思い出しながら急ぎました。やっと
辿り着いた時には、もう映画は始まっていました。

「忠犬ハチ公」の外国版ですよね。渋谷駅前に銅像があるそうで、過去には
デートの待合場所だったそうですね。亡くなった主人を渋谷駅に迎いに行って
待ち続けたので、有名なのですね。私は写真でしか見た事が無いんですよ。
秋田犬ですね。

今日映画で見たんですが、茶色っぽいんです。我家のコロを思い出しました。
コロはスピッツの雑種です。毛色が同じなんですね。目から鼻にかけて白く、
鼻の先が黒いんです。コロは拾ってきてくれた次男が好きでしたね。その次が
食事をくれる私でしょうか。

ハチは1923年~1935年まで生きたんですね。飼い主が1925年急逝した
ものですから、12年間生きた内の10年間を渋谷の駅前で亡き主人を待ち
続けた事になりますね。ハチは私の生まれる半年前に死んでいるのですが、
私も「忠犬ハチ公」の事は知っていましたから、大したものですね。

我家のコロは20年にあと数ヶ月まで生きたんですよ。これはこれで大した
ものでしょう…。

調べていますとね、今でもハチに会いたければ会えるんですですよね。ハチ
は解剖された後、剥製にされて「国立科学博物館」に保管されているそうで
すよ。常設されているのでしょうか?

血統正しき秋田犬と雑種の違いはあっても、同じ犬ですからね、表情は同じ
なんですよね。「あ~コロもよくあんな顔していたな~」って思い出し乍ら見て
いましたよ。

映画のハチもだんだん年を取っていきますね。そうしますと、顔のあたりの
毛が白くなっていくんですよ、コロもそうでしたよ。それは毛を染めるとかで
表せると思うのですけど、老犬になってからの歩き方が、のそのそと歩くん
ですよ。言葉の解らない犬に如何して教えるんでしょうね。

どんな名優も子供と動物には勝てないと言いますけれど、本当ですね。

話しが話しですから仕方が無いのですが、一寸短すぎるんです。もう少し見   
て居たいな~と思いましたよ。




           百日紅 (広島原爆記念公園) 09-8-6
写真を撮っていますと2人連れのご夫人が「何と言うお花ですか?」「百日紅ですピンク
もありますし白は珍しいですね」「幹がツルツルですね」「だから猿も滑るでサルスベリ
なんですよ」「ま~良くご存知で…」こんなにポピュラーな花のお話しで褒められても
面ばゆいばかりです 枝が高くて接写出来ません






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女神記

2009年08月10日 | 読みました
                      ルリマツリ   
生育旺盛なのですが 今年は隣のアジサイに勢いを取られて花の数が少なかった






酒井法子さんの件には驚きましたね。両親が法を犯したのですから、一番の
被害は子供でしょうね。子煩悩な母親だと言っていましたが、それなら子供の
事を考えて手は出せなかったと思いますよ。彼女自身が肉親愛の薄い子供
時代だったようですが、だからこそ、自分の子供の事をもっと考えて行動すべ
きではなかったのでしょうか。


                 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

       女神記 (じょしんき)     桐野 夏生


古事記を題材に書かれています。古事記なんって言いますと、学生時代に読
んだきりで、それも「歴史」の嫌いな私はテストの為にのみ読んだ記憶しかあ
りません。この本を読みながらも「歴史」が嫌いだった事を後悔しまくりでした。
自分が今在るのは、どんな事を通してなのか…、それを知る事を嫌った自分
が本当に情けないと思います。

それ故に、どんな本でも歴史に関わる記述は私にとっては目新しい事が多く、
興味津々なのです。そして「あ~ぁ、こんな事も知らずに70数年生きてしまっ
た!」と又後悔するのです。

この物語のヒロインが女神ではありません。彼女は女神に使える巫女なので
す。それも、いきているときに後悔したり、恨みを残したりして死んでしまった
魂の漂う地下の国の女神に仕える巫女なのです。

彼女の生まれた小さな島では全てに「陰と陽」があり、彼女の姉は「陽」の巫
女で村人に大切にされ、尊敬される地位にあるのですが、彼女は「陰」で人里
離れた死人を葬る墓場のを守る「陰」の巫女なんです。「陰」の巫女は「陽」の
巫女が死ねば殉死しなければならない運命なのです。

物語は主人公の「陰」の巫女が16歳で死んでからのお話しが始まりです。
彼女は「陰」の巫女の位置を捨てて男と島を脱出し、船の上で娘を産み、その
直後、男に殺されます。男は娘を連れて家に帰ります。彼の家では女の子が
生まれないので村八分になっているのです。何故なら彼の家は「陽」の巫女を
出す家にもし女の子が生まれなければ代わりに「陽・陰」どちらかを出すと言
う「予備の家」だからです。

彼女は殺されたわけですから、恨みを持って死んでいます。だから天上には
昇れないで、地下の黄泉の国に落ちているのです。

天地創造の神、イザナキ・イザナミの時代から話は始まります。イザナミが死
にます。イザナミを恋い慕ったイザナキは地下の国まで追っていきます。そこ
で見ないで欲しいと言うイザナミの言葉を聞かずに腐乱したイザナミを見て逃
げ帰ります。そして恨みの神と成ったイザナミが題名の「女神」なのです。

イザナキ・イザナミ二人が生み出した最初に生まれた子が淡路島(なんとなん
と、わが兵庫県ではありませんか)次に四国と隠岐の島、そして九州が生まれ、
壱岐の島、対馬、佐渡の島を生み、最後に一番大きな本州を生んだ。こうして
大八島国(おおやしまのくに)と呼ぶ、と古事記が語ります。北海道は?何時
生まれた?

今問題になっている「対馬」の名が出ています。「竹島」は「隠岐の島」に属し
ます。

鬱陵島(うつりょうじま)は西暦512年から韓国のものです。しかし当時税金
逃れで鬱陵島に移り住む事を阻止する為に住む事を禁止していました。又
対外的には民を守れないからと言う二つの理由から無人島でした。

米子の漁師が嵐に出会い、「鬱陵島」に流れ着いた。無人島の発見と思い日
本に帰って「竹島」と名付け届け出た。此処に勘違いがあるようです。「鬱陵
島」はこの為一時「竹島」と呼ばれていました。「現在の竹島」は当時「松島」
と呼ばれていたそうです。本当に経緯を知らない者には誤解を招きますね。

どうでしょうかね~。両国の歴史学者が各々の資料を持ち寄って、話し合うと
言うのは…。何故だかそういう事も成される事無く数十年放置されてきたんで
すね。

本の話からそれてしまいました。色々と楽しい本でした。描かれている女性は
皆強い!本質的にはやはり男性より女性が強いのかも知れませんね。

悩みや、恨みを持って冥土に旅立たない事にしますね。「あ~幸せな人生だ
った!」ってね。それで無いと天上のパラダイスにいけないんです。暗~い
地下の黄泉の国行きは困りますから…。



                      紫つゆくさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする